こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
2010年
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別に見る
タグ別に見る
10年01月08日(金)
Once in a blue moon.
< 慣れ。
| 二日酔い。 >
って言葉知ってますか? アメリカでは意外に良く使われて、 珍しく何かが起こるときに言うフレーズのようです。 で、どうして急にそんな話になったかというと、 昨日くっだらないことで会社の日本人VSアメリカ人の喧嘩が勃発。 原因は単に説明の仕方の問題。 アメリカで日本人が、特に日本企業顧客の絡んだ話をするときは、 日本人はついつい単独で、日本語でお客さんと話を進めてしまいがちなのですが、 ここは面倒でも、必ずアメリカ人の担当者も交えて、 英訳しながら話すなり、相手が日本人でも英語で会議を進めて、 国籍関係なく皆が同じページにいるようにする必要があります。 これはアメリカで働くときの鉄則。 それなのにその日本人KY君、自分が担当でもないのに 顧客が日本人だったから勝手にどんどん話を進めて、 おまけにアメリカ人達に指示までし始めちゃった。>< それ以降、会社の雰囲気が極度に悪くなって、 全く関係のない私にまで飛び火して、なんとなく気分が鬱だったりしてたんです。 そしたら今日の日記で、はりちゃんやジョーたんも同じようなことがあった感じ。 これこそ国を超えて悪いムードが飛び火するのかな~? なんてバカのことを考えていたら、 アメリカ人の友達が「今年はブルームーンの年で、 人の気分が安定しなかったり、変なことがおこったりする不思議な年なのよ。」って。 調べてみると、Bule Moonって言うのは1ヶ月に満月が2回ある月の、 2度目の満月をBlue Moonって呼ぶらしく、 今月は1月30日。 Blue Moonが起こる頻度は、1991年から20年の間に10回しかないらしい。 しかも今年は1月と3月に2回も来るんだって。 だから友達は今年はブルームーンの年って言ったのかな。 もちろん不思議なことが起こるっていうのは迷信だとは思うけど、 人間のホルモンが月によって左右されるのは事実だし、 人の機嫌はホルモンによって左右されるとも言うし、 満月が月に2回来るからって他の満月とどうちゃうの?って話だけど、 Blue Moonも満更ウソではないのかな? 普段この手の話なんて全く信じないのに、 今日ばかりは お月様って不思議ぃ~。と思ってみたりした。 ------------------------キリトリ--------------------------------- オマケ:はりちゃんのお月様情報で気付いたこと。 時間はアメリカより日本のほうが先に来るので、 例えば1月8日(金)の正午は 日本に比べてアメリカ(東海岸)は14時間後に来るのに、 お月様はアメリカの方が先なんです。 だから満月は日本の満月の日より一晩(半日)先に見れるんですよ~。 はりちゃんのおかげで月を気をつけて見るようになって学んじゃった。 ・・・って、みんなは小学校で習って知ってたりしてた?(爆)
【記録グラフ】
【食事の記録】
コメントを書く
ページTOPへ戻る↑