定時帰宅【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>定時帰宅
15年10月01日(木)

定時帰宅

< 夜6時50分まで仕...  | no title >
朝起きたら、のどは痛くないが、腰のあたりに疲労感がある。
結局起床は6時すぎ。
トイレには行ったが、おなかにまだ何か残っている感じ。

仕事が思うように進まない。
疲れた。頑張ってる筈なのにはかどらない。
もう嫌だ、と誰かに言いたいような気持ちになってくる。

でも、それでも。
投げ出したら、自分も、周りの人達ももっと大変になるのだろう、ということだけは分かっている。
今の職場は、こちらに嫌味を言ったり、助けを求めてもアンタがやれと付き返されたりということがなく、人間関係的には今まで経験したことがないほど雰囲気は良い。
ただ、業務量が多いだけだ。
だから頑張れているというのもある。
だから、誰かを批判して鬱憤を晴らすことができなくもある。

昔いた職場で、優秀なのに欝で繰り返し1ヶ月程度の休みになる人がいた。
1ヶ月で戻ってくるので、人を雇うこともしたりしなかったり。
その都度、誰かがその人分の仕事を、分担とは言え背負うことになる。
明らかに、効率がダウンするのだ。
皆、重苦しい気分になる。
本人も、とてもつらそうだった。
ああなってしまっては、本当に職場に迷惑をかけてしまう。

また、職場の業務内容が合わず、やはり長期休みになり、2ヶ月程度出勤して、後は結局休み通して退職になった人もいた。
定年まで残り2年の男性だった。
少人数の職場だったし、前任者が在職していたので、代わりに業務をしていたが、やはりどうしても業務の遅れが目立つ年になった。

仕事の遅れがあったとしても、人がひとり、長期で休むようなことになると、本当に業務に穴があいてしまったり、回りの人々に多大な負担をかけることになる。
仕事が遅れている、という焦りはあるが、だからと言って出勤できないほど心身を痛めつけては逆効果になってしまうのだ。
そこの兼ね合いが難しい。

まあ、今日明日頑張れば休みなので、それを目指して今日もだましだまし出勤しよう。

今日は定時で帰宅した。
別に嫌なことがあったとかではない。ただ、疲れがたまってる気がしたので、たまには早く帰りたくなったのだ。
軽く夕飯を食べてからはずっと、刀剣乱舞で遊ぶ。
人と関わるのも嫌になっているようだ。
旦那が夜11時すぎに帰宅。
1時頃から30分弱ほど話をして寝る。

【記録グラフ】
骨量
1.9kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
33.1kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5
内臓脂肪レベル() のグラフ
基礎代謝
1033kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
52.3kg
体重(kg) のグラフ
コメント
打ち水 2015/10/02 07:46
疲れているなら早く寝ましょうよ
 Ayako_k 2015/10/03 09:45
早く寝るようにします。^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする