早起きの休日。【hanamaturiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hanamaturiさんのトップページ>記録ノートを見る>早起きの休日。
07年05月19日(土)

早起きの休日。

< 長かった。。  | お買い物 >
【朝ごはん】ぶどうパン、ウインナーエッグ、カフェオレ、サラダ

【昼ごはん】16穀ご飯、とん汁、きゅうりの漬物、白菜キムチ

【間食】チョコフレーク

【晩ごはん】サーモンのバター焼き(サニーレタス、アスパラ添え)、お味噌汁(みず菜としめじ)、発芽玄米ご飯、白菜キムチ

【今日の感想】いつもの休日より早く起きてスタートしたので午前中に週末の家事を済ませてナフコ(ホームセンター)でお買い物、午後から4時間土いじりをして過ごした。
ハーブは元気でどんどん育って、ブルーベリーも次々と収穫できる実が育っている。大葉、にんじんは芽が出始めた。ほうれん草の種を蒔いて、トマトとピーマンの植え替えで皆さん席替えをした。ミニバラと紫のお花が咲くの(名前を忘れた)の植え付けをして、小さいひまわりの種も蒔いた。
わんこのお散歩はわんこの希望で延長コースを回ったので1時間たっぷりと歩いた。
夜になって腰が痛くなってきたのはガーデニングの力仕事のせいかしら、、、?
身体を動かしたので、昨日までの気分の悪さが一気に消滅!ばんざあ~い!


【記録グラフ】
何かの運動
71分
何かの運動(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
タバコ
3本
タバコ(本) のグラフ
体脂肪率
22.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
まさや 2007/05/20 13:00
鬱屈した気分が一新されたんですね、よかったよかった。。やはり何かで気分転換する事って大切ですよね。
お聞きしているとやってみたくなりますね、ガーデニングw。雨とか沢山降ったりしたらどうするのかな?まあそれなりの方法があるんでしょうね。
hanamaturi 2007/05/21 12:08
まさや様へ
日曜の夜には少々下降気味になりますが、何とか持ちこたえて出勤しました。凹むとなかなか戻れない性質なので・・(・・);復活するまでいろいろと好きな事をして過ごす事にしています。

季節に合った時期に栽培していれば結構植物も丈夫ですよ。太陽の光と、お水と栄養ですくすく育つ季節です。つぼみが付いてお花か咲いて実がなって、その上それを食べられるとなれば、可愛くてせっせと世話をして話しかけています。家族からは「おかしい」と言われますが・・(・・)V
まさや 2007/05/21 12:41
テレビか何かで見たことがあります。と思います?
植物の葉っぱかどっかに電極を付けておいて包丁を近づけて怖い声で脅かすと微妙に電流の流れが変わるらしいんですけど。
植物にも感情があるらしいなんて結びだったような・・・。正確かどうか、はたまた真偽のほどは保障いたしませんが(^-^)/
もしホントなら話しかけることで美味しくなってくれるかもしれませんねw。
hanamaturi 2007/05/21 13:43
きっと本当ですよ。
そう言えばTVで農家の専門家がクラシックを聞かせるのがよく育って良い味になると言ってましたねえ。酪農ではモーツァルトの曲をかけていると乳牛のお乳の出がよくなるとか。。
生きているものには心があると言う事でしょうか・・・可愛いですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする