?目標が死なのか?【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>?目標が死なのか?
22年06月11日(土)

?目標が死なのか?

< 最後は自宅でと  | 久々のソファー手入... >
?目標が死なのか? 画像1 ?目標が死なのか? 画像2
今朝歩いてきた、帰路で同級生と会う 
昨日は3万歩歩いたと、これだけ歩いても1000キロカロリーしか消化してないと聞くが、
それは私にはいらない情報だと言いました、ガッカリするからだ
せいぜい1万歩も歩けば満足な自分ですから
この友人は、腰にボルトが4本入ってると、軟骨を人工の物を入れてボルトで固定してると
2年前の手術で今年外すと聞いた、「歩き過ぎだろう」といいましたよ、やり過ぎだよ。
こいつは、いつだか呑み会で、富士宮から静岡まで走ったと自慢していたが、
当時体重84キロだったらしい。今は、74キロといっていた
中学のころから賢くて、スポーツもできた奴だった
こいつも同級の奥さん同じ中学です、我が家と彼らともう2家族もそうだが、
一家族は先日の居酒屋で、夫は亡くなった

今朝は、昨日作った味噌汁がかみさん食べてくれてないので、
汁を少し捨て、エノキを入れて、玉ねぎはちょっと入れて、葉ネギと卵を研いで、入れる、
そうです、ひさしぶりの、犬マンマですよ
ネギ入れたから、犬はだめですけどね
釜揚げシラスにも値切トイレ、削り節を散らす

お茶葉の無いから、同級のお茶屋農家に行って新茶を買ってくる、友人は居なかったが、
名刺置いてきたら、今朝ラインに返事が入っていた

さてお茶にしたが、いつも飲んでいる深蒸し茶とちがって、薄い新茶の色ですので、
ガツンと茶の味より、ほんのりとしたお茶、
パンチにかけるが、新茶で高い方を買ったから、多分カフェインは高いだろう
私は安くできているんだろうなぁ

せて、昼電話で親友とかみさんの事で話にのってもらう
最後にみとるには、並大抵な付き添い看護の覚悟がいると
苦しい姿みたいのか?訪問看護、順序があることも聞く
かみさんは、どうも自分が死を迎える到着点を目指しているのか?
少しでも長くいきたいと思わないのか
乳がんの治療は自分から断ったと聞いたと親友が言っていたが、
私が知ったのは、事後報告だったからなぁ・・
なんか、歯車の歯が、抜けかかってきたかなぁ

今日は休みです、明日は出勤
ソファ19年に手入れしてからやってないことにきずいた
クリーナーで汚れとってから、ワックス掛けないといけない
午後から雨らしいから、今6時50分
歯を磨いてから始めようか

新茶、もう一度入れ直してから、飲んでから





【記録グラフ】
脈拍
68回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
128mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
79mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
コメント
みたお 2022/06/11 07:01
うむ…
ともかく、打ち水さんがしっかり気を張って看取ってあげるしかないのかも…
意識が無くなったら病院に移すというのもありかなぁ…
でも、家で終わりたいという気持ちは尊重してあげたいですね…
この歳になると、友達や後輩の訃報を聞きます…
辛いですね…
変な言い方かもしれないけど、打ち水さんの事遠くから応援してますから。
他の皆さんもそうだと思いますよ。
 打ち水 2022/06/11 07:22
ここに参加くださる皆さん、大人だし、感謝していますよ
昨日親友とも話したが、自宅で看取るのは大変らしい
そうだよね、 仕事だって一旦離れないとどうしょうもないかも
そう考えると、かみさんの言葉をすべてうのみは難しい
仕事で家のこと忘れていたが、そうもできないと・・難しい
megulalala 2022/06/11 07:45
病院のほうが確かに安心ですが
やはり自宅でと思う気持ちはわかります
そうなると、お友達、娘さん、打ち水さんの協力でどうするか
考えるときですかね。
奥さま、色々なこと準備してると思います
自宅でと思うなら、どんな準備が必要なのか
聞いてみたら良いとおもいます
お仕事も事情話してその期間だけでと休ませてもらうとか
難しいのでしょうか?
私も応援してますよ。最初の奥さまの病気見つかったときから
ずっと応援してます。
 打ち水 2022/06/11 07:54
ありがとうございます。
manakei 2022/06/11 08:18
こういうことってそれぞれの希望も違いますね。
でもとことん話し合い合意できたところで
その通りいかないことも多いです。
話し合って結論出なかったとしても
結局はなるようになりますから
ある程度のところで切り上げて流れに身を任せても良いかも知れませんね。
病院での勤務経験からの無責任な意見で申し訳ありません。
 打ち水 2022/06/11 08:46
なるようになる よく聞くことですが、じたばたしてもね
友人が看護師が多く、いろんな情報が入るし、自分でもいろんなこと探り出しているようだし、専門の事分からない私は、そうかそうかと返事するぐらいです
なるようになる、分かっているが、逃げたいんだよ、怖いから
TK66 2022/06/11 11:54
わたしも奥さんの病気が見つかったころから
ずっと応援し続けています。
奥さん、看護師だったころから、そういう患者さんを見ているだけに、余計最後は自宅でと思われるのでしょう。お互い後悔しないようにと願いますが、それにはご友人ご子息の協力が不可欠です。辛いですが、気をしっかりと。
 打ち水 2022/06/11 12:37
サンキュウ
昼ご飯、食べろと言って『食べれない』と泣かれました
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする