キャベツ、スゲー【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>キャベツ、スゲー
15年06月23日(火)

キャベツ、スゲー

< 頑張れそう  | オレの贅沢 >
伊坂幸太郎の「火星に住むつもりかい」を読んだ。
小説の中で、キャベツのSOS信号について、興味深い話があった。

「キャベツの天敵はアオムシだ。キャベツが好きだからむしゃむしゃ食べていく。
キャベツからすればたまったもんじゃない。そこでキャベツはね、アオムシを
やっつけるために寄生バチを呼び寄せる」

「アオムシに寄生するアオムシコマユバチ。そいつがアオムシに寄生することで
アオムシの数を減らすことが出来る」

「キャベツがどうやって、呼ぶんですか」

「SOS信号を出すんだ。
アオムシがキャベツをかじるだろ。そうするとその唾液に含まれた酵素と、
キャベツの成分が混じって、揮発性の物質が空中にばら撒かれる。
それが、アオムシの天敵を呼ぶんだ。」

「植物は身を守ることが出来ない。日本国憲法9条どころか、ガンジーの
非暴力主義といったところだ。けれどまったくの無防備というわけではない。」

「動物は勝ったり負けたりだ。擬態した昆虫がいつも敵を騙せるわけではない。
食われるときもあれば、逃げられるときもある。ただ、今のキャベツの話は
面白いだろ。だって、アオムシ自身が、敵を呼ぶんだよ。キャベツからすれば、
相手の力を利用してやっつけるというか、合気道みたいなものじゃないか」

うーむ、伊坂幸太郎の小説はいつも多くの示唆に富んでいる。
自然の仕組みに驚かされる…...つーか、キャベツ、スゲーな。

昨日は都内でお仕事。取り組んでいるビジネスの内容を相手に説明して審査を受ける。
相手の方が立場が上だ。言うなれば私たちは無抵抗なキャベツに等しい。違うか。

相手の力を利用してやっつける……小説に感化されて、その機会をうかがいながら
ペラペラと説明したが、生かせる局面は全く無かった。

特に私の説明をかじり尽くすことも無く、割とすんなりと済んでしまった。
当たり前だな。相手はアオムシじゃねぇーし。

(昨日の運動)外出していて昼ラン出来ず




コメント
かいけいぱぱ 2015/06/23 05:57
私は、今日女性役員とのミーティング。
まさにキャベツかも…
アオムシコマユバチが来て欲しいな~(^^;
 tomytomy 2015/06/24 04:24
あはははは。首尾よくいきましたか?
ボンド88 2015/06/23 15:25
上司に怒られているときの私の悔しい波動と、上司の文句を言っている波動とがひとつになって、その波動が事務所の蛍光灯に働きかけて、蛍光灯が上司の頭の上に落下するという、無力なキャベツの反乱が起こればいいのですが・・・^_^;)って起こるわけないか・・・(笑)
 tomytomy 2015/06/24 04:26
あはははは。ボンドさんも上司さんもエスパーですか?
syunfamily 2015/06/23 18:02
>自然の仕組みに驚かされる…...つーか、キャベツ、スゲーな。
あっははは~~おもしろいねぇ~~(笑)
この頃~キャベツ~高いぞ~~(^^;
 tomytomy 2015/06/24 04:33
キャベツ値上がり中ですか?
アオムシの成長コストも値上がり中ですね。違うか。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする