おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年04月30日(日)
236km・L43.86km |
< 葛藤
| 通勤快足 >
|
|
昨日、バイクにリターンしてから二度目のツーリングに出ました。 タイトルは走行距離と燃費です。 実は当日バイクに股がるまで、行き先を決めていなかったのです! いやはや、我ながら呆れますよ(^^; 雨は心配ないものの、残念ながら気温は低めの天気。 日本海方面が本命だったのですが、寒さと風を懸念して内陸方面へと向かうことに… 下はタイツを履き、上は春秋ものライダージャケットに寒さ対策としてウインドブレーカーをリュックに入れておきました。 今回のバイクはオーセンティックと呼ばれる正統派(昔風)スタイル。 排気量は350cc、空冷単気筒エンジン独特の鼓動感、排気音が特徴。 もし買えるなら、欲しいと思っていた1台です。 若い頃を含めて、こういう骨っぽい?(笑)男臭い?(苦笑)バイクに乗ったことはないかも。 小一時間走ったところで寒さに耐えかね、トイレタイムのついでにウインドブレーカーを着込みました。 効果はてきめん!いやいや、もはや着なけりゃ走行続行不可能だったわ〰️
支笏湖を抜けて目的地の洞爺湖へ。 北海道には大きな湖がいくつもありますが、この二つとも国内屈指のカルデラ湖としても有名。 男性的な支笏湖に対し、湖の中央に大きな中島を浮かべる洞爺湖は女性的。 私も大好きな湖です。 温泉街の反対側にある展望台からは、遊覧ヘリコプターが飛んでました。 カッコいい~!乗りてぇー!でもお高いんでしょう〰️?(笑)
寒さもあったので、寄り道や遠回りせず早めに帰路へ。 人出と車の数はそうでもなかったですね~ 途中、ルスツの道の駅でキッチンカーのコーヒーを頼むと、ドイツ人の若い女性がハンドドリップで落としてくれました! ライトでフルーティーな飲み味で、寒さと疲れを癒してくれました~ ホッと暖まる~…マンダムっ… 彼女に「ごちそうさま!美味しかったよ、また飲みに来るね~」と声かけすると、「ありがとうございます!良かった~嬉しい~」と流暢な日本語で返してくれました。
昼飯は苫小牧名物ホッキの海鮮丼を奮発!と思い、わざわざ海に降りて来たのですが、かみさんは朝な夕なに働いているというのに、俺だけそんな罰当な贅沢して良いのか?との躊躇と、それより何より身体が芯まで冷え切っていたのでホッキラーメンにオーダー変更しました(^^; う、旨い〰️!染みる〰️!(><)!
無事に家に帰還できて何より! 腕も肩も首もお尻も痛いよ〰️(爆)
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|