パンク【saturnさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>saturnさんのトップページ>記録ノートを見る>パンク
07年09月03日(月)

パンク

< no title  | no title >
土曜日、久々にサイクリング。

海岸線のサイクリングロードを走ってきた。
家を出てから帰ってくるまで5時間、サイクルコンピュータをつけていくのを忘れたのでどれだけの距離を走ったか分からないが、帰りは結構お尻が痛くなった。
サドルの交換を検討しようかな。

翌日の日曜日、本屋にでも行こうと思って自転車を見ると後輪のタイヤの空気が抜けている。空気を入れ直そうとポンプで入れるがポンプのメータが入れてもすぐに下がっちゃう。
パンクをしてるようだ。

いつもなら自転車屋さんに持っていくが暇だったので自分で直すことにした。

工具も材料もいつもサドルバックに入ってるのでバケツに水を入れてきて修理開始。

1時間ほどで修理完了。前輪だったらタイヤごと外して出来たのだが後輪だったのでタイヤを外さずに修理。思ったより時間がかかった。

修理の最中に自転車の汚れが気になって掃除&メンテナンスもやることにした。ギアを分解して掃除。チェーンの油もとる。黒かったチェーンの色が銀色にピカピカ光ってる。

それから車体全体を車体磨きの「拭くピカ」で拭く。
新車のように綺麗になった。

1時間乾かしてからチェーンと何箇所かに専用潤滑剤を塗って完了。

パンクに1時間、掃除に4時間。自動車の洗車より時間がかかった。

コメント
nokko 2007/09/05 22:23
サターンさん
すごぉーい 自分でケッタ直しちゃうなんて! やっぱ男だなぁ 羨ましい
私もケッタ族なんですよ。どこに行くにもケッタです。
saturn 2007/09/05 23:50
nokkoさん コメントありがとうございます。

自転車の修理と言っても直せるのはパンクぐらい。
それ以外は部品の交換するか、自転車屋さんに持って行きます。
パンク修理は以外に簡単ですよ。やってみるとこんなのでお金払うのもったいなく思いますよ。
手が汚れるから女性にはおススメできませんけど。

私も晴れてるときは出来るだけ車はやめて自転車です。(一応ケッタ族です)
今の季節はちょっと暑くて水を持参しないと熱中症になりそう。

ここのプロフに今、乗ってる自転車の写真アップしました。
みんながこの写真見れるのかちょっと不安。
nokko 2007/09/06 21:43
ビアンカって書いてあるのでしょうか?
格好よいケッタですねぇ!
ところでケッタって通じるんですか?びっくりでした!!
saturn 2007/09/07 00:16
Bianchiと書いてあります。
ビアンキというイタリア自転車メーカーの名前です。

ママチャリ代わりに乗り回してます。
ただママチャリみたいにタイヤカバーがないので雨の日は乗れません。

「ケッタ」通じますよ。日本全国通じるんじゃないかなあ。
もっとカッコよく「ケッタクリマシーン」て言ってたこともありますよ。(カッコよくないかな。笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする