マスク【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>マスク
20年11月09日(月)

マスク

< 旨くて安い  | 金剛山の野鳥と戯れ... >
先週火曜日は祝日だったので休みなしだった。
さすがに2週間働き詰めは疲れる。今日は二度寝してしまい30分寝過ごす。
今仕事中でショーケースにケーキが並べば、ようやく朝食になる。
まだ水しか飲んでいないので、牛乳を温めて飲んだ。美味しい。

毎年この季節の変わり目になると、鼻の不調に悩ませられる。寒暖差アレルギーと何かの花粉だ。
マスクは先月まで外出とお店に出る時だけしていたが、今月から厨房でもつけている。
店内から厨房は丸見えなので、中でもマスクしているほうがお客さんも安心するだろう。本当はイヤだけど。
予想通り全国的に新型コロナ発症数は増えていて、ヨーロッパなんかを見ていると、やはり気温低下による換気の悪さが原因だ。北海道で著しく増えているのはヨーロッパと気温湿度が同じ条件だから。

今年も養護老人施設のクリスマス会(コロナで数はいつもの半分だけど)頼まれているし、スーパーの予約販売はすでに予約が完売しそうなので20台追加販売することとなった。
しかし12月のコロナ患者数はどれくらい増えているのだろうか?
もし自分がかかってしまったらどうなる?

そんな不安感でマスクが外せなくなった。





【記録グラフ】
便通
3回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
26.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
75.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
おじまる子 2020/11/09 10:31
北海道と言いますが、今のところ大部分は札幌市内での感染者です。
仰るとおり、今後は点から面への拡大が危惧されるところです。
実は北海道人はすぐにストーブをつけたがる寒がりなんです。そのくせ、家の中ではTシャツ一丁とか…
冬に向かって、古い家では断熱のため窓をシートで覆う家庭も多く、本州以上に換気不足のリスクが高まりそうです凹
 TK66 2020/11/09 11:58
北海道の寒さって、こちら西日本とは比べ物になりませんからね。
退院後は特に気をつけて。
打ち水 2020/11/10 05:34
料理人はマスクしてくださっている光景のほうが安心いたします
クリスマス会の注文ありがたいね、スーパーの予約もありがたい、
嬉しいから余計、良いものを提供しましょう。
 TK66 2020/11/10 23:16
お客さんの立場からすればそうでしょうね。
わたしもそう思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする