PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年10月21日(火)
授業参観日。 |
< 食欲には勝てないー
| やっぱ疲れてるかも... >
|
今日は昼から、二男の授業参観日と懇談会があります。 「今日は何の授業するん?」って聞いたら「しらん」って教えてくんない。 いっつもそう。 昔は「今日は○○の授業で発表があるねん」って嬉しそうに教えてくれたんだけどなー 「おかぁ 別に来んでもええで。 どうせ面白くない授業やし・・・」っていってた。 そりゃー 授業参観自体、1時間ずーっと立ちっぱなしだし、参観にきたお母さん達のにぎやかな話し声が 気になって集中できないけどね。 でも、小学校最後の参観になってきてるでしょ。 私にとっては、二男がちゃーんと授業に集中しているのかどうかが知りたいのよっ 家では不真面目なんだから…
ただいまー 参観と懇談無事に終えて帰ってきました。 最近になって、毎回参観に行く度に思うのですが、最近若いお母さんが増えたなーって そして、知らない顔が増えてきたなーって思うのです。 二男が低学年の時は長男もまだ在学中だったので上でも下でも知り合いが多かったのですが 二男だけになった今、おまけに6年生ということもありごく限られた知り合いしかいなくなったなーって 思いましたねー それに中学校で活動することが多いせいか、なんか小学校に行っても、なんだか違和感があるような… 「私、ここにいていいのかな?」なーんて思ってしまいます。
あっ 二男はちゃーんとマジメに道徳の授業受けてましたよ。 はい。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|