吉田類さん実物【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>吉田類さん実物
22年11月27日(日)

吉田類さん実物

< 生活設計  | 全焼の車 >
「日高山脈襟裳国定公園魅力発信フォーラム」13時30分~(無料)
第一部は「酒場放浪記」でお馴染みの俳人、吉田類さんの基調講演。
吉田さんの知名度で、この手のフォーラムとしては盛況な入りだった。
当然、席は間隔を空けてのものだが。
日高山脈襟裳国定公園は国立公園への格上げが予定されている。
多少、山登りをかじる身としては、日高山脈の山々はどれも里から奥深く、かつ急峻な峰々ばかりで、上級登山者しか寄せ付けない場所だ。
だからこそ今も残る手付かずの自然と、どう観光振興との両立を図っていくかがテーマだ。
実は日高山脈って、十勝側から見た方が断然キレイなんだけどね(笑)

吉田類さんは渓流釣り好きが高じて、登山への造詣も深くなったのだそうだ。
30代の頃、北海道を愛車ジムニーで旅していた時にえりも町でエンジンが焼き付いてしまい、頼った修理工場の主のお父さんが牛牧場を営んでおり、そこにしばらく厄介になっていたと。
この修理工場の主こそ、俺が営業中に腸の調子が悪くて…と話した時に、クローン病が見付かるきっかけとなった札幌の消化器クリニックを紹介してくれた人なのだ!
えりもの人って、森進一の歌ではないが、本当に親切な人が多い町だった。

フォーラムの受付で「旅人類」という1冊1000円の立派な雑誌が配布されたが、これは吉田類さんが責任編集している雑誌で、類さんからのプレゼントだそうだ!さすが太っ腹(笑)
お酒の話の方を聴きたかったのは、俺だけではないだろう!(^^;



コメント
打ち水 2022/11/28 07:12
NHKでも、登山している番組を見る
私も酒飲みだが、体使わないと、良いところはマネしてかないと。
 おじまる子 2022/11/28 18:39
言うは易し、行うは難し…
みたお 2022/11/28 11:20
山は良いですよ…
関東に来て間近に山がないし、人は多いし、ごみごみしてるし…
本当に嫌でしたよ…
どれだけ岩手に帰りたかったか…
でも9歳では何ともしようがない…
ワシの人生ここから狂い始めたんですよ。
今、岩手の家は山に囲まれていて心和みますよ(^^)
日高山脈も綺麗だろうなぁ~
北上山系も良いですよ~♪
 おじまる子 2022/11/28 18:38
海も山もある日高は良いですよー
おもてなししますから遊びにきて下さい!
ユーラシアプレートに北米プレートがぶつかって隆起したのが日高山脈なんですよ。
TK66 2022/11/29 07:25
BSでよく酒場放浪記を観ていますが
先日NHKで類さん六甲山を登られていました。
あれ?類さん頭も少し白くなって老けたような?
でもよく考えてみたら、BSで放送していたのは10年ぐらい前のを再放送していたんですね。
 おじまる子 2022/11/29 10:09
猫背気味で歩幅も狭くて見るからにお年寄りという歩き方でしたね~
旅雑誌1000円を参加者全員にポケットマネーで配布してくれたのですから、いや~、オーラありましたよ!!に言い換えましょうね(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする