手打ちうどん作り【Jhomemakerさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Jhomemakerさんのトップページ>記録ノートを見る>手打ちうどん作り
08年04月08日(火)

手打ちうどん作り

< わらびとゼンマイに...  | 縫い物にまつわるエ... >
【今日のできごと】
先日やった忘れたくないこと。
子どもが長い春休みをとっているので
(水疱瘡のため)
お昼にうどんが食べたいと言い出しました。
「麺がないよ」と私。
「作ろうよ」と子供達。
一度挑戦した時には、えらく太い麺で噛みごたえがあり
これが、うどん?という感じだったので
リベンジ!ですか〜。
よっしゃ!、そうときたらがんばりましょう。
ということで、やりました。
材料は、小麦粉と、お塩と水
かかるのは時間だけ・・・。
<参考>http://cookpad.com/
ようやく生地ができたので、次回の失敗を忘れずに
子ども達にも
「前のは、太かったよね。今日は、細くするためにぺっちゃんこにのばそう。」
かなり伸ばしましたよ。
イッタンモメンか、生地かというくらい。
「よしこれならイケるよ」
熱いお湯に麺をいれ、ゆで上がったら、一度水で洗って
隣で待っているお汁に入れたら出来上がり!
今日のは、ばっちりだったね!
また何かしよう
【今日の感想】



【記録グラフ】
何かの運動
15分
何かの運動(分) のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
食事の記録
2307kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
65kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
ごはん(1人前) 235 kcal
みそ汁(1人前) 89.8 kcal
12時
焼きそば(1人前) 634 kcal
15時
カルビー ポテトチップ(1人前) 504 kcal
江崎グリコ いちごポッキー [箱] 40g(1人前) 205 kcal
19時
さんま(1人前) 283 kcal
ほうれん草のおひたし(1人前) 25.4 kcal
きんぴらごぼう(1人前) 74.3 kcal
だいずの煮物(1人前) 257 kcal
  2307 kcal
食事レポートを見る
コメント
buri 2008/04/08 08:51
こんにちわー!
お題につられて参りました。

うどん作り、この間初めてトライしたんです。
“ほうとう”っぽいキリタンポといった風貌と味わいがリベンジを
決意させました。

うどん作りを提案する子供君、なかなかやるな。
Jhomemaker 2008/04/08 20:12
はじめまして。
コメントありがとうございます。
キリタンポ、納得です(笑)。
素人には、あの厚さを実現するのは無理でしたので、
今回はかなり薄くすると、味というか食感というか、そのようなものは満足いきました。
他にうまくいく方法があれば、教えてください。
buri 2008/04/08 23:29
ただいま!

いやー、お互い総制作回数2回ですから聞いても上達は見込めませーん。

ネットで調べるとたいしてどこも変わりがないので、手打ちうどん用の粉として
スズメ、アヒル、ツバキ等の品名で売ってるものを買って使うと出来上がりが
そりゃー違うそうです。

ちなみに1袋25kg入りで300人分単位で販売しているそうです。

ってプロじゃないから!
longingly8 2008/04/08 23:56
初めまして。
 子供の頃、大した家事手伝いはしなかったが
 うどんは作らされた。

 小麦粉に入れる水加減は、柔らかさを手が覚えています。
 懐かしさに誘われてお邪魔しました。


 育児中は楽しんでと言われても、
 大変さが先に来てしまいますよね。

 でも、子供が手元にいる時間は短いのです。
 日々をじっくり味わって下さい。

 これからも、宜しくお願い致します。
yukatroll 2008/04/09 00:07
はじめまして、こんばんは。

わたしもお題につられてやってきました。
おウドン、大好きです。
お子さんと一緒に、楽しく作られたご様子。
いいなぁ。
それに美味しそうだなぁ…。

わたしも今度、トライしてみようと思いました。
ウドンになるか、ホウトウになるか…?

Jhomemaker 2008/04/09 00:15
longing8さんはじめまして。
実は、私自身は少し前にlonging8さんのことを知っていました。
というのも、破壊工学の貴女の3/30の記事と同じ事を書こうと思って(別のブログを持っています)、色々と検索をかけているうちに
偶然、貴女のノートを目にしました。
もちろん、あんなに詳しくは書けませんが・・・。
それから、世の中に私以外に、あのテレビをおもしろく見ていた女性が
この世の中に存在することの不思議から、とても、興味深く拝見していましたが
こんな偶然、ビックリですよね。

だけど、そんなこといきなりお話しすることもできず、
ただ、ノートを拝見するだけで、終わっていました。

でも、こうしてお話しできて、とっても嬉しいです。

このカラダカラも、宿題をしているみたいで楽しいです。
今後とも、よろしくお願いします。
Jhomemaker 2008/04/09 00:26
yukatrollさん、はじめまして。
ぜひ、作られてみてください。
ただ、厚さには気をつけて(笑)。
海外に、お住まいとのこと。郷土の食べ物は懐かしいことでしょう。
こねる時間が多少いりますが、コシはあります。
出来上がったら、お知らせください。
楽しみにしています。
Jhomemaker 2008/04/09 07:33
buriさん。
お店でも開きますか(笑)。
だれも、食べにきてくれなさそうですが・・・(笑)。
longingly8 2008/04/10 01:05
Jhomemakerさん

 お話を伺い
 私も嬉しくなりました。
 
 私は理系が大好きで、特にああいう番組はね。
 今後とも宜しくお願い致します。

 仕事は最初の10年はコンピュータのOS(基本ソフト)開発で
 その後アプリに移り証券業務システム全般です。(オンライン、バッチ処理共に)
Jhomemaker 2008/04/10 07:11
私もそんな番組が大好きなのですが、
子どもを寝せつけるときについつい一緒に寝てしまい(笑)大人の時間がとれないため
早起きして、自分の時間をとるようにしています。
今はその名の通り、専業主婦ですが
前の仕事は教員です。
その割には、誤字脱字が多いぞ、と主人の声。
主人は同業でコンピュータのソフト開発の仕事をしています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする