Mogartさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
8月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年08月26日(水)
NOVA |
|
< 鼻から水が
| ワタシハナリタイ >
|
NOVAの猿橋元社長に3年6か月の実刑判とのニュースが流れたが、NOVAが消滅してし まい、日本の語学ビジネスの市場が縮小したという調査結果が出ているが、嘆かわし いことだ。 http://www.youtube.com/watch?v=aAK5Ou7d0po 今やNOVAはマイナスのイメージが非常に強いが、私にとってNOVAの思い出は非常に いい思い出が詰まっている。私が取ったコースは正規のコースではなく教室外にある 談話室のような部屋で行われる、VOICEというフリーディスカッションのコース。1枚 のチケット(1000円位だったと思う)を出せば、一日中でも、どこのNOVAでも(当時 は日本の大都市の駅前には必ずNOVAがあったので、出張の際は夜は多く時間があまる ので、たいていNOVAに身を置いていた。毎日のように通っていたと思う。) (VOICEホッパーなる言葉があり、全国のNOVAを制覇したつわものがいたらしい。私 も受講カードには30か所位の判子があった。) その部屋では、先生がひとりに生徒は1人の時もあれば10人くらいのこともある。先 生も正規のコース以外の時間に息抜きのように来ている先生もいたが、大抵は真面目に ディスカッションしてくれる。先生は本当に各国からいろんな先生が来ていた。オージ ーイングリッシュ丸出しのオーストラリアンが多かったが、気弱なイギリス人、個性の 強いトルコ人、等々印象に残っている先生がたくさんいる。若くてきれいな独身の女性 と数時間2人きりでディスカションなんてことも何度も経験した。おかげで私の英語力 は海外勤務でも困らなかった。NOVAさまさまです。
今では英語を忘れつつあるが・・・でも英語は大好き。もう一度VOICEルームで思いっきり 英語を話したい。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|