振り込め詐欺【マリグリさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>マリグリさんのトップページ>記録ノートを見る>振り込め詐欺
07年09月10日(月)

振り込め詐欺

< 世の中せまい  | 新スケジュール >
【今日のできごと】
に間違われた!!

私は仕事で経理をしている。

個人の方に振込をしたく、振込先を連絡してもらう筈が、いつまで経っても連絡がないので、仕方なく電話をした。

ご本人はいなかったので、母親と思われる人に
「原稿料のお支払いをしたいので、振込先を至急教えて頂きたいのです。こちらからまた連絡しますが、電話があった事をお伝え下さい。」と伝えたところ、
「何故、教えなきゃいけないの?」と言わんばかり、何か怪しんでいる。。。

すると、「お待ちください」と父親らしき人に代わってまた説明。
ご本人が帰ってきてからで構わないと、何度も何度も説明した。

もう、振込先を聞いたって、お金は簡単におろせないから!!
こっちが払うって言ってるんだから、さっさと教えて~!!!

ようやく。
夕方息子から連絡があり、無事に振りこめました=3



コメント
karadakabu 2007/09/11 13:53
似ている・・・と何度も思っていましたが、仕事まで一緒なんて!私も経理の仕事をしています。驚いてしまいました(^^ゞ

このご時勢人を疑ってしまうのも無理ありませんが、実際に疑われると悲しいですよね。。
でも無事に済んでよかった×よかった!
浜ジョー 2007/09/11 15:41
振り込む?詐欺・・・ どんな詐欺? ね~^^
ましゃもも 2007/09/11 16:07
すっごい誤解の受け方ですね。

でも、このご時世「振込み」ってことに過剰反応ですね~^^;
flo 2007/09/11 22:11
ご苦労様でした。疑われちゃって、お気の毒でしたね。
悪い奴らのために、善良で真面目に仕事をして生きている人も多いのに、迷惑な事ですよね!
でも、無理も無いのかもしれませんね・・・怪しげな変な電話が、実に多いです。
実際に、我が家も「俺だけど」「僕だけど」の電話がありました。
息子には申し訳ないんだけれど、息子がいない振りしたら、切れました。恐かったです。

マリグリ 2007/09/12 11:58
karadakabuさん
職種までも同じ??もう、運命としか良いようがありません。
あっ、お互いもう運命の人(ウフ♪)とは出会ってしまいましたね。
マリグリ 2007/09/12 12:00
0205さん
「振り込むから口座教えて」って言って振り込んでくれる。
そんなサギに私は是非会いたいです~^^

マリグリ 2007/09/12 12:04
きたもえさん
詐欺もどんどん巧妙になっていきますから、
過剰反応ぐらいのほうがいいのかもしれませんね。。。
悲しいご時勢ですが(*_*)
マリグリ 2007/09/12 12:13
pino9さん
それはまさしく振り込め詐欺ですね!
私の周りにも、電話がかかってきた経験がある人多いです。
そんなに簡単に騙されないだろうと思っていましたが、
私の祖母は、危うく騙されそうになりました。

pino9さんはすぐ詐欺だってわかったのでしょうか。

flo 2007/09/12 17:24
後から、詐欺だったのかな、と思いました。

我が家の子供達と、言ってもいい大人ですが、自分のことを、僕、俺、私、とは、言わないんですよ。必ず、名前を名乗るんです。そして、電話に私が出ると、私のニックネームを、呼ぶんです。この、ニックネームは、我が家の子供達しか知りません。
親子間で、暗号作っておくと、いいかもしれませんねぇ。

また、子供達の名前は、漢字で簡単には読めません。当用漢字を使ってはいるのですが、別の読みをしているんですよ。

「僕って誰?」と聞くと、『分からないの?』「分からないねえ。失礼ね。名前を言いなさい!」で、切れました。
「俺って、どなた様?」それでも「俺だけど。」と、言うんです。
「家には、俺なんて名前の息子はいないわよ。」で、切れました。

この頃は、ナンバーディスプレーにしたので、子供からの電話は、携帯の番号が出るので、分かります。知り合いの電話も、電話機の電話帳に登録してあるから、知り合いからの電話は、電子音にして、それ以外の電話は、鳥の声にしています。

変な電話は、着信番号で残るから、次から着信拒否に、登録しています。
本当に電話機が、お利口さん、です♪ 助かっています。
マリグリ 2007/09/12 18:12
pino9さん
恐い!!でも、pino9さんの対処は物凄く冷静ですね。
私は家に電話をかける時、「私だけど」って言ってます。
ナンバーディスプレイでもないし、ちょっと恐くなってきました。

騙されそうになった私の祖母は、「僕やけど、お婆ちゃん・・・」
って一度もかかってきた事のない孫からだ。と思ったんだそうです。
それだけ緊急事態かと。

我が家もいつかかかってきても冷静に対処できるように、出来ることからしておかなくては!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする