もやを消す【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>もやを消す
21年09月30日(木)

もやを消す

< 思っていたほどでは...  | 掃除 >
ああ、なんで私は一言多いのだろう。
言わなくていいことをまた言ってしまって後悔。
相手は動じてはいなかったのだけれど
それだけに申し訳なく余計に心苦しくなった。

それで何時間ももやもやしてしまって
他のことをしていてもまた思い出していた。
ふとキッチンで洗い物をしてシンクを見たら「もや」のようなものが。
気になる汚れがあって昨日泡の塩素系漂白剤をかけた。
どうもそれが原因。
ネットで調べていろいろやってみたがどうも上手くいかなかった。
消えない「もや」はまるで私の心の中のようだった。
いや、うまいことを言おうとしたのではなく・・・(;^_^A

ふと思い出して100均で買った多目的クレンザーを試してみようと。
これが、思いの外すごく効いて
その前にあった汚れまでスッキリ落ちた!
もやが落とせてピッカピカに。
それと同時に私の心もピッカピカ・・・
とまではいかなかったけれど気は楽になった。
掃除は心にも効果があるのは知っていたけれど
やはり良いものだ。


このクレンザーは、けい酸系鉱物配合で
これ系のものを知ったのは30年以上前。
秋葉原デパートというのがあり(懐かし~)その前でよく、実演販売をやっていた。
その時はクレンザーをやっていて夫と赤ちゃんだった長男と一緒に見た。
その汚れ落ちに感動。
これなら固形なので息子がいたずらしても飲んじゃうこともなく安心、と思い買ったのだ。

場所と汚れは選ぶものの
きちんと合っているものについてはすごい効果があった。
それ以来重宝していたが
少々値段が高いのと近くに売っていないのがネックだった。
その後しばらく忘れていて
近くの100均で似たようなのを見つけて使い始めた。
安価で効果も抜群。
いつまでも売り続けて欲しい。






コメント
小雑把 2021/10/01 05:18
10月の中旬までに、家中を綺麗にしようと思ってるんですが、まずは、風呂場と洗面所のシンクからと思って、白髪染めの時の黒い斑点が風呂場の壁や床に付いているし、洗面所のシンクにもいくつか有って、キッチン・ハイターの原液つけて暫くおいても取れません。流石の掃除プロ、manaさんでもこれはお手上げだと思いますよ。だって、白髪染めの説明書に、「塩素系の漂白剤使いなさい。やるのが遅くなると落ちなくなりますよ。」って書いてあるんです。そのままズバリ遅くなって落ちなくなってるんです。
今の私は、それでモヤモヤしていますよ。
 manakei 2021/10/01 06:33
クリンネストの血が騒ぐコメントをありがとうございます(笑)
白髪染めの液性は強めのアルカリ性なので
基本は酸性洗剤が効果的です。

1クレンジングクリーム
お化粧を落とすクリームが結構良い仕事をします。
2メラミンスポンジ(劇落ちくんなど。100均にもあります)にお酢を付けてこする
メラミンスポンジは微細な傷が付きやすいので後で汚れが入り込んでしまいがちなので
あくまでも汚れだけを落とす感じで。
3トイレ用酸性洗剤(サンポールなど。これも100均にあります)
カビキラーやハイターなどはアルカリ性なのでこれでダメで酸性洗剤を、となると
有毒ガスが発生してしまうので同じ日には使わず
よく水で流しても翌日以降に、が安全です。
あと、手袋を必ずして、というのが大きな注意点です。
意外ですが、お風呂用洗剤や他のものでいろいろやっても落ちなかったものが
トイレ用洗剤ですっきりさっぱり落ちることがよくあるんです。
何の汚れかわからないってこともよくありますからね。
4プラスチック用コンパウンド
布に付けてこすり、その後乾いた布で拭き
後で中性洗剤を付けたスポンジで洗い水で流すと良いようです。

他にもいくつかあります。
汚れがしみ込んでしまうとなかなか落ちませんが
試してみて薄くなるようでしたら
毎日同じことを繰り返すと目立たなくなるかもしれません。
ごしごしこすると傷がつくのであくまでも優しめに(笑)
それと掃除で気付いたのは
案外強い洗剤で落とせなかったものが
何てことない中性洗剤や歯磨き粉で軽く落ちることが。
今までの苦労は何だったの?と一瞬がっくりします。
でもまあ、落ちれば万々歳、試す価値ありです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする