おはようございますぅ('-'*)エヘ 久々まりもをみました。。 かれこれ20年ほど前 え? 20ねんも前なんだ。。年取ったなぁ私。。(T^T) いやいや・・本題に。。 友達から北海道のお土産にいただいて・・うちで育ててました。。 でも全然大きくならないまま・・どこかに・・(‐^▽^‐) 大きく育ったらまた見せてくださいね♪(*^-'*)> 今日も良い一日を(*^-^)ノ
おはようございます。食いしん坊です。 あるきん坊さんってば、まめちゃんとまるちゃんの写真載せてるし、、、。 ちなみにまりもはペットではなく 心のとも です。 私は、かれこれ十何年前に 阿寒湖で出逢ったまりもちゃんが初めてのお友達でした。 5年くらいしたら、ひとまわりくらい大きくなりましたよ~。 いびつにのびるので(藻ですから)、たまにてで丸めなおしたりして、、。 お水を替えると ぷくぷくちいさな泡がついて 気持ちよさそうで、、。 そりゃあもう 仲良しだったのです。 なのに、、、、ある日 母がキンギョの水槽にいれてしまって。 見る影もなく、食べられてしまいました。 あの時は本気で思いました「こんな家、出てってやる」って。 今のまりもちゃんは 近所の ひゃっきん で買ったものです。 全然大きくなりませんが、ぷくぷくしているので、ちゃんといきていると思うのですが、、、。 大きさ 計っておこうかな。
食いしん坊さんへ 阿寒湖でゲットされたかと思ったら・・・ひゃっきんに売ってるの?気づかなかった。 悔しい過去があったのですね。 ↓ これはどっちに? コメ返し読んで気がついたけど、まめちゃんとまるちゃんとは、牛と馬の名前?由来は? あるきん坊さんへ グラフが×になってますが・・・
>修さんへ 食いしん坊です。 まめちゃんとまるちゃんは ひゃっきんのまりもちゃんの名前です。 丸いほうがまるちゃん ちょっといびつなほうがまめちゃんです。 まりもちゃんは ひとビンにひとつずつ入っていて、315円でした。 *画像の馬と牛は あるきん坊(うまどし)と食いしん坊(うしどし)です。 あるきん坊です 昨日から調子悪くて、、、。これからなおします。
まりもちゃん、かわいい~(^^) つくりものでも、金魚ちゃんもいいな~(#^.^#) まりもちゃんは、売ってると必ず見てしまいます。 買って帰ろうかなって毎回おもうのですが、手入れってむずかしいのですか?
そらくんさん こんにちは。 まりもちゃんは、、、ほとんど放置です。 日当たりのいいところにおいて、1ヶ月に1-2回 水をかえればいいそうです。 のびてきたら、手のひらでつぶさないように丸めて形を整えてあげるます。 他の植物と違って、目を見張る成長振り、、、というわけには行かないので、せっかちな方にはおもしろくないようです(私の友人のように)。 水を交換すると、ぷくぷく気泡がついて 気持ちよさそうですよ。癒されます。 キンギョもこれなら 一緒の水槽でもまりもちゃんを食べたりしないので、安心です。
こんばんわ^^ まりも。。云じゅう年ぶりに観ました。。感動ぉぉぉーです♪ q(T▽Tq)(pT▽T)p 子供の頃は、タダの《モ?》って思っていたのですが、水を交換すると気泡がつくって。。。 やっぱ、一生懸命、生きているんですね^^♪ 癒しの空間を、心からありがとです^^☆ミ
www6_6wwwさん こんばんは。 まりも かわいいですよね。癒されてます。 ただの 藻 なんですけれどね、、、しかも手で丸めているのですけれどね。 ぷくぷく気泡のついている様を見ていると、ちいさなしあわせを感じます。