ネギ【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>ネギ
10年06月29日(火)

ネギ

< 本物時代?  | 53歳になりました... >
ネギ 画像1
一人暮らしの私はネギを一束買うと、食べきれないうちに腐らせてしまう ^^;
そこで根っこが付いているネギを買ってきて、後で根っこの部分を切って植えるとまた生えてきて食べられる 
おかげで年2~3回買うだけでネギは間に合う
これ、おすすめ!

写真のネギは5日前に植えたもの



【記録グラフ】
体重
59.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
杏宏ママ 2010/06/29 09:57
僕は刻んで冷凍しちゃう。
すぐに薬味として使えるよ~
冷奴とか、そうめんとか^^
 世界平和 2010/06/29 11:49
やぁー、そのてがありましたかぁ・・・・なるほどなぁー
今度やってみます
ありがと!☆
けろけろりん 2010/06/29 10:07
年に2~3回、エコっすねーっ。
買ったものはなるべく使いきる、大事ですよねー。
私は1本売りのものを買うようにしてます。
1本ならなんとか使いきれます。
 世界平和 2010/06/29 11:53
姉さん、これなら腐らないし時々水をやるだけで1年中なっているの
すっごく便利だし、使いたいときに使いたいだけとればいいし・・・・いいよぉー
バービィーちゃん 2010/06/29 11:34
おばあちゃんが作ってくれるんで
がばがばと皮をはいで使ってます(^_^;)
・・・でこの時期、ネギがなくて慌てます(>_<")
ネギやきゅうりにシーズンがあるのを忘れちゃって・・・。
 世界平和 2010/06/29 12:00
わぉぉぉー、羨ましい
いいなぁ~おばあちゃんがいて・・・・

確かに一年中店頭に並んでいると、どれが夏野菜かわかりませんなぁー  ^^;
浜ジョー 2010/06/29 12:08
そうなんですよね~、直ぐに腐る!
もやしとかも~。
でも、凄いですね、これ!(笑)
 世界平和 2010/06/29 12:50
誰かもやしの保存方法教えてくれないかなぁー・・・・すぐ甘える私  ^^;
こんな歳で甘えたって誰も相手にしてくれないかぁ・・・自分で調べろってかぁ・・・うん
みたお 2010/06/29 12:35
いろいろやってみたら?
大根とか・・
アスパラとか・・
気付いたら部屋の仲間で畑に
なってたりして・・・楽しいんじゃない?
やっぱ老後は畑だよな・・
 世界平和 2010/06/29 12:58
おぉぉぉーいい提案じゃー・・・・ってなわけねぇだろうー・・・・
うちの中に、は・た・け・・・・一瞬おぉーと思った・・・・が・・・・
虫がつかない私でも虫だらけにぃ~~・・・・
でも老後はやっぱり畑だよね♪・・・
旧セットン 2010/06/29 12:35
うちはねぎ好きなんで、でっかい束とか買って来ても気づくとなくなっちゃ~う。
根っこは母がよく水栽培してますよ~
その後植えてる気配がないので今度植えてみます^^
 世界平和 2010/06/30 07:56
セットンちゃんごめん
コメ↓13:19の
またまた間違えたぁ (_ _|||)
世界平和 2010/06/29 13:19
そうそう植えてみてー
みんなが少しずつでも空いている土地やプランターでもいいから食料を植えて行ったら食料自給率も上がるんだよ
7~8年前にキューバは食料自給率が40%しかなかったんだよ、それが今では70%まで回復したんだ
たった7~8年で・・・・凄いでしょ
出来るんです日本でも・・・・
みんなが意識して空いてる所に食物を植えたらきっと70%になるんです
水が豊富な日本なら何でもできる・・・・・おぉぉぉー
PONPY 2010/06/29 14:11
最近、うちのダンナがネギ植えてますー
すぐに伸びてくるんですよねー
 世界平和 2010/06/29 15:08
そうなの、結構重宝しますよね♪
ちょっと手間掛けるだけ(水をやるだけ)で一年中食べられるなんて・・・・
SxS2 2010/06/29 16:24
凄いアイディアですね。。。
ネギって生命力すごいですもんね。。。
今日、姑とネギを植えに畑に行きました。。。
世界平和さんを真似てプランターにも此れから余った
ネギ苗を植えてみます。。。ネギ畑まで遠くて・・・
っても車で三分ですが・・・コンビニより近いですね^_^;
 世界平和 2010/06/29 19:04
そうネギとか青シソが家の庭やプランターにあったらチョー便利

青シソも一回挑戦したが葉っぱが黒くなって枯れた  ^^;
何がいけなかったのか?・・・・う~ん・・・・わからん
Mogart 2010/06/29 18:32
おお!こりゃいい・・・早速まねをしてみよう。
 世界平和 2010/06/29 19:13
手軽にできて、一年中食べられてとても便利です
やってみて下さい v
最初は、ちょっと太めのネギを買うといいです
なぜなら、何回も何回も出てくるとだんだんネギ自体が痩せてきます
しまいにはあさつきの太さぐらいになってしまいます
うみのおとこ 2010/06/29 20:04
おお!これだと簡単そうだ!
やっぱり、水とか肥料とかは必要ですかね
 世界平和 2010/06/29 21:01
師匠、水だけで行けるから簡単
この私が手間がかかったらやりません  あははっ
そらくん 2010/06/29 20:32
そういえば、こないだケンミンショーだったか、大阪はネギを植えてるうちが多いってやってましたが、うちも、同じことやってます。
大阪人は結構やってるかもしれません(^^ゞ)
使って捨てる部分の根っこ、植えておいたら、生えてくると思って・・・。
でも、ほったらかしにしていたので、おっきなネギ坊主ができていました・・・(^^;)
世界平和さんは、きれいに手入れされていてえらい!
 世界平和 2010/06/29 21:05
ネギ便利ですよね
味噌汁に入れたり、納豆に入れたりして結構重宝しています
紗羅月 2010/06/29 20:47
キャベツ植えたら葉っぱが成長してました~

ねぎは私もカットして冷凍しちゃいます。
 世界平和 2010/06/29 21:09
杏宏ママも冷凍するって言ってました

キャベツはプランターでもできますか?
どんぐり27 2010/06/29 21:19
>後で根っこの部分を切って植えるとまた生えてきて食べられる
知らなかった.今度やってみますね.私は刻んでタッパーに入れて,でもすぐ無くなっちゃう。また何かいいヒントあったら教えてね〜
 世界平和 2010/06/30 07:50
先生、このやり方だと新鮮だし、使いたいときにすぐ取れるし便利です
根っこが付いているもの(ちょっと太めのもの)を買ってきて根元から5~6センチを残して植えて下さい
次から次に生えてきます
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする