美容師さんのマスク問題 と モグラ塚【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>美容師さんのマスク問題 と モグラ塚
21年03月08日(月)

美容師さんのマスク問題 と モグラ塚

< (x_x) と バ...  | 本格的な草刈り と... >

午後、母を予約した美容室に。
前もってTELして、予約の確認も兼ねて、不織布のマスクを鼻までしてもらうようお願いした。
歳が歳だし、リスクは下げたいし、母本人もその辺は神経質になってるから。

「ごめんね~、最近テレビとかで不織布を鼻までしないと効果ないって言ってるからぁ。」って、それとなく「気づけよ」光線をうっすらウッスラ出しつつ、優しく下から(笑)

何せこの間は布マスクをアゴまで下げての施術だったからね。
何の意味があるんだ?状態。

で、美容室入ったら、ちゃんとちゃんとしてくれてました!
ありがとう、ワガママ聞いてくれて(^人^)感謝
マスク・ハラスメントとかにならないよね(^o^;)ハハハ

でもさぁ、客商売だから、その辺はキチンとしてないと、怖がって来なくなる人もいると思うんだよねぇ。
ワタシも言う勇気がなかったら、黙って行かなくなるタイプだったから。

お客様商売は大変よね。


ガレージのそばに、モグラが持ち上げた土の山があった。
モグラ塚。
春の証拠?
あれっ?季節関係ないのかな?あの子達は。








コメント
yukatroll 2021/03/08 20:47
ヨシっ!
良く言った。
エライな。

ママもおんなじ美容院通ってらっしゃるのね。
モダンママだな。
んで、ここのbgmのチャンネルがいい感じのかつてのベストヒットusaなのね。
 ぴぃずま 2021/03/09 12:13
そう、ベストヒットUSAの所!
よく覚えてたね~!
でも今回は、21世紀バージョンだったらしく、ひとつもわからんかった。
ホントにただのBGMだったよ( ´△`)

ここの美容室はお年寄りとかに優しくて、全てバリアフリーで、シャンプー台とかもそれようになってる、らしい。
なので、最初に連れてったのは母で、それからワタシも行くようになったの。
今まで行ってたのは、車で30分だったから。近くで重宝してるんだ。
ただ、美容師さんが不思議ちゃんなのがタマニキズ(^o^;)
凡 ハヤト 2021/03/09 03:12
おはようございます。
モグラ、可愛いですよね。^^
 ぴぃずま 2021/03/09 12:16
モグラ塚が出来てると、心がホッコリします。
あぁ、頑張って生きてるんだなって。
ご本人に会ったのは一度だけ。
もうすでに亡くなっていました( ;∀;)
yukatroll 2021/03/09 19:08
そういえば。

ビートルズの映画がディズニーのプロデュースで、
この夏公開されるのですが、知っていましたか。
https://www.disney.co.jp/movie/news/20201222_01.html
live aid関連の映像をずっと見てて、上ってきたんだけれど、
映像の中のメンバーもヨーコを含めた仲間たちが仲良く楽しそうで、
劇場で観るのが楽しみです。
 ぴぃずま 2021/03/09 20:33
Beatlesのそれは全然知らんかった( ゜o゜)
情報ありがとう❤️
それもディズニーって、すごいね。
これはホントに草葉の陰でJohnとGeorgeが喜んでいるよね、きっと。
映像のGet Backがものすごく新鮮でノリノリになっちゃったよ(^∇^)

同じライブエイドの流れで、、、、、
ビリちゃんとIKKOさん、違う、エルトンさんが一緒に東京ドームでLIVEしてる映像見つけてビックリ。
https://youtu.be/1aT2ghUpqbY
(最初と最後しか見てないけど(笑))

それも一曲目からYour Song って、それはもっと中の方でじっくり聴きたかった(^o^;)

あの二人が一緒にって、仲良いのか??
いやいや、大きなお金が動いたんだろう、背に腹は変えられない的な?(笑)
なんて、変な勘ぐりをしてしまう私であった(;^o^)
yukatroll 2021/03/10 11:28
知らなかった。
ヨカッタ。

この映像の中のメンバーがもう楽しそうで楽しそうで、
映画let it beのあの暗〜い雰囲気は何?って思った。
YouTubeの方で見ると一番上のコメントに
>Ono Yokoさんが言ってた。
>Let it beの映画は本当はもっと
>楽しい場面がたくさんあったはずよ。
>つまりワザと解散を匂わせるように
>暗い映像をメインに編集したんだな。
>これを見るとすごくよく分かる。
ってあって、
大勢の人々が、あの映画観て皆思考操作されちゃってたんだなって思った。
ヨーコを悪者にしたい人がプロデュースしてたのかなぁ…
今更だけれど。

ビリちゃんとエルトン。
どでかいダブルグランドピアノで見事なステージだね。
わたしがビリちゃん行ったのはこのちょっと前かな。
パワフルなピアノが素晴らしい。
この時期のエルトンはikkoさんというより、
ハリセンボンの春菜だな。
後ろ姿がおばちゃんにしか見えなくてイイな。
あたし、エルトンの曲の方はそんなに知らなくて、
というかyoursongとキキディーとデュエットしたのくらいしかメロディー憶えていないんだな。


 ぴぃずま 2021/03/10 14:57
ワタシもあんまり春菜ちゃんの曲は知らないんだ。
あとは、グッバイ・イエロー・ブリック・ロードくらいかな。
おばちゃまエルトン、なんかカワイイ(ノ≧▽≦)ノ

確かに映画let it be は、暗いイメージだよね。
昔々、小6か中3の時か忘れたけど、有楽町のスバル座(だったかな)に見に行ったのが最後。
監督がポールびいきで、ポール中心の映画って、誰かが言ってたような。
ヨーコさんはその監督にも好かれてなかったのかもね。つうか、その映画製作に関わる人みんなそっち方向で進めていたんだね。
思考操作、って怖いよね。フイルムの切り取り方でどうにでも印象つけられるんだものね。
でも、今回のは楽しそう。
観るの楽しみだね(^∇^)
yukatroll 2021/03/12 11:37
小6か中3って幅が面白いな。

わたしはテレビでオンエアしたのを21歳だったかな?
初めて買ったビデオで録画して何度か見た。
なにしろ暗かった。
ヨーコ、嫌なやつだった。
事情を知って、この年齢になって見ると、
全然違う印象だろうなぁ、と思う。
両方観たいな。
 ぴぃずま 2021/03/12 22:23
あはは、よーく思い出したら小6(^-^)
スバル座にスヌーピーの大冒険、みたいなのを母と観に行って、予告編にLet It Beがドカンと出たんだ。
スヌーピーを中3では観に行ってないと思うので小6(^o^)
確かに両方観たいよね。
どんな風に編集され、その編集によってどんな風に違いを感じるのか。
古い方はアマゾーンとかでは観られないのかな。
観られないだろうな。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする