asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年10月18日(金)
退院。 |
< アンパンマン。
| 息子。 >
|
あんずが退院した。 2回目の入院は5泊6日。 病名は慢性腎不全。 余命は短くて1か月、長くてもせいぜい2年だそうだ。
いるのが当たり前のことで、あんずのいなかった6日間はなんだか気の抜けた毎日だった。 考えてみたら、もう10年も一緒に暮らしている。 あんずももう高齢者なのだ。
今している治療は延命なんだろうか。 もしかしたら、あんずはそれを望んでいないんじゃないだろうか。 言葉が話せないから、あんずの気持ちを察してやることができない。
これから毎日、自宅で点滴をすることになった。 昨日、病院で点滴の仕方を教えてもらってきたけど、難しい。 あんずがじっとしていないから、針を刺すまでが難儀だ。 1回の点滴が100ml、50ずつ2回に分けて注入する。 慣れないので小一時間もかかってしまった。 1カ月もすれば慣れて15分くらいでできるようになるらしい。
子どもが小さいころはペットは飼わなかった。 娘が身体が弱かったので感染症に罹ったりしないように避けていた。 ところが、ハムスターが流行って、娘がどうしても飼いたいと言い出した。 仕方なくハムスターを飼い始めた。 そうしたら今度は猫を飼いたいと言い出し、勝手に猫をもらってきてしまった。 ほどなくハムスターの元気がなくなってきたので、友人に貰ってもらった。 猫とネズミは相性が悪いみたい。
今、 認知症の母のこと クローン病の娘のこと 慢性腎不全のあんずのこと なんだか病人を抱えて忙しい毎日。 自分の病気のことを忘れて頑張っているわたしがいる。 生老病死は避けられない問題だ。 いかに生き、いかに老い、いかに死んでゆくのか。 そういうことを考えるようになった今日この頃。
今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|