manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2020年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
20年10月25日(日)
納得させる言葉 |
< パン屋さんが親切に
| お誕生会の思い出 >
|
次男を納得させる技術・・・言葉が欲しい。
次男の夢は20年以上、不変。 パン屋さんに就職、だ。 でもかな~り難しい。 うちでパン屋を作るかって話もあったが あまりにお金がかかり、回収もできなさそう、 赤字必至なので断念した。 別にパン作るのが好きなだけなら家で作ればいいのだが そうじゃないらしく、作っていてもあまり参加してくれない。 一応パン教室は楽しんでくれているが 毎日行きたいと言われても・・・かなりお金かかるんだよ( ;∀;)
で、今日もパン屋さんに就職したい、と文句をずっと言っていた。 何とか納得させようとするが、一度こじらすと、うまくいかない。 大体、一度、何かを言い出すと、なかなか、おさまらないで困る。
ただ、急に解決ってことも過去にあった。 2,3歳の頃、飲み物の自動販売機を通るたびに ひっくり返って大泣き、買うまで、てこでも動かないことがあった。 通園施設に行く途中などは本当に困った。
ところが夏の暑い日、またひっくり返ったが 私も喉が渇いていて 「あ~コーラとか美味しそうだね~飲みたいね~」 と言ったら 急に泣き止み、立ち上がり、買いもせずにおさまった。 そうか、飲みたいと思ったことを、共感して欲しかったのか! 話すことができないから、こちらもオロオロしたが・・・ わかってくれれば、それでいいってことだったのね、と。 その後は自動販売機を見ても素通りするように。
あと、こんなことも。 特別支援学校で小学部3年生の時、学校での宿泊学習があった。 帰って来てからこんなことを言うように。 「宿泊でN先生にビール飲まされた!」
「そんなはずないでしょう?間違えているんじゃないの?」とか 「いやだ、本当に飲まされたのかしら?」とか 私や夫が言うのを聞いてますます怒ったようで、事あるごとに言っていた。
ところがある日のこと。 私の母が来ていた時に、母に向かって次男が同じことを言った時 母が 「へ~すごいね、ビール飲ませてくれる先生がいるの?良かったねえ~」 と言ったら、納得したようで?その後、全く言わなくなった。 否定されなかったのが良かったのか(;´Д`)
(この件について真実はわからないが冗談好きな先生だったので 缶に入ったコーヒーや、お茶か何かを次男に 「おい、これビールだぞ!飲んでみろ」とでも言いながら飲ませたのじゃないかと(笑))
次男にとって納得できる言葉を言えれば全ておさまるんだけれど それを見つけるのが困難。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|