ワタシハナリタイ【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>ワタシハナリタイ
09年08月27日(木)

ワタシハナリタイ

< NOVA  | ドルフィンキック >
今日のGoogle は想像がついた。
宮澤賢治の誕生日だそうだ。小学校の時に感動した。・・けど後ろに、こんな御経ついてなか
ったと思うけど・・・原文にはついてるのか?
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ陰ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

++++++++++++++++
はりそんさんのリクエストに・・・(・ε-。)⌒☆
http://www.youtube.com/watch?v=ZBvPK7hGg_Q

【記録グラフ】
股割スクワット
20回
股割スクワット(回) のグラフ
Violin練習時間
120分
Violin練習時間(分) のグラフ
ウォーキング
5.5km
ウォーキング(km) のグラフ
ジョギング
0km
ジョギング(km) のグラフ
腕立て伏せ
135回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
67.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
YGT 2009/08/27 09:22
タイトル見て。
やっぱそうでしたか!^^
先日がガリレオ400・・・・でしたから。
こちら関係が続いてますねえ。
??こんなのついてましたっけ??
 Mogart 2009/08/27 13:06
宮澤賢治のページに載っていたのでそのままコピペしましたが・・・
これは? 何だろうね? 
わし  2009/08/27 09:30
タイトル見て。
やっぱそうだったのねん!^^
こうありたいと思いつつ、今の世の中ではなかなか・・・ 

・・・でも、ひとつだけ言わせてもらおっと。
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜。
・・・玄米、ちょっと食べすぎだし、もう少したんぱく質を摂って、筋トレしようよ!!!
 Mogart 2009/08/27 13:15
子供のころはこんな人になりたいと、本気で思いましたが、今考えると
ずいぶん渋い子供だったんだなあと思います ・・・あはははは

う~ん、みんなこの玄米四合にひっかかるよね。でも、昔の環境では
一日に玄米四合でも粗食だったらしいです。今はおかずが捨てるほど
あるけど、「味噌ト少シノ野菜」ではたぶん腹が持たなかったとおもう。
昔はご飯茶わん三杯が普通だったし、それが蛋白源だったから・・・
昔の人の畑仕事は今の人のダイエットのため筋トレではなく、生きる
ための労働だったので、たぶん三百倍くらい辛かったと思う。だから
玄米4合でも足りないと思うね。
はりそん705 2009/08/27 09:39
この歌に取り憑かれて大変でした。(笑)

【星めぐりの歌】
あかいめだまの さそり  広げた鷲の つばさ 
あおいめだまの こいぬ  ひかりのへびの とぐろ
オリオンは高く うたい   つゆとしもとを おとす

アンドロメダの くもは   さかなのおくちの かたち
おおぐまのあしを きたに 五つのばした ところ
こぐまのひたいの うへは そらのめぐりの めあて
 Mogart 2009/08/27 13:16
いい歌です・・・はりそんさんがハマるのは納得です。

浜ジョー 2009/08/27 12:38
あら、おじゃまだったかしら?  (o ̄ー ̄o) ムフフ

 Mogart 2009/08/27 13:20
えー?なんだ?・・・・ (o ̄ー ̄o) ムフフ

みちやん 2009/08/27 22:28
こんばんはm(__)m

「星めぐりの歌」懐かしいですねぇ・・・
小学校の時、毎年七夕の頃に歌わされてました♪

私の住んでるところは、ほぼ賢治のおひざ元なので、
毎日の通勤の行き帰りなど、田んぼや遠くの山並みを見るたびに、
賢治の世界をあれこれ想像してしまいます。
(きちんと読んだ作品はそれほど多くないのですが)

風が強い日、並木道を通り過ぎては「風の又三郎」、
夕焼けのきれいな日、夕闇が迫って来る頃に「よだかの星」、
夜、満天の星空を見上げては「銀河鉄道の夜」などなど・・・

賢治のイメージした世界を体感できるこの土地、
結構、好きかも(^^)です。
 Mogart 2009/08/27 23:16
みちやさんこんばんは
星めぐりの歌っていい歌ですね。本当にこの歌は癒されます。今日は
何度聞いたことか。
賢治は大好きです。若いころ盛岡勤務のこともありましたが・・・
盛岡は大好きな土地で今でも時々懐かしく思います。
岩手だということで、盛岡の近辺かなと思っていましたけど、賢治のお
膝元ということは花巻?
岩手弁いいですね、アジがあって、懐かしいです。
みちやん 2009/08/27 23:59
Mogart2さん、盛岡にいらしたことがあるんですねー!!

細かく言えば花巻よりは大分北の、盛岡に近い方に住んでますー(*^_^*)

生まれは岩手の沿岸部なんですけれど、
小さい頃から、賢治の思い描いている「イーハトーヴ」って
(私の勝手なイメージとしてなんですが)、
盛岡~花巻にかけての一帯のことを指すんだ!って考えてて、
それで「賢治のお膝元」って使ってしまいました(^_^;)

これから秋の稲刈りまでの風景が、
ますます「イーハトーヴ」っぽくなるので、好きな季節でもあります。
(少し物悲しい感じもありますけれど。。。)
Mogart 2009/08/28 06:30
開運橋付近からみる水量豊富な北上川や岩手山をいつも眺めていま
した。空気が澄んでいて、人が温かくて・・本当にいい町でした。
本当にイーハトーヴだと思います。イーハトーヴは土地だけではなく、
人もさしていると思いました。
また、行きたいです。盛岡。 いいなあ!東京からみると天国です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする