↑:夜の散歩でノスタルジー【ハナユビさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ハナユビさんのトップページ>記録ノートを見る>↑:夜の散歩でノスタルジー
10年06月23日(水)

↑:夜の散歩でノスタルジー

< ↓:娘の宿題の問題...  | ↓:今日は飲み会だ... >
この頃、娘と夜8時半頃~9時半くらいまで、散歩に行くんだ。
基本的には、オイラの運動(腹ごなし)に付き合わせてるの。

つくづく思うんだけどさ、街が寝ないよね~。
オイラがガキの頃は、昼間と夜中に堺があったもんさ。

夜9時も過ぎれば、もう人が歩いてない。
だから、子供にとっても九時過ぎれば夜中だったんだ。

昭和40年代前半は、テレビも早くに終わっちゃうしさぁ、
24時間営業の店なんかないからね~。


野球中継終わって、ニュース見たら寝るしかないよ(笑)。


うちは、親父が帰ってくんのが遅かったからね~。
街が寝静まった頃に、親子で散歩に出るのさ。


遠くまでいくもんだから、迷子になったりもしてね。


当時は、タクシーだってビシバシ走ってた訳じゃないからさぁ。
遠くに行きすぎると、帰ってくるのが大変さ。


まぁ、どうせ金もないからタクシー乗れないけどね(笑)。


よく、オイラが眠くて歩けなくなると、親父がオンブしてくれてさ。
いつの間にか、家の布団で寝てて。

朝起きると親父は会社に行っちゃって。
あれっ!?昨日って…どうなったんだっけ??(みたいなね)


きっとそれでも、今よりは寝てんだよ。多分。


あの頃の、夜中の散歩は最高だったな。


街全体が貸切状態な訳さ。


自分の家族以外は、世の中に誰もいない感じがしてさ。
今は、どんなに夜中だって街が寝ないもんね。

便利になったけど、あの征服感が味わえないのは残念だなぁ~。
うん。

【記録グラフ】
筋肉量
59.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1752kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2089kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
75kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
7時
バロー 食パン (8枚切り 1枚)(1人前) 127 kcal
ベーコン(1人前) 81 kcal
12時
ご飯 中 (1人前) 235 kcal
牛肉とピーマンの味噌炒め(1人前) 407 kcal
サミット シュウマイ(1人前) 62 kcal
日本ドライフーズ 玉子スープ(1人前) 34 kcal
北海道乳業 マンゴープリン(1人前) 64 kcal
20時
ニチレイ アセロラ ビタミンC(1人前) 44 kcal
キリンビバレッジ 野菜ジュース [カン] 190ml(1人前) 39.9 kcal
ご飯 中 (1人前) 235 kcal
豚肉とピーマンの味噌炒め(0.8人前) 273 kcal
とうふとワカメの味噌汁(1人前) 105 kcal
煎餅(1.5人前) 300 kcal
セブンイレブン りんごのデニッシュ(0.3人前) 82.2 kcal
  2089 kcal
食事レポートを見る
コメント
どんぐり27 2010/06/23 16:15
ハナユビさんさんに取って夜のお散歩は、お父さんとの良い思い出なんですね。
娘さんも大きくなったら同じ事を自分の子供達に話して聞かせるんじゃないかな?
でも街が寝なくなったのは、こっちもだよ。私がこっち来た時はよるは6時、そして週末はどのお店も開いてなかったもん.土曜には全て昼の12時で閉まる.なので、土曜日のお昼までにお買い物をしないと,週末お腹がすいて大変、,,それも昔の事.今は日本的になって247で開いてるとこ多いよ.良いのか悪いのか?
 ハナユビ 2010/06/23 23:29
オイラにとっては夜の散歩は、最高の思い出だったよ。
今じゃ、24時間電気が消えないもんね。
それはそれで、今の子供にとっては、冒険なのかもしれないけどね。
うん
シトロン 2010/06/23 17:28
シトロン

