おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年07月07日(土)
名を棄て実を取る |
< 運とメンタル
| 正常性バイアス >
|
私の課は、各地営業所の営業成績を統轄し、営業マンの研修なども行います。 目下の悩みは、営業スキルの有る者と無い者の格差、若手とベテランの間に位置する中堅職員の少なさ等々尽きない。 昔の話をしても仕方ないけど、我々の頃は社員も多く、各営業所に複数の営業マンがいて、上司や先輩、同僚等と切磋琢磨しながら育ったもの。 今では、拠点の統廃合とともに人員も少なくなり、中には所長・次長の下には若手数名という所もざらで、人材教育で言われるところの「OJT」が機能しにくい環境になってしまった。さらに、最近の若いもんの資質?特長?で「見よう見まね」とか「ぜひ!やらせてください」っていう貪欲さにも欠けて、営業力の低下は負のスパイラルです。 わが部署はそれを看過できないので、様々な策で底上げを図ろうと日夜必死。 今回、私の発案で営業マンの実力を数値化して、よりストライクな研修や指導の検討材料にしようということになりました。 営業能力調査シートも独自に開発し、あとは調査を実行するだけという段階だったのに。。。 突然、人事系の別の部署から横槍が入り、うちは全職員(管理職は除く)を対象に大々的にスキル調査をやろうと鋭意準備中だったので、意図が被るので、そっちは止めて欲しいと!! あのな~!そっちは調査すること自体が目的なんだろうが~!こっちは数字を求めらてんだぞ~!若いもんをお客さんから頼りにされる営業マンに育てなきゃならんのだ~!そのために各自の弱点を的確に把握して、早急に補強してやるのが目的なんだよ!目的も趣旨も被らないだろうが~(`ロ´;)!?と上司と二人で食い下がったが、トップからも双方で調整しろと言明されてると。。。 はあ~!!??呆れるわ。。。疲れるわ。。。
ん?!待てよ。。。冷静になれ。。。 どちらが先か後かの議論は不毛だ! 我々のやることの正当性は揺るぎないのだから、ここは一歩引き下がろう。 能力調査には拘らず、研修や指導に対するアンケートという形に変えれば、こちらが知りたいデータに近いものは得られるだろう☆ 渋々ではあるが、我々の稟議を取り下げることにした。
名を棄てて実を取るのだ。 宮本武蔵のように、肉を切らせて骨を断つのだ。 こっちはただでは死なないんだよ~!! ば~か(笑)
長々と窓際族の愚痴にお付き合いいただき、感謝申しあげます。 (^_^)v
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|