うつうつ。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>うつうつ。
13年02月09日(土)

うつうつ。

< パンのトラ。  | 49日法要。 >
うつうつ。 画像1
明日は昨年末に亡くなった父の49日法要です。
親戚に会うことを思うと気が重いです。
親戚の中のある人が母の預金を引き出させようとしています。母は認知症、要介護1で、ときどき思いもよらない行動に出ます。だから、その親戚がタイミングよく、お金をもらおうとしているのです。
お金を取られることは勿論困ります。でもそれ以上に親戚の心の卑しさが悲しいです。

考えれば考えるほどに、気持ちが沈んできます。
一度、その親戚に電話をしました。

母は認知症なので、お金の話はしないでほしいこと。

でも、電話を切られてしまいました。親戚は、借金がありお金に困っています。母に取り入って同情をかっています。
再度電話をした時には、逆ギレされました。
もしかしたら、もうお金を取られているかも知れません。

人間性、境涯の低い人だなと思います。
49日法要は欠席するそうです。そんなこと、あり得ないです!

なんだか、うつうつとしています。

【記録グラフ】
体脂肪率
15.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
10924点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1120kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.6kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
3時
キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティー [パック] 250ml(1人前) 80 kcal
4時
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
Rausch チョコレート(1人前) 55.2 kcal
5時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
森永乳業 クリープ(1人前) 30 kcal
7時
ごはん(1人前) 151 kcal
ハッピーフーズ 鮭フレーク(1人前) 16.9 kcal
COOP 納豆 極小粒(1人前) 88 kcal
マヨネーズ(1人前) 93.8 kcal
食パン(1人前) 172 kcal
J-オイルミルズ マーガリン(1人前) 45 kcal
11時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
12時
食パン(1人前) 172 kcal
J-オイルミルズ マーガリン(1人前) 45 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1120 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/02/09 04:28
おはようございます、不安なことがありますね。悩みになってしまっているようで、なんだかかわいそうです。一人で抱えないでくださいね。
お金の関わることって、何となくいやですよね。私はまだそういった相続の問題とかには当たったことがないのですが、実際そうなったら大変なんだろうな、と思います。
 asakomam 2013/02/09 04:43
ガーベランコさん

おはようございます。
父が交通事故にあった一昨年から、こんな風な不穏な動きがみられました。
今まで付かず離れずの関係にあった親戚が母宅に頻繁に出入りするようになりました。

母は何でもわたしに話すので、今回のことが発覚しました。母は騙されているという認識がありません。
お金に執着する母は、わたしには預金通帳はけして見せません。

本当に全部取られるまで、その親戚のことを信じていると思います。
今、父の相続に手をつけ始めました。父の分は守られているのが唯一もの救いです。

わたしも、こんなことは初めての経験です。
どうにもならない母の態度がもどかしいです。
マイペンライ! 2013/02/09 05:11
49日法要は欠席するそうです。そんなこと、あり得ないです!
・・・人が死んだ時って本性がでてきますな。特にお金の話は。オイラの周りでも遺産分けでもめた身内がいましたな
 asakomam 2013/02/09 05:18
マイペンライさん

そうです。
本性丸出しです。
そんなに沢山の金額でもないのに、あそこまで変わる?って言うくらい豹変しました。
親戚付き合いはうんざりです。
みんな、虎視眈々としてるのを感じてなりません。
わたし、円形脱毛症になりましたよ。
-ハロ- 2013/02/09 05:59
お金ってすごい力ですよね
無ければ困る大事な物なんだけど、人間関係が壊れてしまう
 asakomam 2013/02/09 06:04
アルセさん

はい。
お金の力ってすごいです、人間を変えてしまいますから。
今のわたしは、別れたダンナさんからの仕送りで生活しています。
お金に困っていないからこんなことが言えるのかもしれませんが、お金よりも大切なものがたくさんあります。
ある意味、親戚の本性がわかってよかった気もします。
今回のことで、親戚付き合いが狭くなったなと感じています。
まこと39 2013/02/09 07:08
然るべき所に相談をされた方が良い気がします。
血縁とお金~…大きな問題になる前に手を打ちたい所ですが、、、怖いですね。
 asakomam 2013/02/09 07:15
まこと39さん

実は弁護士さんに相談しました。
法的には、
もしお金を取られたとしたら、異議の申し立てをして、お金を返してもらうことができるそうです。
でも、出来れば、そんなことは避けたいです。
なんか、明日が怖いです。
打ち水 2013/02/09 07:56
わが父が亡くなった際は、弁護士会計士に素直にまかせました。
もめることは一切なかった。借金がないだけでもイイじゃないですかという感じかな。

事もめる前に、(もめてますか)弁護士に相談したことは良いせんたくでしたね、
逆ギレされて電話を切られたって、もう思っていることは見え見えですね。
明日の49日に親戚にみんなに公表してらいいと思うよ。
亡くなったお父さんのためにも、お母さんのためにもね。
 asakomam 2013/02/09 08:50
富士山太郎さん

はい。
年末に亡くなった父名義の財産については、税理士、司法書士さんに依頼しました。
ウチの親戚はお金に執着する傾向があるようで、まだ父が存命中にもいろいろ口出しをされました。

49日法要は、何事もなく終わればいいと思っています。
こちらから、この話題を提供するのではなく、親戚の方から言ってきたら、きっぱりと主張するつもりでいます。
親戚というのはわたしの従兄のことで、口が達者なくせにいざとなると逃げてしまうような小心者です。
お金が絡んでなかったら相手にもしたくないような人物です。
無財の七施 2013/02/09 09:42
お金に困ってるらしいとは、何するか分かりませんね。境涯が厳しいですね。
 asakomam 2013/02/09 10:26
ゆうちゃん062さん

はい。
お金に困ってるって、状況をわきまえずに言いだすから困ったものです。
ほんとうに境涯の低い人だなと思います。
困ったものです。
さのっちょ 2013/02/09 09:50
どうして親戚がお金をもらおうとするのかが、わかりません。。
お父様の遺産は、法律にのっとってやれば、親戚にはいかないですよね。。たしか。。。
asakomamさん、毅然とした態度取ってください。
場合によっては、第三機関にそうだんされたらいかがでしょう。。
 asakomam 2013/02/09 10:30
さのっちょさん

親戚のあるひとりは、母が認知症だとわかっていて、母からお金を引き出そうとしています。
父の残してくれた財産は法律にのっとって、母と私で半分ずつに相続する手続き中です。
実は、弁護士さんに相談しています。
仮に親戚が母からお金を引き出したとしても、母が認知症のため、異議の申し立てをすることができます。
そうすると親戚はお金を返還する義務が生じます。
ただ、借金の返済などに使われてしまうと、返済能力がないと言うことでお金は戻っては来ません。
困ったものです。
ミッキーマウス★ 2013/02/09 10:21
お金をとろうとするなんてすごくひどいと思います。
わたしはまだ子供なので詳しい事はよく分かりません。
ですが、その親戚に頑張って勝ってください!
大変だと思いますが、とられないように応援しています。
 asakomam 2013/02/09 10:33
ミッキーマウス★さん

ありがとうね。
大人になると常識では考えられないようなことを主張する人が出てきます。
父の財産、母の預金とかは、法律できちんと守られていますが、その法律の網の目をかいくぐってお金を持って行こうとする人もいます。
大人って汚いですね。
ミッキーマウス★ちゃんはまっすぐに成長してくださいね、ありがとうね。
こはぎ 2013/02/09 10:44
こんにちは。
お父さんを亡くされて気落ちしているところの大変ですね。
無事49日の法要が済みますように。
ともかくお父さんのご冥福とasakomanさんの気持ちが少しでも楽な方へ向かいますように。
 asakomam 2013/02/09 10:48
こはぎさん

昨年末に父が亡くなって、いろいろ雑事に追われています。
人ひとりが亡くなるとこんなに忙しいものかと、実感しています。
わたしはひとりっこで、母は認知症、、全てのことをわたしひとりでこなさなくてはいけません。誰か相談相手がほしいです。
心配してくださってありがとうね。
syunfamily 2013/02/09 12:56
>再度電話をした時には、逆ギレされました。
遺産相続で大きなトラブルや事件に巻き込まれない為にも、しっかりした親戚の人を味方につけるか、
もし、いなければ、費用は掛かりますがお父さんの遺産を減らされるより、顧問弁護士をつけるべきですね。
大変でしょうが、頑張って下さい~。
 asakomam 2013/02/09 13:09
もともと親戚とは疎遠でした。
親戚の中で味方になってくれる人はいないです。
面白いがって、茶々を入れる人はいますが、親身になってくれる人はいません。
父の相続は、税理士さん、司法書士さんに依頼しました。
弁護士さんは、交通事故と成年後見のことでお世話になりました。
法律を無視して、お金を無心してくる親戚にはうんざりです。
49日法要が何事もなく、無事に終わることを願うばかりです。
com 2013/02/09 16:46
お金・・・あればあった、なければない、借金、いろいろな問題になりますよね。

お母様、ナントカ後見人制度でしたっけ。asakomamが後見人になって、そうしていたら、もしかしたら・・・親戚の方も何もできないかも~
 asakomam 2013/02/09 17:34
comさん

お金の魔力に囚われると怖いです。
わたしは生活していけるだけのお金があればいいです。
成年後見人せ制度ですね、
今は父の相続をしている最中なので、わたしが母の後見人になることはできません。
相続が終わってからなら可能です。
いろいろ法律って難しいです。
みたお 2013/02/09 17:42
大変だね・・・
何とか良い方向に向かう様に祈ってますわ・・
 asakomam 2013/02/09 17:45
みたおさん

はい。
考えることが多くて、精神的に疲れてます。
早く明日が終わってしまえばいいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする