asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年07月20日(土)
春駒のうた。 |
< 蝉の声。
| 母宅。 >
|
おとといの朝に伊勢警察署から電話があった。 「息子さんが自転車を盗んだので身柄を引き受けにきてほしい。」とのこと。 最初の「伊勢警察署です。」の言葉を聞いた時にまずびっくりした。
なんでも、バイト先に停めてあった息子自身の自転車が盗まれ、軽い気持ちで人の自転車に乗ったという。 自転車の盗難は、実は非常に多いという。 息子自身も高校時代に3度ほど盗まれている。
今回は被害者の方が法的処置はしなくてもいいですよと言ってくださったらしい。 指紋をとってすぐに釈放された。 身柄引き受けの件も愛知県から伊勢まで4時間くらいかかるので免除された。 息子はものすごく反省している。
子どものころ、わたしは万引きをしかけた。 しかけたというのは、しようと思っても怖くてできなかったということだ。
子どものころから本を読むのが好きで、図書館に通いつめていた。 小学校では毎年、課題図書と言うのが設けられる。 『春駒のうた』という本がどうしても欲しくってたまらなかったけれど、母は買ってはくれなかった。 そこでスーパーの中にある本屋さんで万引きをしようと決心した。
でもいざ盗もうとするとドキドキして、人目が気になってできなかった。 今でも忘れられない唯一のわたしの汚点。 あのときどんな気持ちで書店にむかったのだろうか、いまはもううる覚えでしかない。
今は幸いにも買いたい本を買いたいだけ買えるようになった。 図書館のカビ臭い本は子どものころの寂しさを彷彿とさせるので好まない。 贅沢にも新品の本ばかりを読んでいる。 ありがたいことだ。
今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつ―。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|