書道教室【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>書道教室
08年02月18日(月)

書道教室

< つかの間の核家族  | どんど揚げ >
書道教室 画像1
3月に、町の文化祭がある。
書道教室に通って、1年。
文化祭に出すことにした。
できるだけ、文字数が少なく、さっとかけるようなものを選んだ。
でも、なかなかしんどい。
用紙をまたがって、腰、腹筋の力がいる。
書いた瞬間に、頭がづきづき、しんどい。
でも、大きく書くので、気持ちもよい。
ストレス解消にもなる。
あと2枚書いて、教室に行き、先生より選んでもらう。
文化祭の後は、みんなで、高級お弁当で、会食会である。
それもまた楽しみ。





【記録グラフ】
体脂肪率
37.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1622kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
59.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
豆乳(無調整)(1人前) 106 kcal
ハウスウェルネスフーズ 健康茶 [ペットボトル] 500ml(1人前) 0 kcal
11時
食パン(1人前) 172 kcal
12時
ご飯(1人前) 151 kcal
しらすのふりかけ(1人前) 79.3 kcal
16時
ハムサンド(1人前) 332 kcal
18時
オレンジジュース(100%)(1人前) 84 kcal
19時
豆乳(無調整)(1人前) 106 kcal
ご飯(1人前) 151 kcal
真昆布(1人前) 7.3 kcal
レバーペースト(1人前) 75.6 kcal
ガスト 味噌汁(1人前) 22 kcal
野菜サラダ(1人前) 129 kcal
さけ(1人前) 148 kcal
  1622 kcal
食事レポートを見る
コメント
com 2008/02/18 14:20
大筆で字を書くと・・・

墨汁の香り・白い大きな用紙で気持ちが引き締まりそうですね。
くまた 2008/02/18 14:43
おみごと!!
私も以前習字を習っていた時、同じ字を書いたことがあり、反応してしまいました。
字が上手な方は素敵ですね。
mommomo 2008/02/18 14:56
あにゃ、のぶちゃんって、いうのかな?? へへっ。

丁寧に一字一句、書いてるね。
筆の運びも、きれいだよ!!
しいていえば、太い、細いとか、強い、弱いなんて、出てくるといいねぇ。

はっ??
私、これでも師範なんですぅ。がははは!!!
hohoho 2008/02/18 15:16
書道って、地味だけど、楽しいよね。

最初の一文字を書く時、いろーんな事が、頭の中を駆け巡りませんか?

太筆、中筆、小筆、ペン字 を楽しんでます。

自分的には、日々進歩してて、楽しいことの一つです。o(*^▽^*)oルンルン!
はりそん705 2008/02/18 16:22
字の上手な人が羨ましいです。
ボールペン習字まで習ったのに…。いまだミミズが這っています。
悲しい。(ーー;)
kyo-ka 2008/02/18 19:01
字を書く時って、無心になって、意外とストレス解消になるんですよね。
子供が生まれてから、いろいろ理由を付けて遠ざかっていました。
末っ子が入学する今春、私もまた始めようかな~。
ボンド88 2008/02/18 19:33
私もミミズ君です。

でも、書初めをしたとき、なんか気分がすっきりしてとても気持ちよかったです。
(字の良し悪しは別にして^_^;)
みみみどり 2008/02/18 20:08
爽快!
私も中学時代、こわーい御婆先生に 「よし」と言われたくて
毎週励んでいました。
もうきっと筆もてないよ・・・・何年経った? 10年?20年?3~40年?
ばぅ♪ 2008/02/19 01:09
書 道   う~む・・・・やるか?

ボケ防止になるらしいからw
さのっちょ 2008/02/19 15:35
comちゃま

こんにちわー。

気が引き締まりすぎて、翌朝は、足がこりました。(>_<)。。
さのっちょ 2008/02/19 15:38
はまったちゃま

まあ、おんなじ字なんて、偶然。。
いろんなお手本の中から、一番書きやすいのを、選びました。
ほとんどが、おじいちゃん、おばあちゃんばかりの、この教室。
みなさん、達筆な方ばかりなの。
若いもんは、負けちゃおれんね。
さのっちょ 2008/02/19 15:41
momo.ちゃま

そうなんです~。
のぶちゃんなんです~。

まあ、講評いただき、ありがとうございます。
momp.ちゃま、御師範だったんですね。恥ずかしい~w。
これからは、強い弱い部分。くコ:彡(いか)しま~す。
さのっちょ 2008/02/19 19:19
hohohoちゃま

習字、2週に1回だけど、その時に集中できるって、そのあと、なあんか、気分すっきりしますね。
さのっちょ 2008/02/19 19:20
はりそんちゃま

まだまだ、年配の方はすごい!!
負けてはおれません。

ペンは、さのっちも、みみずばれ~。。。。。
さのっちょ 2008/02/19 19:30
kyo-kaちゃま

字を書くのに、力が集中するからかしら。
これって、スポーツにも、あてはまるのかも。

小さい頃は、兄弟が多くって、書道は習えず、仕事し出してから習い、再び通い始めました。
でも、ここは、授業料が、すっごく安くって、月に500円なんですよ~。
魅力でしょう??
週に2回だけどね。
さのっちょ 2008/02/19 19:34
ボンド88ちゃま

さのっちは、ペンは、みみずばれ~。
でも、習字って、書いたらすっきりさわやか。
写真のは、用紙をまたがって、書き、今はすっごく、足が凝って。。。。。
書道して、足凝ったの聞いたことある~?
まさしくも、書はスポーツ也。。。
さのっちょ 2008/02/19 19:39
みみどりちゃま。

こわーいおばちゃま先生。。。。。。
山姥から習ったかえ~~~~。
筆がおかまになって、ふり飾られたかえ~~~。

小さいころに身に付いたものって、大人になってもいけるのでは?
やれやれ~。
さのっちょ 2008/02/19 19:41
ばぅ♪ちゃま。

書道、習いんしゃ~い。
すかっとするぞ~。
みみずも、かつやくできるぞえ~。
伽草子 2008/02/19 21:51
いいよねぇ・・。習字は。。
僕も、5年前くらいかなぁ。。通っとったばい。
上司と二人で行ってたんやけど、上司が会社やめて故郷に帰ったので僕もその時にやめてしまった。
教室で男の大人は僕ら二人だけやったんで。あとは小中学生なんでね。。
墨を磨っている時間の静寂さと香りがいい。。
あとは集中して集中して。。。

また、いつか始めたいなぁ。。
ちなみに、僕は字はきれいだと思います。。(自分で言うのも変だけど・・)
さのっちょ 2008/02/20 14:53
伽草子さま

ほんと、いいですよね。。
書いた後は、心地よい充実感。

小さい時から、習うの夢で、念願かなったのは、仕事始めてから。。。
昇段試験受けたのは、長男出産1か月前で、見事にあと30点で、落ちました。
その後は、習う暇なく、やっと、月500円で、年配の方ばかりの、書道教室に行ってます。
初めての長い文字、緊張して、翌日は、足がこりましたばい。(^_^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする