奈良,病院,たらいまわし。【さのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>奈良,病院,たらいまわし。
07年09月02日(日)

奈良,病院,たらいまわし。

< 足の裏にガラスが刺...  | 今日から新学期。 >
【今日の結果】
ペア探し カエル
神経衰弱 チンパンジー
四則演算 さる
ABC探索 幼稚園児
【今日の感想】
患者の方には,お気の毒ですが,妊娠されてから,経済,諸事情の理由で,病院にかからず,状態に変化があってから,救急車を呼び,駆け込み入院をされ方が,いるそうだけど,そのような方が,医療費を払ってもらえないかもしれないとの理由で,受け入れが困難になると,ある新聞で知った。8件のうち,2件しか,医療費の支払いが,なされてないのが,現状だそうだ。

出産費用は,20万はかかるが,支払われてないと言うと,深刻だなあと思う。

そのような方は,市町村窓口に,相談と言うことは,ないだろうか?



生命保険。。
病気の人も入れる保険に,加入した。
でも,10660円,ちと高い。
積立貯金のほうが,良かったか???????

【記録グラフ】
体脂肪率
35.5%
体脂肪率(%) のグラフ
ペア探しゲーム
111秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
神経衰弱ゲーム
28秒
神経衰弱ゲーム(秒) のグラフ
ABC探索ゲーム
23秒
ABC探索ゲーム(秒) のグラフ
四則演算ゲーム
102秒
四則演算ゲーム(秒) のグラフ
体重
57.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
まっつん 2007/09/02 09:15
なるほど…。一方的に病院側が悪だと思ってました…。
悲しいかな、そのようなコトがあるんですね。

窓口はどこもあるように思いますが、
相談するのも難しい状況があるのでしょう…。

自分の時(奥さんですがw)は、周りにも色々助けらたり、
今思えば色々相談したなぁ…。
さのっち 2007/09/02 20:35
まっつんさん,

どうしても,出産費用がない場合の救済制度あるのかしらないけど,あればいいのかなあと,思います。

それと,メディアも,一方的な面ばかりの報道,問題かなあと思います。
もちろん,人の命を助ける医者の指名は,忘れてはならないこと,いうまでもありません。
浜ジョー 2007/09/02 20:42
先日の件ですよね?

でも、今回はその妊婦さんにも責任が十分あると思います。
どんな理由にしても・・・。 
その方、もしかしたら今回の結果もどう思っているか疑問です。
もしかしたら、ホットしているかも?

ちょっと厳しい意見かもしれなけど・・・。 
さのっち 2007/09/02 21:41
0205さん,

赤ちゃんには,罪はないし。。。

本当に産みたいなら,いろんなとこにも相談したりして,出産準備の心構えを,持つはずですよね。。

私の場合,結婚して2年間,子供ができなくて,産婦人科に相談に行ったりしたけど,,やっぱり,できたときは,すっごく嬉しくて,保健所で開催される,妊婦教室に行って,お産準備にかかってけど。。。

妊婦さん自身,赤ちゃんに対して,愛情と責任は,持たないと,奈良みたいなことは,今後も起こる可能性は,出るかもしれませんね。
ななちゃん 2007/09/02 22:08
あぁ、そうだったんですか…
その妊婦さんが未受診だったことは知りませんでした。
普通ならかかりつけの病院に行くはずですものね。

そうでなくても今は産科が不足していて、一般の妊婦さんでも出産できる病院を探すのが、大変になっているとききました。

出産費用にしても、健康保険に入っているなら後で支給されるんですよね。
確か30万円位でしたっけ。
それでも支払いをしないままの人がいるんですか~。
これでは信頼関係が成り立ちませんよね。

でも病院は、命を守る、救う場所であるとすればせめて応急処置だけでもできなかったかなあという気もします。
赤ちゃんが一番かわいそうね…
ムーミン 2007/09/02 22:30
入院保険、自分もいろいろ検討しましたが一生のうちどれだけ入院するか、どれだけ費用がかかるかを試算して公的な保険(健康保険の高額医療制度)による助成があるので医療保険には入らず貯蓄にまわすことにしました。

死亡保障には入ってますけどね。子供が大きくなるまでの保障に。
紗羅月 2007/09/02 22:35
職場の人が自宅で出産してたんですけど、費用がかからないのかな?

非常事態のときにとりあえずでも診てもらえないのは
なんか、病院を信用できなくなっちゃいますね。。。

それにしても出産て20万もかかるんですね~。
少子化対策とかいうならそこらへん、税金でまかなってくれればいいのに。
takatan 2007/09/02 23:08
産婦人科の医師が少ないのも、問題がある様ですね。
当地も1時間以上車で行かないと、産婦人科がありません。
お産は、一刻を争うような事態になる可能性が多いので、困った問題ですね。
さのっち 2007/09/02 23:14
sara_rune さん,

自宅出産でも,結構かかるのでは。。

せめて,応急処置でもね。。
さのっち 2007/09/02 23:16
takatan さん,

近くに産婦人科がないのも,不安ですね。
家は,車で3分くらいなので,ありがたいです。
さのっち 2007/09/03 16:00
ムーミンさん,

貯蓄か入院を主にする,保険に入るかどうか,迷いましたが,知り合いとか,乳癌になった人もいるので,結局入ることにしました。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする