自宅に帰りました【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>自宅に帰りました
22年11月12日(土)

自宅に帰りました

< 救急車に乗る  | 賑やかに語らう >
昨日、介護タクシーワゴン車でかみさん連れて帰ってきました
もちろん意識が伝わりませんが、かみさんは自宅に戻りたいと言っており、医師にも言ってましたから
帰ってきました(最後は自宅で看取って欲しい)
自宅に戻ると、介護職員やしばらくすると、医者も着たりケアマネとかいろんな人がやってくる
介護センターには任せたので、いろんな連携が随所にわかる、ありがたい
近所の方、そのお子さんなども沢山見えてくれた
皆さん、「よかったね、自宅に帰って」本当にそう思う

ひと段落したのは20時
一緒にいる孫は一人なのでつまらない可哀そうですが、お腹が減ったと無理もない

本当に、娘がいるので心強いし、助かる
私じゃとてもできない

訪問医者も、かみさんの用紙をよく観察し、今まで経緯をよく聞きとり
かみさんに聞こえない2階に介護職員と医師の説明を聞く
静岡県出身で救急医を北九州で20年やって、地元に戻りたく、今年地域包括訪問医になったと、まずは挨拶
44歳だと、しっかりした口調で、落ち着いており、介護センターのご指名の医者です

とりあえず、犬の散歩
それから職場に行き、休み頂く今の事情を伝えてくる
そして、床屋に行ってから 薬局など、娘がいるし、今落ち着いてるので一回りしてくる




【記録グラフ】
脈拍
74回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
139mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
83mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
コメント
TK66 2022/11/12 12:27
訪問医が良いひとそうで良かったですね。
娘さんが居て貰えて、心強い。
長丁場なのでお孫さんには辛いでしょうけど
辛抱して欲しいです。
 打ち水 2022/11/12 12:53
こんな事はめったにない事
孫にも経験でしょうか?
おじまる子 2022/11/12 15:59
看護師だった奥様ゆえに、余計に自宅でその時を向かえたいとの思いが強いのでしょうね。
少しでも家族と穏やかな日々が過ごせますように。

 打ち水 2022/11/12 16:24
そう思います かわいそうな患者を何人も見てきたらしい
mommomo 2022/11/13 02:22
戻ってこれたのですね。 良かった。

父も混沌とした状態の中、声をかけると落ちて行く心拍数が回復し、、、
生きるんだと言う力強さを最後まで見せてくれました。
やっぱり家族の力に優るものはありません。
 打ち水 2022/11/13 05:31
娘の旦那と高校生も来てくれました
昨夜は、かみさんの部屋で、みんなで一緒に語らいました
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする