すんごい技をお持ちのあっそ~~~~~ぅさん(^.^)/~~~ 拝一刀を思い出した。。。。。。。ちゃ~~ん!!!
大五郎よ、ドングリでは役に立たぬぞ、障子にはあくまでも木の葉でなければならぬ、 ちゃんの言う事をよく守るのだぞ、~しとしと ぴっちゃん しとぴっちゃん.。
かなり風情のある障子が出来たことと思います。 初めて聞く話ですが考えてみれば神隙と同じ要領ですね。
子供が小学生の頃に牛乳パックで葉書作りやコースター作りをしました。 それから、電気スタンドの笠やランチョンマットなど応用が効いてよく作りました。 この発想で思い立ったわけです。これは日本古来の伝統技かと思っていましたが、 中国からの伝来と言う事を「北京オリンピック」の開会式を見て初めて知りました。
いいですね~、 今一番綺麗な落ち葉が集められるころ。落ち葉の赤や黄色の色素の封じ込めのポイントはアイロンがけですか? ポジティブ度上がってますね、障子できたら写真UPしてね。
そう、XDカード256MBなんで、在庫なし、と言われ、購入した方がいいみたい・・・ お安いのを買い換えた方がこれからは普段使いにいいですよ、って言われた。 給付金待つか・・・えっ、来年なの?
子連れ狼、いつも朝放送してまんな。 家事をせにゃならんのに、始まるとついつい見てしまう。。。
わし☆様は「再放送」ってこと? う~んにゃ、リアルタイムで見てま、わたくし・・・・ 家事するより、ためになるぞ、子育てはこうあるべきか・・・ちゃんは乳母車に風車つけて わし☆様もそうするべき・・・