すいとん と 仏間の引き出し【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>すいとん と 仏間の引き出し
20年10月27日(火)

すいとん と 仏間の引き出し

< 鴻巣 と スライド...  | Go to eat... >

お昼食べたあと爆睡。

で、行動!


今日の夕飯はすいとん。

ウン十年振り??

小さい頃は母が良く作ってくれてたけど。

この間、ケンミンショーで北関東の特集していて、で、母も主人も食べた~い!ってなった。

美味しかった~。いくらでも食べられる恐ろしい食べ物、だな。



本日のお片付け
・仏間の引き出し2つ分整理。
主人が何でもそこに入れちゃうもんだから、後ろから溢れていて、こりゃマズイと思って実行。時計用の電池とか、ポケットティッシュとか、そこじゃないよって物がごちゃごちゃ入っていて、所定の位置に引っ越した。

片付けて所定の住所決めてあげて、そこに置いてやれば、有るもの無いもの一目でわかるから、無駄がなくなるんだなぁ。と、つくづく思う。




コメント
manakei 2020/10/28 09:13
なぜか最近テレビで、すいとんをよく特集しているような??
どうしてなんでしょう???

所定の住所を決める・・・整理収納の基本ですね。
 ぴぃずま 2020/10/28 11:58
すいとん、他の番組でも見ましたか。
私はたまたまケンミンショーだったけど、古き良きもの、みんな掘り返しているのかな。
manakeiさん、お片付けの資格持ってるんですものね!
偉いなぁ(^^)b
yukatroll 2020/10/28 15:31
北関東三兄弟!
見た見た見た❤ ←コレは大丈夫。
磯山さやか、泣いてて可愛かったなぁ~。

スイトン美味しいよね。
一度トライして、大失敗してから作った時ないけど。
ソックリなのを薩摩…ほぼ九州全域でも“ダゴジル”って呼んで食べるよ。
団子汁=ダンゴジルのだんごがダゴ。
インスタント食品?みたいなので売ってるよ。
ダゴと汁が入ってる。
ソレは失敗無しだから買って食べる。

イイねぇ、仏間の引き出し。
ドラえもんの引き出しだねぇ。
違った、のび太の引き出しだねぇ。
いや、後ろから溢れてるんだからタイムマシーンじゃないか。




 ぴぃずま 2020/10/28 18:12
そうそう、ソレ、三兄弟!
yukaさん、大失敗しちゃったのかぁ、そりゃ、残念でした( ´△`)
九州でもあるんだね。小麦粉採れて、みんな各地で考えたんだろうね、その昔。

引き出し、のび太のだよ、ホント!
後ろっかわに、個包装のマスクが5枚ぐらい落ちてた。それと、プリント類が今にも落ちそうになってた(笑)
今は適切な住所に色々引っ越しさせたから、スッキリガラガラになってるよ。
時々チェックしないとだな(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする