どっちさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
1月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年01月01日(火)
新年のお屠蘇 |
|
< 大晦日にお礼参り
| 今年1度きりのおせ... >
|
【朝ごはん】(10:30)自宅 お雑煮、卵焼き&アボカド&ミニトマト、ハム&チーズ&レタス 【昼ごはん】- 【間食】(15:00)自宅 小川軒のレーズンウイッチ 【晩ごはん】(17:45)自宅 パスタ、レタス&ミニトマト 【今日の感想】 お昼に近所のお寺(北鎌倉円覚寺)へ新年のご挨拶。神社は後日。
元旦。大晦日に仕込んでおいたお屠蘇を飲みました。
年末、小さな薬局で屠蘇散を買ったのです。(普通のドラッグストア(クリエイト)でも安く売っててびっくりしました) 中国唐の時代の風習で「大晦日の井戸水に屠蘇散を浸しておき、新年明けたら年少者より順番に飲む」というものだそうで、中国では古い時代の風習として史料に残っているだけで、中国史を勉強している人以外は知らないそうです。
井戸水ではありませんが、水に一晩浸しておいたお屠蘇を神棚に供え、玄太くんから順番に飲みましたが、玄太くんにも相方にも不評だった様子。 所詮漢方ですので、独特の臭みがありますわな。 私は好きなんですけどね。日本酒で作ればよかったかな。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|