IHコンロて火力(火じゃ無いが言葉出ず)強いの?【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>IHコンロて火力(火じゃ無いが言葉出ず)強いの?
08年07月21日(月)

IHコンロて火力(火じゃ無いが言葉出ず)強いの?

< 卓上コンロ  | 魚の干物 >
電気でが早く沸くと聞いたが、本当かな?
あの女優さんが、オール電化にするとお得だとも言ってるが、信じられないが、使ってる方おりましたら、使用状況を教えてください。

【記録グラフ】
体重
66.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2008/07/21 08:25
お掃除楽で、ガスより火力?は強いらしい~と聞いたけれど。
私の周りに、ピピットコンロにした人はいるけれど
オール電化にした人は、まだ、いないです。

我家は、プロパンなんです。

お料理も心大事ですよね?笑。
って、腕前ヘタくそなので・・・。
打ち水 2008/07/22 05:49
東京電力で体験できるようなので、行ってきます。実に不思議です。なぜ熱くなるのか
2008/07/22 17:51
熱く見えないところが危険です。
でもお掃除が楽です。
それが一番ですね。
longingly8 2008/07/23 23:35
今晩は。
 鍋の底が平らでないとダメと聞いたことがありました。
「電磁調理器製造メーカー推奨の、底部が全く平らな専用鍋・・」
 http://blog.goo.ne.jp/anegoyt/e/7c39654b8bf68de29b16c1e9743998d3

 東京電力で体験するときにはその辺も確認してくださいな。
 
 ・IHの利点は、料理するのに暑くない
 ・チャーハンはIHで作る場合は、ヘラ二つ使うと振らなくてもぱらっとできる 
 ・火力自体は凄い強い 
 とNETにありました。
ぴんく♡ 2008/08/14 11:35
私も、涼しくなったら、IHコンロに買えるつもりです
100V用のIH卓上型は火力弱くて・・使えませんが・・・
200Vなら大丈夫です♪
今は諦めて・・・ベランダにオーブンレンジと電気ロースターを置いて
パンや魚、焼いてます
レンジでチンが不便なので、安いレンジを手に入れようかと♪
うち2階がキッチンで・・・猛烈に暑いんです(涙)
打ち水 2008/08/14 13:06
ヒント頂ました。二階のキッチンは暑いですか。

安いレンジで十分、今使ってる蒸気で油落として高熱でがうたい文句で買いましたが、温めるだけ。
1万円で十分な機能ありますし、汚れて汚くなったら惜しげなく処分できますよ。
ぴんく♡ 2008/08/14 13:22
ワンルームで、日の出から日没まで、ほとんど日を遮る物が無いんです(涙)
広大な森(お庭)が欲しいです
2時間パンを焼くと・・オーブンはストーブに変身します

レンジの温めムラは、30年前の機種とほとんどかわりませんね・・・
それだけ難しいんでしょう
ビルトインのグリルでお魚焼いちゃうと・・・
引き出す部分ぐらいしか洗えないので、すぐ庫内に臭いがついてしまいます

IHにしたら、グリルは焼き芋とトースト専用にしようと思っています
それで・・・使い捨てのお魚用ロースターを買い、ベランダで焼いてます
でも1400Wは、やはりお魚焼くには不十分です
やはりガスの火の方がジューシーです
不精だし・・安全を考えて、電気ロースターにしました

そうそう、Tファールの湯沸しケトルつかっていらっしゃいますか?
これほど便利なキッチン家電は無いと思います♪
打ち水 2008/08/14 16:17
Tファールの湯沸しケトル?存じ上げません。
今改築しようか立て直そうか思案してる最中でしたので気になりました。

魚は、七輪で焼きましょう、時間の無駄ですが、魚の命召し取るには、そのぐらい手間隙かけ頂きましょう。(理想ですよ)

先ほどご紹介くださった、鍋。そこが平らでパラパラチャーハン出来るとコメントがありましたが、IHの上板が、ガラスだと思いますが、いかがな”桃”でしょうかね?
ぴんく♡ 2008/08/14 18:17
オーブンレンジを検討中に検索してたら・・・
ここが出てきちゃいました(*^^)v

Tーファールは1450Wあるので、本当に速くお湯が沸きます♪
TVコマーシャルで紹介しているとおりです。
昔、電熱線が中に見えている様な、
電気の湯沸しポットがありましたが、
基本的にあれと同じ物です。(露出はしてません)
単純にお湯を沸かす機能だけですヽ(^o^)丿

ただし、消費電力がまったく違うので、沸く時間がぜんぜん違います。
急いで、湯で物をする時は、鍋に水を半分入れ、ガスの最大火力にかけ、
半分は、このケトルで沸かして足すくらいです。

忘れて空焚きの心配はないし(沸くと自動でとまります)
今まで、何個ヤカンをだめにしたことか・・・(ーー;)

特に夏は、ガスを極力使いたくないですから(ーー;)
(もちろん、お湯が沸くのですから、ケトルは熱くなりますよ)

調理で油揚げや魚に湯通ししたりするのも、面倒でなくなりました♪
やかんにお水を入れ、ぬれた周りを拭き、ガスにかけ・・見守る
こんな面倒なこともうできない・・・

とにかく、騙されたと思って、奥様にプレゼントなさってください(*^_^*)
私は結婚のお祝いは必ずこれです♪

日本茶は別ですが、紅茶などは
沸かしたてのグラグラで入れた方が美味しいと言いますよね♪

保温ポット(これは電気代かなりかかりますよね)は、
それこそ30分おきくらいにお湯を使うならまだしも・・・
私は、一日中無駄に保温した挙句・・・捨てる事が多かったです
長時間保温したのを使うのも、ちょっと・・・

「デメリット」
沸いてくると・・音がうるさい
1450Wなので、コンセントは単独で使う
キッチンの家電の使う状況によっては、ブレーカーが落ちる
(食器洗い機は別にしてありますが・・・
 オーブンとこれとキッチンのクーラーを一緒に使うと、落ちます)

中に水垢が付くのは、ほかのポットに同じ。

あ~これとっても気に入っているので・・・
力が入ってしまいました♪

ご飯作らなくちゃ~(^_^;)
打ち水 2008/08/15 14:23
なるほどそうとうお気に入りですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする