今度はストーブがつかない!【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>今度はストーブがつかない!
17年01月31日(火)

今度はストーブがつかない!

< ダイニングテーブル  | 1月の反省 >
今朝、数日ぶりの冷え込み。

毎朝のタイマーがついてなくてエラー。
ちょっと思い当たる事があり、ドキドキ…
何度が試すけどやはりエラー。
灯油ホースの元栓閉めて、
捨てても良さそうな、プラスチック容器にホースさして
出してみると…
やはり、なんか、黄色いどろどろした液体が!!
灯油の臭いもあまりしない。

我が家には2つ灯油タンクが玄関奥の物置にあって
特に古いほうのタンクは引っ越してきたとき?に
あったもので
持ってきたタンクと繋いであるんだけど
古いほうのタンクの元栓が閉まってる?のか
なんなのかわからない、状況だなぁとこないだふと思って
元栓ひねっちゃった( ゚ε゚;)

軽い気持ちでだったけど
よく、考えたら17年ももしかして放置されたままの?
灯油?が混ざったのかもしれない。
旦那が出ていくときに聞いたけど、繋がってるのか元栓開いてるのか
わからんと言っていた。
自分で繋げたのになんと無責任な。

そちらの元栓を元に戻したら、いつもの透明な灯油がでた。
この画像では分離してますねー。
でもストーブはつかない。
たぶん、そのどろどろのが溜まってると思われ、
さすがにそこまではどうしようもないので
業者に頼むことに。
仕事は急遽、お休み。
マイナス12℃の今朝…
とりあえず、寝室にファンヒーターつけて
猫とこもって業者待ち…

余計なことしなきゃよかったなぁ。

あれ?また画像でない…


【記録グラフ】
体重
53.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
小雑把 2017/01/31 09:33
黄色くなってるなら使えませんね。ましてやどろどろなのは、大分年月が経ってしまっているので、ヒーターの燃焼板がやられてる可能性大きいですね。
 megulalala 2017/01/31 10:35
業者に来てもらったら、分解掃除もストーブが古いので…
と購入を進められましたが
あまりの、金額にすぐには決められず。
知り合いの設備屋さんに来てもらうことにしました。
今のストーブも格安で売ってくれた知り合いなので
業者よりは、安くできるとのこと。
おじまる子 2017/02/01 00:03
煙突式かなー?
分解掃除も普通に20,000円~30,000円はするものね。
まして灯油のトラブルとなるともっとかも…
ストーブは冬の北海道には生命線。。。
安くしてもらえるなら、買い換えも選択肢だね。
 megulalala 2017/02/01 05:58
煙突式でーす。
業者に分解四万、購入八万と言われて焦りました!!
焦ってると判断力がにぶるけど
よく考えたらホーマックのほうが全然安いし(笑)

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする