おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年07月08日(日)
正常性バイアス |
< 名を棄て実を取る
| ♪でオヤジが泣けた >
|
テレビで引っ張りだこの脳科学者、中野信子先生が以前に解説していた人間の思考特性。 人間の脳は『自分だけ(ここだけ)は助かるだろう』『避難するほど大袈裟なことじゃないさ』と、自分を安心させよう、自分を正当化しようとする方向に機能しやすいのだそうです。 自分を省みても、まったくその通りです。 地震多発地帯に住んでいながら、揺れを感じても『今回も大したことないさ』とついつい考えてしまい、避難準備体勢を取りません。 今回の大雨被害の惨状を目の当たりにして、つくづく初動の大切さを痛感させられます。
故佐々淳行さん(元国家安全保障室長)の格言にもありましたね。 心に残っています。 『危機管理の基本は、悲観的に行動して、楽観的に対処する』
今一度、人間の正常性バイアスの危険性を認識・反省して、悲観的に準備・行動する大切さを考え直したいです。
西日本の大雨災害の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|