サプリメントおたく??【さのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>サプリメントおたく??
07年10月10日(水)

サプリメントおたく??

< 雨模様  | 寿司がおいしかった... >
【今日の結果】
ペア探し ねこ
【今日の感想】
時々,自分では普通より,いろんなサプリメントを服用しているようだ。

ビタミンB群
DHA
Lカルニチン
コエンザイムQ10
にんにくエキス
アオバ2包
大麦若葉
黒酢

特に,体に不調があってからだ。
体に不安を持ち,自分には,障害の子を持ってるので,1日でも長生きしたいためもある。。

かと言って,ダイエットには,つながりそうにもないな??

【記録グラフ】
体脂肪率
35%
体脂肪率(%) のグラフ
ペア探しゲーム
93秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
体重
58kg
体重(kg) のグラフ
コメント
はりそん705 2007/10/10 08:29
お早うございます。

私のは、オーソドックスかも。(笑)
マルチビタミン&ミネラルとブルーベリー
アイかなー。たまににんにく卵黄(母が持
ってくる。)(^o^)丿
父ちゃん 2007/10/10 10:31
オハヨウございます。

自分は、ウコンとカルシウム、マグネシウムを続けています。
『信じるものは救われる』です(笑)
さのっち 2007/10/10 10:48
はりそん705さん 

おはようございます。 

おお~っ,のんでますねぇ。 
以前は,私も,マルチビタミン&ミネラル,のんでましたが,味が苦手でした。

のんでると,元気がでそうな,,,安心します。 
さのっち 2007/10/10 10:50
父ちゃんさん

おはようございます。

ウコンは肝臓にいいって,聞きます。
苦い?
良薬,口に苦し,,ですね。。

『信じるものは救われる』==そうですね。救われたいです。。。
BROKER 2007/10/10 11:30
ケチで疑り深いのでわたしは何も飲んでません(笑)
お子さんについては自分が長生きしてずーっと助けてあげようとするんじゃなくて、なんとか将来自立できるように時にはビシビシきたえてあげることでしょうねー。親がいちばん心配して悲観的になるもんですけど現実はもう少し楽観的であることが多いです。無責任な発言ですが。
mommomo 2007/10/10 13:23
私も、気安めで何種類かありますが、どうも飲み忘れる事の方が多いです。
ただ、モロヘイヤだけは、お取り寄せまでして、続けたいと思っているものです。

薬に頼らず...って思うと、いろいろ関心が広がりますよね。
あんまり摂っていると、何が効いてるんだか分からなくなりますが...。へへへ。
com 2007/10/10 16:17
いろいろ 心にヒットした サプリ 持ってます。

最近、飲んでるのは、ないなぁ・・・
浜ジョー 2007/10/10 17:45
私もさサプリ飲みたい。けど、病院からの薬が多くて(・・;)
ビタミンぐらいは取りたいな~
takatan 2007/10/10 18:39
以前は黒酢、ブルーベリーアイくらいでしたが、肝炎の治療をしても効果なく、何かいいものは?と探していた時に、ハーブで作られた総合ビタミン剤を知り、飲み始めて1年。
肝炎に直接効果が有る物ではありませんが・・・。
私の体に合ったのか、肝炎特有の倦怠感もなくなり、田舎へ転地したのと、相乗効果でしょうか、元気に過ごしています。
ウコンは肝臓病の人には、逆効果になることがあるそうですので、ご注意下さい。(余計なことを言ってすみません)
本来は食事で30品目きちんと摂っていれば、それが1番なのでしょうが、それが出来ないのでサプリでと、なってしまいますね。
さのっち 2007/10/11 00:19
BROKER さん

う~~~n。。

親心。。
さのっち 2007/10/11 06:50
momo. さん

おはようございます。
モロヘイヤだけで,しかも,飲み忘れることあり。。。
==健康な証拠かも,しれませんね。
さのっち 2007/10/11 06:52
comさん

おはようございます。
ヒットしたサプリ。。飲んでみようかと言う気持ちになりますね。
さのっち 2007/10/11 06:54
0205さん

気持ちはあるってことは,健康に気を使ってること。
大いにあると思います。
さのっち 2007/10/11 06:57
takatan さん

へえーっ!
ウコンって,そういうものなんですね。
ハーブの総合ビタミン剤で倦怠感が取れて,良かったですね。
これからも,気をつけてください。

さのっち 2007/10/11 06:59
みなさん,いくらか,のんでいらっしゃいますね。

でも,あくまで,食事の補助剤ですよね。。
私ちょっととりすぎかな??
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする