『いもの子会』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『いもの子会』
13年10月20日(日)

『いもの子会』

< 『来れば愉快だ~  | 『流星群ピーク!』 >
『いもの子会』 画像1 『いもの子会』 画像2 『いもの子会』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 私の故郷では、芋煮会のことを「いもっ子会」と言います。

 子供の頃は、10月に入ると毎週、親父さんの会社や子供会、親戚みんなで、
 山(種石高原)や川原(北上川)、公園などで「芋の子汁」を楽しみました。
 http://www.youtube.com/watch?v=pCcJmBWpsSs

 昨晩、こちら(宇都宮)で「芋の子汁」を食べましたが、美味しかったのですが、
 具は、里芋、豚肉、大根 、油揚げ、こんにゃく、ニンジンなど、ちょっと豚汁風でした。
 私の故郷の「芋の子汁」は~~~
 里芋、鶏モモ肉、ささがきごぼう、木綿豆腐、長ネギ、セリ、
 そして~地元もで採れた~季節のきのこ(舞茸が多い)~
 味付けは、醤油、日本酒、みりん、本だし(昔は味の素)でした。
 http://cookpad.com/recipe/1979785

 秋の恵みをいっぱい入れた郷土料理は、体だけでなく心まで、
 ぽっかぽか温まり~~何杯もお替りする~大好きな料理でした~♪

 みんなの所の「芋の子汁」は、どんな味ですか~~(^^)/




【記録グラフ】
最低血圧
84mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
1989歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
135mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
35分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.8%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2106kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
73.8kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
10時
あおさの味噌汁(1人前) 30.5 kcal
玉子粥(1人前) 88 kcal
かねふく 辛子明太子(1人前) 21.4 kcal
マルハニチロ 鮭フレーク(1人前) 83.4 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
14時
つけ麺(1人前) 440 kcal
  ゆで卵(1人前) 67 kcal
15時
ファンケル 青汁(1人前) 32 kcal
16時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
19時
天然ぶり刺し(1人前) 206 kcal
しゃぶしゃぶ(1人前) 398 kcal
アサヒビール ビール(1人前) 158 kcal
焼酎水割り(1人前) 371 kcal
23時
明治 R-1(1人前) 75 kcal
  2106 kcal
食事レポートを見る
コメント
PONPY 2013/10/20 10:49
みんなで食べるとおいしいでしょうねー
 syunfamily 2013/10/20 11:36
みんなで食べるので~2倍~美味しいですねぇ~(^^。
さのっちょ 2013/10/20 10:52
おいしそうですね。。
よし、今夜のごはんは、おいもたくさん入れて、豚汁風いも煮にします。。
 syunfamily 2013/10/20 11:38
>おいもたくさん入れて、豚汁風いも煮にします。。
今日は、寒いですから家族全員~大喜びしますよ~~(^^。
たわし68 2013/10/20 10:55
何か「すいとん」を食べたくなりました。
 syunfamily 2013/10/20 11:39
はい。
「すいとん」もイイですねぇ~(^^。
asakomam 2013/10/20 11:06
芋煮でも、地域により微妙な違いがあるんですね。
牛肉を入れるところもあります。
わたしの持っている料理本は牛肉です。
寒くなってきたので、温かい芋煮が恋しいです。
 syunfamily 2013/10/20 11:41
へぇ~牛肉ですか~ 初めて聞きました~(^^。
今日は、特に寒いので、温かい「芋の子汁」~最高ですね。
ガーベランコ 2013/10/20 11:25
「いもっ子会」いいですね。小学校の時に芋煮ではないですが、今の時期、餅つきをしたり、郷土の玩具で遊んだりすることをしましたよー。
 syunfamily 2013/10/20 11:44
秋に、餅つきしたんだぁ~
収穫祭みたいな感じなのかなぁ~(^^。
mamchan 2013/10/20 12:01
芋煮♪
山形は<牛肉のしょうゆ味>、仙台は<豚肉のみそ味>、秋田(県南)は<鶏肉のしょうゆ味>ですね^^
残念ながら我が県はないですね。岩手県であるのは知らなかったです(汗)。
我が家もあまりしないんだけど、寒くなってきたしたまには作ってみようかな^.^
 syunfamily 2013/10/20 12:39
>秋田(県南)は<鶏肉のしょうゆ味>ですね^^
確かに、我が故郷と山一つですから、同じような味ですねぇ~(^^。
みたお 2013/10/20 14:21
芋煮会かぁ~
オラ、そったら贅沢なもんは食ったことねえだ!
一年中具のねえつみれだったぢゃ…(T_T)
ヨヨヨョョ。+゚(ノд`*)゚+。ョョヨヨ∃
 syunfamily 2013/10/20 15:03
あっははは~~
兄さん~今度、芋煮会やりましょうか~(笑)
マイペンライ! 2013/10/20 14:24
ああ芋煮会っすか…もう、そういう時期なんすねー
 syunfamily 2013/10/20 15:07
うん。
秋は、芋煮会が最高やでぇ~~(^^)/
ココアパパ 2013/10/20 15:31
大阪市内で生まれ育ったので、「いもっ子会」のような
のどかな催しは、憧れるねぇ~(^^ゞ
残された秋を楽しんで下さいね~(^^♪
 syunfamily 2013/10/20 15:37
確かに、都会ではないですよね。
「芋煮会」は、秋の収穫祭なので~
東北地方が中心なのかも知れませんね~(^^。
ムッキー 2013/10/20 16:14
残念ながら私らの所は皆で集まって外で鍋を囲むような習慣が
ありません。うらやましいです。
子供らが小さかった頃は近所数軒や親戚家族でバーベキューや
きのこ汁で楽しみましたが、子供らが大きくなってからは、
面倒くさがってやらなくなりました。
山形県もそうらしいですが、家族でこの時期になったら「これ」
というのがあるのはとっても良いことだと思います。
面倒くさがらず、今年は庭で何かやってみようかな。
 syunfamily 2013/10/20 17:36
>面倒くさがらず、今年は庭で何かやってみようかな。
是非~「芋煮会」やってみて~みんなで食べると美味しさ~
100倍だよ~~(^^)/
司城ちゃん 2013/10/20 18:32
芋の子汁初めて聞きました☆
 syunfamily 2013/10/20 20:27
うん。
都会の人は、知らないかもねぇ~~(^^;
どんぐり27 2013/10/20 20:52
>「芋の子汁」
初めて聞きました。でも「深夜食堂」のDVDにハマっていた時、豚汁を旦那に作って食べさせたら結構感動していました。
 syunfamily 2013/10/20 20:58
是非~「芋の子汁」~旦那さんに作ってあげて~(^^。
でも、どんぐりさんの所~里芋あるのかなぁ~?
ケロケロママ 2013/10/21 00:45
芋の子汁は東北に居た頃のイメージで
関東は豚汁かけんちん汁???
たまたまですが夕食は豚汁でした。
寒くなってくると食べたくなりますね。
母はアブラナと読んでいたけれど最近は見ない
緑の濃い葉物野菜を入れていましたっけ。

今も宇都宮では「アブラナ」あるのかしら?
 syunfamily 2013/10/21 08:32
>関東は豚汁かけんちん汁???
確かに「芋の子汁」は、東北に近い栃木位かもねぇ~。
アブラナを入れるのは、初めて聞きました~@@
アブラナ=菜の花で春に、おひたしや酢の物で食べますよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする