退院。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>退院。
13年10月18日(金)

退院。

< アンパンマン。  | 息子。 >

あんずが退院した。
2回目の入院は5泊6日。
病名は慢性腎不全。
余命は短くて1か月、長くてもせいぜい2年だそうだ。

いるのが当たり前のことで、あんずのいなかった6日間はなんだか気の抜けた毎日だった。
考えてみたら、もう10年も一緒に暮らしている。
あんずももう高齢者なのだ。

今している治療は延命なんだろうか。
もしかしたら、あんずはそれを望んでいないんじゃないだろうか。
言葉が話せないから、あんずの気持ちを察してやることができない。

これから毎日、自宅で点滴をすることになった。
昨日、病院で点滴の仕方を教えてもらってきたけど、難しい。
あんずがじっとしていないから、針を刺すまでが難儀だ。
1回の点滴が100ml、50ずつ2回に分けて注入する。
慣れないので小一時間もかかってしまった。
1カ月もすれば慣れて15分くらいでできるようになるらしい。


子どもが小さいころはペットは飼わなかった。
娘が身体が弱かったので感染症に罹ったりしないように避けていた。
ところが、ハムスターが流行って、娘がどうしても飼いたいと言い出した。
仕方なくハムスターを飼い始めた。
そうしたら今度は猫を飼いたいと言い出し、勝手に猫をもらってきてしまった。
ほどなくハムスターの元気がなくなってきたので、友人に貰ってもらった。
猫とネズミは相性が悪いみたい。


今、
認知症の母のこと
クローン病の娘のこと
慢性腎不全のあんずのこと
なんだか病人を抱えて忙しい毎日。
自分の病気のことを忘れて頑張っているわたしがいる。
生老病死は避けられない問題だ。
いかに生き、いかに老い、いかに死んでゆくのか。
そういうことを考えるようになった今日この頃。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。





【記録グラフ】
体脂肪率
13.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
10905点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1862kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.3kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
4時
カルビー フルーツグラノーラ(0.5人前) 112 kcal
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.3人前) 72 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
大根サラダ(1人前) 35 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
サブウェイ ハム(0.1人前) 28.8 kcal
植物油(0.5人前) 59.9 kcal
にんじん(0.3人前) 39.2 kcal
とうふ(0.8人前) 66.2 kcal
八社会 もずく 米黒酢(1人前) 30 kcal
8時
日本コカ・コーラ コカ・コーラ ゼロ [カンボトル] 300ml(1人前) 0 kcal
12時
COOP 納豆(1人前) 52.1 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実 250ml(1人前) 100 kcal
亀田製菓株式会社 まがりせんべい(1人前) 47 kcal
15時
(1人前) 78 kcal
20時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
サブウェイ ハム(0.5人前) 144 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
とりだんご(1人前) 134 kcal
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.3人前) 72 kcal
グリコ セシル チョコレート(1人前) 250 kcal
  1862 kcal
食事レポートを見る
コメント
syunfamily 2013/10/18 00:13
>認知症の母のこと
>クローン病の娘のこと
>慢性腎不全のあんずのこと
うん。
アンパンマンも応援しているよ~。
頑張って~(^^。
 asakomam 2013/10/18 00:20
syunfamilyさん

アンパンマンですか。
わが家にも1個ほしいですね。
こんなはずじゃない 2013/10/18 00:40
大変そうだけど、
>自分の病気のことを忘れて
は、とても良い事の気がする。
まずは前向きに、小さい幸せも噛み締めて日々を生きる。
私は、この積み重ねが幸せな人生をおくれたって結果に繋がると信じてます。
 asakomam 2013/10/18 03:06
こんなはずじゃないさん

たいへんです。
自分の時間がほとんどないです。
ちいさな幸せって、わたしにとって何だろう?

ただ、負けないことは心がけている。
幸せをかみしめる余裕はないけれど、毎日、負けないようにしてる。
あんずが心配。
ガーベランコ 2013/10/18 03:06
おはようございます。あんずちゃん、退院したんですね。自宅での点滴、大変だろうけれど、やってあげたくださいね。
人間の高齢者だったら延命は望まないかも知れないけれど、あんずちゃんはまだasakomamさんんと一緒にいたいのかもしれない。
猫、実家にもいますが、自由気ままに動いていて、いいなぁと思います。
いろいろ忙しい毎日だけれど、前に向かって進んでいってくださいね。
 asakomam 2013/10/18 03:12
ガーベランコさん

昨日退院しました。
病院ではごはんを食べてたのに、家に帰って来てからは全然食べません。
心配です。
わたしの後追いばかりしていて、夜も一緒に寝ました。
今までは、娘にべったりだったのに。

たまには自分だけの時間がほしいです。

マイペンライ! 2013/10/18 04:09
ほどなくハムスターの元気がなくなってきたので、友人に貰ってもらった。
・・・はあ、やっぱり猫とネズミなんすねえ~
 asakomam 2013/10/18 04:28
マイペンライさん

そうですね。
猫とねずみは犬猿の仲なんですね。
打ち水 2013/10/18 06:38
ハムスターはやっぱりネズミなんですね
まずは娘さんですよ。
 asakomam 2013/10/18 06:52
打ち水さん

ハムスターが流行りましたね、テレビアニメの影響です。
娘とあんずが同じくらい心配です。
あんずも家族のひとりですから。
さのっちょ 2013/10/18 07:53
退院できてよかったですね。。
これからもの看病が大変ですね。。。
あんずちゃんも、あさ子さんと一緒で、ほっとしたことと思います。。
 asakomam 2013/10/18 08:50
さのっちょさん

ありがとうございます。
もう寿命かな・・と思わせることがたびたび。
今度の火曜日の診察まで、もってくれるとよいなと思います。
mamchan 2013/10/18 08:37
あんずちゃん、退院したんですね。
自宅で点滴して・・・長いほうの2年だといいね。
これから大変だけど、一日でも長く生きられるようasakomamさん、頑張ってください。

私も前に何度かハムちゃんを飼っていましたよ。可愛いですよね♪
そうかやっぱり<猫とネズミ>なんですね(メモメモ)。
 asakomam 2013/10/18 08:56
mamchanさん

昨日、退院しました。
予後は芳しくなく、ぼんやりしています。
ご飯を全然食べないんで、もしかしたら・・・☆になっちゃうのかな。

猫がいるとハムスターは元気がなくなりました。
猫とネズミなんですね。
たこきゅうぴい 2013/10/18 11:23
心の病気の人ってj我をわすれているくらいが
ちょうど良いように思いますよ
暇があるとろくなこと考えないし。。。
 asakomam 2013/10/18 12:13
*たこきゅうぴぃさん

ありがとうございます。
おかげさまで忙しくさせていただいております。
ココアパパ 2013/10/18 12:44
>なんだか病人を抱えて忙しい毎日。
>自分の病気のことを忘れて頑張っているわたしがいる。

あさこさんに与えられた、辛い出来事ですが、
あさこさんだから克服する筈と、神からのお試しかも?・・
負けないでぇ(^^ゞ
 asakomam 2013/10/18 12:53
ココアパパさん

昨年末に父が亡くなってから、ホントにいろんなことがあります。
現在進行形です。
乗り越えれない試練はないというのが、わたしのポリシーです。
負けないで踏ん張りますね、ありがとう。
無財の七施 2013/10/18 15:35
猫の点滴って難しそうですけど。
 asakomam 2013/10/18 17:26
ゆうちゃん

逃げないようにするのが難しいです。
皮下点滴自体は簡単です。
みたお 2013/10/18 16:21
>余命は短くて1か月、長くてもせいぜい2年だそうだ。
そうなんだ…
辛いね・・
みた子はあと何年頑張るんだろう…
って、特に病気じゃないんだけど・・
今、ワシの足元でキューーーとなって寝てるけど…
こんな時って幸せなんだろうな^^
あんずちゃんもママと居るのが幸せなんだよね^^
少しでもそばに居てあげられればいいんじゃないのかな・・
 asakomam 2013/10/18 17:34
みたおさん

食べず、飲まずで、きょうまた病院に行ってきました。

治る見込みのないあんずです。
もうすぐそこまで、死が迫っているのをみているのは辛いです。

かわいそうでならないです。
健康でも、いつかはやってくる別れ、なんかさみしいね。

ボンド88 2013/10/18 19:27
あんずちゃん辛いですね。
私も今年の初め飼い犬に同じことを言われました。余命3ヶ月と・・・で、上限はなかったですね。
でも実際は1ヶ月も持ちませんでした(悲)
うちのは心臓病をわずらっていた上に癌でしたから仕方がなかったのかなぁ・・・といまでは思います。
あんずちゃんは長いほうの2年生きて欲しいと切実に思います。
 asakomam 2013/10/18 19:52
ボンドさん

ペットも家族の一員なので、病気になると心配でなりません。
ボンドさんのワンちゃんも余命を宣告されたのですか。
辛いですよね。
あんずも辛い思いをするのだったら、早く逝く方が幸せかなと。
寿命だから、仕方ないことです。
たわし68 2013/10/18 21:22
家内は、野良の母をして15、6年になります。
ほぼみんな慢性腎不全で病院へ連れて行き、お見送りすることになります。
今のふれあう時間を大切にしてあげたいですネ。
 asakomam 2013/10/18 22:15
たわしさん

野良のお世話をしているんですね。
幸せな野良ちゃんです。
日に日に弱っていくあんずを見るのは辛いですが、最期をしっかり看取ってやります。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする