こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年02月24日(月)
サン・チョーク。 |
< SKI日和。
| ブラジル。 >
|
ひまわり(サン・フラワー)の根っこだとか。 ひまわりの種をナッツみたいに食べたり、 ひまわりの種でオイルを作ったり、は知っていたけど、 ひまわりの根っこを掘り出したことなどないし、 ましてやそれがアーティチョークみたいに食べれるなんて! 昨日、晩御飯に行ったレストランで注文した タコのグリルと一緒に出てきた。
形はトリュフみたいな、百合根みたいな、ゴモゴモしてて、 大きさはマスカットの粒くらい。 味は、あるような、ないような。 食感はライチを炒めたら、こんなんになるのかな? 正直、好んで注文してまでは食べない感じ。
そして、夜。 Oh My God! お腹がゴボゴボ。ゴボゴボ。 一晩中、ガスまたガス。 お腹の調子が悪い気がしてトイレに何度も行くけど、 お腹を壊している様子はない。 でも、ゴボゴボもプープーも止まらない。 不快感でゆっくり寝れやしない。
朝、一体何だったの? と考えてやっと、あー!サン・チョークだ! と気が付いた。 彼氏に聞いてみると、一晩中同じだったそう。 ビーツやプルーンを食べるとガスが大変!と聞いたことがあるが、 サン・チョークはそれに輪をかけたみたいな症状が起こるらしい。 あー、参った。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|