megulalalaさん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年01月31日(火)
今度はストーブがつかない! |
< ダイニングテーブル
| 1月の反省 >
|
今朝、数日ぶりの冷え込み。
毎朝のタイマーがついてなくてエラー。 ちょっと思い当たる事があり、ドキドキ… 何度が試すけどやはりエラー。 灯油ホースの元栓閉めて、 捨てても良さそうな、プラスチック容器にホースさして 出してみると… やはり、なんか、黄色いどろどろした液体が!! 灯油の臭いもあまりしない。
我が家には2つ灯油タンクが玄関奥の物置にあって 特に古いほうのタンクは引っ越してきたとき?に あったもので 持ってきたタンクと繋いであるんだけど 古いほうのタンクの元栓が閉まってる?のか なんなのかわからない、状況だなぁとこないだふと思って 元栓ひねっちゃった( ゚ε゚;)
軽い気持ちでだったけど よく、考えたら17年ももしかして放置されたままの? 灯油?が混ざったのかもしれない。 旦那が出ていくときに聞いたけど、繋がってるのか元栓開いてるのか わからんと言っていた。 自分で繋げたのになんと無責任な。
そちらの元栓を元に戻したら、いつもの透明な灯油がでた。 この画像では分離してますねー。 でもストーブはつかない。 たぶん、そのどろどろのが溜まってると思われ、 さすがにそこまではどうしようもないので 業者に頼むことに。 仕事は急遽、お休み。 マイナス12℃の今朝… とりあえず、寝室にファンヒーターつけて 猫とこもって業者待ち…
余計なことしなきゃよかったなぁ。
あれ?また画像でない…
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|