本当にいつまでも、夜は、にぎやかですね・・・
あたしもソウ思います・・・

そっちほどではないですが・・笑


お嬢さん、一緒に歩いていてくれてうれしいですね・・
 ハナユビ 2010/06/23 23:31
何か、娘は子供が歩いていない所に、自分だけ悪い事をしてる感覚がいい見たい。
オイラも、彼女のペースで走ると、長いスロジョグになって、いいペースメーカーなんだ。
うん
杏宏ママ 2010/06/23 20:21
確かに、昔は夜は夜だったよね。
便利になったけど、いろんなことの境目がわかりにくくなっちゃったね。
 ハナユビ 2010/06/23 23:33
そうだよね。
オイラ小学生の時に、次の日学校に持っていくものがありません!
っていったら、完全にアウトだったもんね。
夜は閉まっちゃってるし、朝8時から開いてる文房具屋もなかったしね。
便利って意味では、いいのかもしれないけど……。
うん
コルニャッゴ 2010/06/23 20:31
確かにウチみたいな田舎でも夜は無くなったなぁ。
どちらが良いか分かんないけど、昔の感じが懐かしいなぁ。
 ハナユビ 2010/06/23 23:34
不便だからこその、良さってのはあると思うんだ。
でも、もう不便には戻りたくない。
人間ってみがってだなぁ~。
何ぞと思いつつ…。
うん
やすやっさん 2010/06/23 20:36
昭和の夜の一コマですね。
あと、おいちゃんも子供の頃は、9時以降は大人の時間って感じがあったな~。
 ハナユビ 2010/06/23 23:35
9時以降は、妖怪とか幽霊が出てくる時間帯でさ。
特に、口裂け女ブームの時には、外に出られない子供が多かったなぁ~。
うん
千尋 2010/06/23 20:49
ほんと!! ホント!!
もぅ~うなずきながら読ませていただきました。
私もこの前、仕事で遅くなって夜九時近くにショッピングモールに行ったの。
その中のスーパーが目的で。
こんな時間なのに、駐車場はそこそこ混んでる。
中も結構な人がいることにびっくり(@_@;)
平日の夜なのに なんでぇ~!!
おまけに小さい子供連れてる人もいたりしてさ。

娘さんとのお散歩。二人だけの時間ですね。
 ハナユビ 2010/06/23 23:37
そうなんだよ、深夜でも子供がいたりするんだ。
夜も、昼も、朝もあったもんじゃないね。
これじゃぁ、精神的に病にかかっちゃう人だって、出てくるさ。
娘とは、いつまで散歩ができるのかなぁ。
なんぞとね。
うん
tomytomy 2010/06/23 21:24
ウチの家の前は舗装道路じゃなかったもんな~。
あちこちに水たまりがあったし、冬はそれが凍ったりしてたし。
星ももっとたくさん見えていたはずだよ。
ウチの子らにはわからないなあ。
 ハナユビ 2010/06/23 23:39
あった、あった!!
舗装されてない方が多かったもんね。
車とか入ってくると、すぐにわかるんだよね。
星も見えてたし、入道雲はもっと巨大だったし、抜けるような白さだった。
余り見ることができないんだよね。
うん
うみのおとこ 2010/06/23 21:55
夜の散歩いい思い出なんですねー
ホント・ホント夜がねー…
って、うちの方はまだ田舎なんで9時くらいで人通りが絶えるんですよね
でも、夜が明るくなったのは確かです
 ハナユビ 2010/06/23 23:40
うみのおとこさんちの方は、まだ寂しいさが残ってるのね~。
それは、貴重な風景だと思うよ。
大事にしておいた方がいいね、その風景の記憶。
うん
紗羅月 2010/06/24 07:25
夜中なんて寝てるのが当たり前だったのですが
どっこもまぶしくて人がいますものねぇ。
人のいない時間なんてないんじゃないかって思っちゃいます。
 ハナユビ 2010/06/24 07:48
多分、このサイクルは人間にとって、よくは無いよね。
体と脳が完全に乖離しちゃって、健康を害しちゃう。
ただ、痩せるけどね〜。
うん
みたお 2010/06/24 08:27
親子の触れ合いは大切だね!
大事にした方がいいよ・・
でも・・夜子供は寝かせた方がいいかも・・
たまにだったらいいかもね!^^
ハナユビ 2010/06/24 18:23
ヤバっ!
週に3日は、つきあわせてるな〜。
でも、子供は子供で運動量が激減してるみたい。
親が無理にでも、運動させないとヤバイ子供がいるよ〜。
うん
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする