学校に行けました☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>学校に行けました☆
08年03月15日(土)

学校に行けました☆

< ホワイトデーです  | モーニングはパン屋... >
【今日のできごと】
今日は、高校の卒業式。
担任の先生が、お昼過ぎには、落ち着くので、荷物を取りに行きがてら
会いに行きました。
娘を連れて行きたいと、ずっと思っていました。
昨晩は、『やっぱり行けない』とか、不安げな顔をしていましたが、
自分で、壁を乗り越えないと…と少し話して、行く事にしました。

朝は、なんとか起きたものの、やはりお腹の調子が悪いと…
そう言いつつも、制服に着替え、不安げな顔をしつつも、
お腹が痛いと言いつつも、家を出ました。
電車に乗っても不安げな顔は消えません。
最寄り駅に着いても不安げな顔は消えません。
私は、内心、いつ『帰る』と言い出すのかとハラハラ。

学校に近付いて、校門をくぐり、部活をしている生徒や
卒業式を終えた高校生とすれ違う。

やっと職員室に着きました。
担任の先生や学年主任の先生が、笑顔で『来てくれたんだ!』と迎えてくれました。
照れくさそうな娘。早速、教室へ行き、荷物をロッカーから出して…

教室で少し、お話しすることになり、久しぶりに学校の席に座って、色々と話しました。
最初は、緊張していましたが、段々、表情が緩んできて、笑顔が出てきて…

月曜から後4日の登校日、学校に来ることを先生と約束してしまった。

【今日の感想】
帰りは、とてもよい表情で、『楽になった』って言ってくれました。
なんだかとても嬉しかったです。涙が出そうなぐらいでした。
もちろん、一番嬉しかったのは、娘でしょう。

帰ってからも、テンションが高いまま…

夜、NHKの歌番組に合唱部がバックコーラスで出演するので
テレビを見ました。
見慣れた面々の部員達が、笑顔一杯で歌っていました。
娘は、涙をボロボロ流しながら、『私も続けていたら…』と
複雑な様子でした。

顧問の先生は、『いつでも戻っておいで』と言ってくれましたし、
同級生からは、『待ってるよ』って励ましのメールが来たり、
先輩からもメールが…

今は、まず、学校に戻る事が第一です。
でも、もし、部活に戻りたくなったら、私はいつでも応援するよ☆

素敵な一日でした。


【記録グラフ】
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
19.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
さのっちょ 2008/03/15 23:55
あらまあ、よかったですね。
娘さんの柔和な表情が、目に浮かびました。
先生やお友達からの、メール。。。
元気が出たことでしょう。

次の登校日は、無事成功されることを、心よりお祈りいたします。
audrey 2008/03/16 00:00
さのっちさん
ありがとうございます。
明日は、ゆっくり過ごし、明後日、また、良いご報告が出来ると
いいなぁ・・・と思っています。
mommomo 2008/03/16 00:13
お久しぶりです。お元気ですか??

そうですか、苛立ちますよね。
でも母親として、当然だと思いますよ。

彼女が少しでも心を解放して、安らげる場はないのでしょうかねぇ。

歌がお好きなのですね。
私もコーラスをやっているので、よく分かります。

一人ではない、あのハーモニー。
そこに身を置ける幸せ。

歌のレッスンでも通われたらいかがでしょう。
音楽が好きなら、楽器でもいいですよね。

お母さんも、やってみる。
いつかは、セッションなんか出来るかもしれない。

一人より二人、二人より三人...って、いいなって思えるかもしれない。

私は、どうやら息子にピアノ追いこされたようです。
部活もしてるし、音楽は今の曲しか聴かないのに、何でずっと続けているのか分かりません。

ごめんなさいね、話がずれちゃいました。

好きなこと、何か見つかるといいですね。
学校へ行くことは最終目標。

今は、寄り道、楽しめるといいのにな。
サボテン 2008/03/16 12:52
audreyさん、良かったですね(^-^*)
一歩前進!って感じですね。
私も読んでて、涙が出そうになりました。
娘さんもaudreyさんも一つの壁を乗り越えたんですね!
すごいなぁ…私も頑張らないと…!
audrey 2008/03/16 18:30
momoさん、コメントありがとうございます。
合唱のあの響きは、心を打ちます。
学校訪問の時に聴いた、合唱部の歌に惹かれて受験したようなものです。
娘は、ずっとピアノをやっていましたが、部活が忙しく
中断していました。
今は、時々レッスンに行っています。家でも、一人の時、ピアノを
弾いているみたいですよ。
私は、大人からヴァイオリンを始めましたが、色々な事があり
二年ぐらい離れています。時々、思い出したように楽器に触れる程度です。

以前、娘のピアノの発表会では共演しましたが、練習は
大変でしたが、とても楽しかったです。
また、いつか、アンサンブルしたいなぁ…
と思っています。
audrey 2008/03/16 18:32
サボテンさん、コメントありがとうございます。
私も学校に到着できた時は、本当に嬉しかったです。
まだ、学校に行けるようになったわけではないですが、
大きい壁は、確かに一つ乗り越えられたと思います。

これからも、応援していきたいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする