水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴
08年09月17日(水)

水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴

< 火曜/北海道の花畑...  | 木曜/能取湖のサン... >
水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴 画像1 水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴 画像2 水曜/能取湖のサンゴ草畑/晴 画像3
∞・★・∞【卵の鮮度はザラつきではわからない】∞・★・∞ 叔母ーちゃんの/節約生活・一工夫より!

卵は、できるだけ新鮮なもののほうがいいに決まっている。スーパーでは日付表示のあるものも
あるが、それだけでは、どうも信用できない人も多いことだろう。こんなときの鮮度の見分け方だが、
一般的には表面がザラザラしているものが新しいと思われている。確かに、昔の卵はブロイラーでは
なかったので、それはいえたが、今は殻の表面を洗い流したりしているので、ザラつき具合だけでは
判断できなくなっている。もっと確実な鑑別法は、光に透かしてみること。透き通って見えれば新しく
黒ずんでいれば古いものと考えた方がいい。また、割ったとき卵黄の周りが盛り上がっていて、弾力性
のあるものが新しい。すぐにくずれたり、横に広がったりしているものは古い。黄身の色で鑑別する方法
もあるが、最近の卵は、色だけでは見分けにくくなっていることも確かだ。有精卵なら普通は二週間くら

い新鮮さを保ってる。だから、冷蔵庫で保存するよりも、常温で保存した方が卵が呼吸できていいのだ。
冷蔵庫で保存するようになったのは、鮮度がすぐ落ちるような卵が増えてきたからだともいえる。
 お試しあれ!

。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
  ★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★。.:*:・'゜ ===================================


北海道の広大な敷地を表現する景色と花畑を掲載しています。


素人の下手な写真ですが皆さんに伝わってくれればうれしい~デス~です~∈^0^∋
    ☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。☆。.:*.。

※能取湖のサンゴ草花畑です。(9月13日撮影)
1~2:能取湖岸に点在しているサンゴ草・移動バスからの撮影
3:サンゴ草群落地と表示トーテンポール


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【健康状態】 9月17日 am9:00 コナミ健身計画2のデータ分析より
① 健康参照年齢:37・9歳   今日現在38・4歳 →0.5歳老い
② スタミナ年齢:22・3歳 

③ 基礎代謝量:1,247kcal

・歩数計とパソコンとが連携して健康状態を分析。(下記データーと血圧、脈拍等を入力)

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+


    コナミスポーツクラブボデースキャン測定結果ヨリ!(8月29日実施)

☆┛ 167cm ┃57.4kg┃ウエスト82㎝┃基礎代謝量1,328kcal┃BMI20.6 ┏☆

☆┛ 体脂肪率15.8% ┃腕の脂肪率 16.2%┃足の脂肪率14.2%┃内蔵脂肪指数 65% ┏☆
 ┛  ↑  普通3  ┃腕  ↑ 普 通 4 ┃足 ↑ 普通 3 ┃内蔵脂肪指数 普通4 ┏☆

☆┛ 筋肉量 20.2kg┃腕の筋肉量 2.83kg┃足の筋肉量 8.9kg┃水分率 61.6%┏☆
 ┛ ↑  普通  4 ┃腕  ↑ 多い  7 ┃足 ↑ 弱い 3  ┏☆

    ☆┛ 体脂肪率とBMIによる体型判定:理想型 ┏☆

※1:体脂肪率1.1の増加と体重が1.5kgほど増えてきている。
※2:A1cは8月下旬検査で5.7%の値を示し万歳・続けて有酸素運動に重点を置く。
※3:水出し番茶の(ポリサッカライド)活用で血糖値管理の実施(24日より)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【運動活動】 :実施予定表
1:クラブ往路徒歩
2:スタジオ活動 ヨガ60分・ボデーステップショット30分
3:筋肉トレーニング  25分
4:ウオーキング   
───────────────
運動総時間     115分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
【最近の出来事】
※自宅で出来る腸腰筋の鍛え方:壁を背に直立にたち脚を90度ゆっくり上げる運動
1:遠軽のコスモスは、花の満開時期が1週間遅れのため、残念な結果となる。
2:能取湖サンゴ草(厚岸草)の花の状況は7分咲きではあるが、自然の素晴らしさを感じた。
3:内科医院に来院、前回の体調不良はやはり血圧の薬があわなかった為だ。 
4:15日購入した、ウオークマン&デジカメの勉強(17日)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!! 今日は快晴でナマラ気分爽快 日中の気温は
27度くらいになるとか!



【記録グラフ】
最高血圧
140mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
81mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
38.4
体年齢() のグラフ
何かの運動
115分
何かの運動(分) のグラフ
万歩計
6066歩
万歩計(歩) のグラフ
ブロックポン!ゲーム
1580点
ブロックポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1337点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
14秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
21秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
コメント
hohoho 2008/09/17 16:39
若かりし乙女の頃、今は無き湧網線で夕日のサロマ湖、オホーツク海、能取湖を見て、涙が自然に流れるのを感じたわ。
サンゴ草が真っ赤で、夕日に輝いていて、その向こうにオホーツク海があって、働く人が豆粒のように小さいけれどはっきりと見え、巨大なキャンバスのようだったわ。
写真に撮るのも忘れて、見入ったの。
十何回も北海道に行ったけど、あの時の感動に勝るものに出会えたことは無いわ。
匹敵するのは、ニセコアンヌプリのこぶを滑降しながら、大雪山に飛び込んでいくような錯覚を覚えたこと。スノーダストがキラキラしていて幻想的だったわ。
北海道の話はつきないわね^o^♪
はりそん705 2008/09/17 17:36
へー。このような群生地があるとは…さすが北海道です。
見てみたいですねー。(^_-)-☆
ふくまめ 2008/09/17 19:52
ありがとうございました。 私が見たときと変わっていないように見えます。サンゴ草群生地と書いてある所より左奥がきれいに赤くなっていました。また北海道にいきたいな もう、ななかまどは葉も赤くなっていますか?紅葉の写真もおねがいします。
nezibanana 2008/09/17 21:22
へ~~~! ほほ~~~~!!
水の上に咲くんですねーーー。水草?浮き草??
きっと、この答えも小出しにしてくるんかナ。。。
今日はサンゴ草を見ることができて満足で~す。
       伸びてねじれた首が戻ってきた・・・ろくろ首ヨリ。
ryoukou 2008/09/17 21:26
 ふくまめさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪。。。。
 ナナカマドは、野鳥が待っています~ヨ!野鳥の餌ですから。
13日土曜日大雪紅葉トレッキングに行きます。自分の中で、
こんなに行動するのは初めてでなんとかカラダカラのノートに
掲載させてもらいたく目的を持って行動します。
やはり、紅葉の写真を撮るために、180分を歩かねばなりません~ガ!
目標が有るから何とか出来るでしょう(靴、雨合羽、靴滑り止め
etc)購入しなけらば(笑)
自分もお陰様で、目標が出来て楽しみなのですヨ!!
またまた遊びに来て下さい。
ryoukou 2008/09/17 21:37
ねじばなさん、良く来てくれました。♪♪円♪♪ 
<水の上に咲くんですねーーー。水草?浮き草??ウワキ草>
きっと、この答えも小出しにしてくるんかナ。。。
イエッサー(笑)
若いから、やはり焦るのかな、冷静に。。。掲載場所と、時間
は限られています。(笑)
ryoukou 2008/09/17 21:57
 hohohoさん、コメント有り難うございます、スキーが趣味
なようですネ!ニセコは、オーストラリヤのお金持ちに、
食べられている最中です(笑)アンヌプリの雪は、私みたいな
スキー苦手な男には良いゲレンデ環境ですヨネ!
転んでもケガが少ないゲレンデ(雪の質が柔らかい)ですもね!
これを機会に遊びに来て下さい。文章力のない男ですが、
その場所から、感じてもらえる表現で(笑)つながって行きたいと
思いますので。!!
ryoukou 2008/09/17 22:14
 はりそんさん、(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
小さくなって会話します(笑)私も初めて知ったんです~ヨ!秋桜も、ラベンダー
も、その他、人間が作り上げた花畑ですけれど、能取湖のサンゴ草は、海の塩と
陸から流れる水のバランスの環境で自然に生き延びているようです。
北海道にも、自然を大事に伝えていかねばならない場所があることを
考えさせられます。
lionmarue 2008/09/18 05:19
広々として気持ち良さそうですよね。
機会を見て旅行に行きたいと思います。
ryoukou 2008/09/18 10:06
 獅子丸さん」(*゚ー゚)vオハヨ♪ ゴザイマス!
ピヤノ練習の上達状況は、どのようなぐわいでしょうか?
能取湖のサンゴ草は綺麗でしたヨ!
北海道は、もう紅葉の時期がきました。20日 日帰り
大雪の紅葉トレッキングにいってきます。天気が良ければ
よいのですが!脚には自信がないのですが写真をゲット
するためには頑張らねば!(3時間のトレッキング)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする