置き換え7、淡々と【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>置き換え7、淡々と
07年06月19日(火)

置き換え7、淡々と

< 置き換え6、低血圧  | 置き換え8、年金 >
首痛のため運動ができずに始めた夕食置き換えダイエット7日目。今日で折り返し地点です。

※初めて私の日記を見られる方へ
運動なしのダイエットは基礎代謝の低下など、好ましいことではありません。私自身、食事管理と運動の両方で健康的なダイエットができると思っています。今回は、運動ができない状態という機会を利用した一種の実験です。運動をしないダイエットで、もっといい方法があるかと思いますが、今回は夕食をダイエット食に置き換えるものとし、体重、体脂肪率、筋肉量、体調、食欲などがどう変化するかを見ていくことにしています。あくまで「参考」と捉えていただければ幸いです。詳しくは6月13日の日記をご参照ください。
--------------

さて、今朝体重を測ると昨日と同じでした。朝食のごはんの量が若干多かったせいもあるかと思いますが、意外でした。体脂肪率が下がっているのも意外でした。昨日のお昼の黒烏龍茶が効いたのかも?
あと、腹囲が82.4cmに減っているのももっと意外でした。

測定値は日々変動しますので、あと1週間、淡々と見ていきたいと思います。

今日の食事)
朝:お粥さん多め、目玉焼、小さいパン1個、小さめの梅干1個、シソの葉2枚、にんにく1個、チーズ、ヤクルト
昼:ごはん、みそ汁、鶏肉の唐揚げ4個、サラダ、黒烏龍茶
夜:野菜スープ、クラッカー4枚、プルーん1個、青汁
サプリメント:マルチビタミン&ミネラル2錠(午前)、ウイダー アミノタブレット5錠(午後)

昨日の睡眠)
23時に床に入って、寝ついたのが24時くらい。
24時~7時。寝つき2、中途覚醒1回(4時半)、熟睡感3、目覚め3

今日の運動)
なし

今日の感想)
カラダカラノートで体重を記録している人の数がいつのまにか2100人を超えています。一方、摂取カロリーを記録している人は167人と、まだまだ少ないですね。

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
34.8%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
最高血圧
105mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
64mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
36
体年齢() のグラフ
心拍数
72回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
82.4cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22.4
BMI() のグラフ
摂取カロリー
1650kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
100kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
7時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
3524歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1565kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65.6kg
体重(kg) のグラフ
コメント
まぁ 2007/06/19 15:26
体重が落ちてないのに、脂肪が落ちてますね♪
胸囲の目標達成おめでとうございます(。→∀←。) 
日記を毎日チェックするのが、楽しみですよ!!
みゃお2 2007/06/19 17:33
>まぁさん
体脂肪率は変動が大きく、くせものです。(^^;)
あと1週間たった時にどうなっているか、興味津々です。
腹囲はびっくりです。このまま最終目標(80cm)まで行ったらいいのですが。

今日は、筋肉減少を抑えられるかなと思って、久しぶりにアミノタブレットを摂取しました。これがどうでるか、です。
ムーミン 2007/06/19 19:33
ウエストは自分も10kg減ってからだいぶ小さくなったようです。ベルトも10cm近く切りましたし当時はいていたジーンズがぶかぶかでタックがいっぱいついてみっともない状態です。そろそろ合ったジーンズ買わなきゃなぁ。
♪れもん♪ 2007/06/19 20:29
コメントありがとうございます!
置き換えダイエットをしていらっしゃるんですね!
なかなか私も運動できる時間がなくて、置き換えにしようかと考え中です。
みゃお2 2007/06/19 22:53
>ムーミンさん
ベルト10cmもcutされたんですね。(@@)
私もそろそろ新しいのを、と思いつつ、もうちょっと頑張ってから買おうと思いとどまっています。夏にはきっと。。。

>☆さとみ☆さん
今の時期は、いきなり「これとこれを毎日して、3ヶ月で○kgやせる!」とするよりも、どんな方法がよいかを考えたり、ちょっと試したりして、自分に合った方法を見つけるのがいいですね。
置き換えは、ちょっとした筋トレ(腹筋、スクワット、ダンベルなど)やストレッチと組み合わせると効果が上がります。

その他、普段より少し早めで歩くことで効果は全然違ってきます。
L-カルニチン&コエンザイムQ10&αリポ酸の摂取による脂肪燃焼支援や、アミノ酸摂取による筋トレ効果増大や、超回復の考えに従った休養とか、工夫の仕方はいっぱいあります。
ノートを続けることで、いろいろと見えてきますので、とにかく無理はせず、徐々に自分のやり方を見つけられることを願っています。
c-co 2007/06/21 17:53
摂取カロリーのつけ方って難しくないですか?

体重って体重計が教えてくれるけど、摂取カロリーって器械がないからむずかしいですよねφ(ω`●)ちゃんと毎日計ってるってのゎすばらしいです。
やはりメモメモですかねぇ・・・・。

てか、私の食生活凄すぎて計りたくないかも。。。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
みゃお2 2007/06/21 18:04
>c-coさん
実は、1日の摂取カロリーを30秒ぐらいで推定するようにしています。
きちっと計算しても誤差は10%くらいはあるので、大雑把に計算してもそれほど問題にはなりません。

3日分(9食)くらい、まじめに計算すると、だいたいコツがわかってきます。

慣れてきたある日、ざっと計算してみた結果を検証しました。するときちっと計算したものと比べて、30kcalくらいしか違いがなく、自分でもびっくりでした。(@@)

長く続けるには、ある程度の手抜きというか「えいやー」も必要と思っておりますです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする