眠らせて!【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>眠らせて!
14年06月20日(金)

眠らせて!

< 冷やし中華。  | 母からの電話。 >

睡眠不足が続いている。
原因は2つある。

ひとつは子どもたちの帰宅時間がバラバラなためごはんを2度作るから。
息子は大抵が午前様。
夜食を食べたり食べなかったり。

もうひとつはわたしの寝室がないこと。
今はリビング横の和室に布団を敷いて寝ている。
リビングのテレビの音や子どもたちの足音が気になって眠れない。
そのうちに眠たいのに目が冴えてしまう。

眠剤を飲んでいるけれど最低限の弱いもの。
ひとり暮らしの母に万一のことがあったらすぐに駆けつけれるように。
寝不足のストレスが食欲に向かっている。
なるべくひとり時間に横になるようにしたい。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
18.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
9363点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1945kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
42.3kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
クッキー(1人前) 168 kcal
6時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
CALPIS カルピス(0.1人前) 23 kcal
7時
厚揚げ(1人前) 195 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
あじのひらき(0.2人前) 10.9 kcal
11時
クッキー(1人前) 168 kcal
ゆでたまご(1人前) 64.9 kcal
コーラ(0.5人前) 46 kcal
明治製菓 コパン メープルシュガー(1人前) 226 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
マーマレード(1人前) 56.1 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
16時
ごはん(0.5人前) 75.6 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
ポテトサラダ(0.1人前) 17 kcal
マーマレード(1人前) 56.1 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
グリコ アイスの実 果汁80%(1人前) 111 kcal
湖池屋 ポテチ(0.3人前) 108 kcal
雪印乳業 さけるチーズ(1人前) 99 kcal
19時
小林製薬 ビタミンC (1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
  1945 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/06/20 03:33
おはようございます。布団で寝るのが一番いいんですけどね…眠る環境作りも大事ですよ。お子さんのこと、お母様のこと、板挟みになって新パオしてしまっているんですね…
ストレス=食欲になっちゃうのも辛いですよね…子供達はもう大人ですよ。食事、自分たちにまかせて良いと思いますよ。asakomamさんの体が心配です…
 asakomam 2014/06/20 04:07
ガーベランコさん

おはようございます。
いえいえ、ちゃんとお布団を敷いて寝てます^^。
今までのわたしの部屋を息子に取られてしまって、ウチは3LDKだから和室しか空きがないんですよ。
わたしの年代はみんないろいろかかることの多い年代なんです。
むちゃぐいは自分の精神を強く持って克服するしかないようですね。。
打ち水 2014/06/20 05:55
帰宅の遅い家族を待って気を使うんですか
ストレスと感じているんだから、子供たちに理解してもらったら
お互い協力しあわないと
 asakomam 2014/06/20 06:16
打ち水さん

寝るタイミングを逸してしまって寝れなくなってしまいます。
なかなか昼寝する時間が取れなくてちょっと疲れてます。
みたお 2014/06/20 08:21
前にも書いていたけど、ご飯は用意だけして
寝て良いと思うけど…
作りたてをという気持ちは分かるが、自分の
若い時を振り返って考えると、食べるかどうか
だけで、親のその気持ちが返って鬱陶しく思える時がある。
テーブルにおかずと善を作っておくだけの方が
お互い楽なのかも…
 asakomam 2014/06/20 08:32
みたおさん

そうですね、わたしもずっと考えていました。
娘は絶対にわたしが起きていないとイヤ!って言うけど息子はどっちでもいいやって言います。
ただね、 ↑ にも書いたけどマンション住まいなのでリビングの物音が和室に響くんです。
だから息子が帰ってくるといくら遅くても目が覚めてしまうっていうのもあるんですよ^^。
ガーベランコ 2014/06/20 10:37
二度目のコメントです。接骨院で運動止められちゃいました。水泳がストレス発散なのにな…

いいサイトを見つけました。
http://www.ibd-net.jp/
娘さんの為にも一度見てみてくださいね。
 asakomam 2014/06/20 10:52
ガーベランコさん

あちゃわー!
スイミングがてきなくなってしまいましたね。
残念無念ですね。
 ⬆︎ のサイトを見てみました。
原因不明だったクローン病も徐々に原因が究明されてきました。
遠からず治療法も見つかるとよいな。
PONPY 2014/06/20 10:42
睡眠は大事ですよ。ちゃんととらなくては・・・
音が気になるなら耳栓をして寝てみるとか・・・
私は寝るときは静かじゃないと眠れないので時々は耳栓してます。
最近は布団に入った途端に熟睡してますけどねー(笑) 
3時間後にはトイレや暑くて目が覚めちゃうときもありますけどねー

私も長男の帰りが遅い時は作り置きしてますよ。適当にレンジでチンしてますけど・・・
とにかく睡眠時間は確保しないと…
 asakomam 2014/06/20 10:55
PONPYさん

耳栓もグッドアイデアです!
試してみようかしら?
なかなかお昼寝の時間も取れないのでなんとかしなくては。
もう無理のきかない年齢ですから。
syunfamily 2014/06/20 14:42
睡眠不足は、一番体に良くないですから、
なるべく~時間を作って~昼寝して下さいね。
 asakomam 2014/06/20 16:03
syunさん

はい、ありがとうございます。
きょう、1時間昼寝ができました。
無財の七施 2014/06/20 15:22
眠る時間が無いのは大変ですね、何とか都合付けばいいけど。
 asakomam 2014/06/20 16:05
ゆうちゃん

寝れないって辛いです。
工夫して昼間に少しでも寝れたらいいなと思いました。
司城さん 2014/06/20 16:00
お子さん達も仕事を持つ大人なのだから、もっと理解を求めてもよいように思います。
 asakomam 2014/06/20 16:07
司城さん

はい。
わたしが子どもを甘やかしてるだけかもしれません。
ココアパパ 2014/06/20 21:12
どう見ても子供に遠慮してるのが、からだを蝕んで良くないね(・・;)
作り置きで充分なのに、不規則な帰りに合わせて作る方が、過保護過ぎませんか?~
 asakomam 2014/06/20 22:08
バパさん

こどもが荒れていて心配なんです。
わたしは眠りがあさいので子どもが帰ってくると目が覚めてしまいます。
生活時間帯を変えないと身体を壊してしまいますね


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする