苦しきバリウムと美しきスポーツマンシップ【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>苦しきバリウムと美しきスポーツマンシップ
10年07月01日(木)

苦しきバリウムと美しきスポーツマンシップ

< 夢の時間をありがと...  | 映画鑑賞~告白~ >
苦しきバリウムと美しきスポーツマンシップ 画像1
W杯観戦したせいで、昨日はナポレオン並みの睡眠時間で
人間ドックに行くハメになった。

眠いまま、朝イチで、受付に着くと、満面の笑みで迎えられた。
病人ではないので、患者ではなくお客さん扱いなのだろうが、
病院で

「おはようございます。いらっしゃいませ~」

と言われると、いつも違和感があるなあ。

去年までずっと胃カメラでの検査をしてきたが、
今年は8年ぶりくらいにバリウムでの胃の検査を選択した。

バリウムを飲む際、あらかじめ胃を膨らませる発泡剤を飲まされる。
8年前にはじめて口に含んだ瞬間、口内で発泡が始まり、それを水で無理やり胃に流し込んだ。
「ゲップをがまんしてくださいね」と言われたので、理解したという旨の応答をしようとしたら

「ブァイ(←はい)」って、返事がゲップになってしまった。
「ああ、出ちゃったのでもう一回」と発泡剤を飲まされ、再び口内でスパークさせられた。
なんと間抜けな、カッコ悪りぃ~。

こんなに屈辱的で辛い思いをするくらいなら、苦しくてオエオエってなっても
より検査精度の高い胃カメラの方がいいと決断し、その後ずっと胃カメラ検診を受けてきた。

今回久しぶりにバリウムでの検査を受けたが、8年たっても、ゲップを我慢するのと、
ドロ~リとしたバリウムをごくごく飲まされる不快感は変わっていなかった。
来年はまた胃カメラにしようかな。ってこれも辛いのぅ。

まだ正式検査結果は貰っていないが、体脂肪率は11.2%だった。
自身の新記録だ!これも腹コンに参加しているおかげだなあ。嬉しいな。

=========================================================
そんな辛くも嬉しい思いをして帰宅すると、W杯のニュースが目に留まった。

パラグアイ戦でのPKが終わった直後、勝ったパラグアイの選手が、
PKを外した駒野選手に駆け寄ったという。

記事は次の通りだ。
『5人目のキッカー、カルドソが決勝のゴールを決めると、歓喜の輪を抜けだし、
1人のパラグアイ選手が駒野に駆け寄り、額をすりつけるようにして何かを語りかけた。
自身4人目のキッカーとして落ち着いてゴール中央にPKを決めたアエドバルデスだった。
おそらくスペイン語だったのだろう。駒野は何を言われているのか分からないはずだが、
しきりにうなづいていた。気持ちは通じていたのだろう。』

PK勝負など運にすぎない。サッカー勝負では互角だったということだ。
誰も駒野選手を責めたりはしない。
しかし彼の悔しい気持ちは、どれほど深いのだろう...私などには計り知れない。

敵国の選手が、その気持ちを慮って、すぐに駆け寄る姿に感動した。
なんとも美しい、気持ちのよいスポーツマンシップだなあ。

腹具合、いやパラグアイの選手達も、日本選手同様、カッコイイ男達だった。
腹にたまっていた日本敗戦の悔しい気持ちがすっきりと軽くなった。

おやおや、その割には腹具合が重苦しいぞ。
まだバリウムが残っているのだな。

(昨日の運動)
ペクトラルマシン、シットアップ(50回×2セット)、ラットプルマシン、
プーリー、アームカール、トレッドミル(11km/h×3km)

【記録グラフ】
体脂肪率
15.6%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
2211kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
34.1%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
57.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
6月30日の食事(1人前) --- kcal
ジャガイモの冷製スープ(1人前) --- kcal
りんごとくるみと水菜のサラダ(1人前) --- kcal
鶏ハムの生春巻き(1人前) --- kcal
きのこのマリネ(1人前) 76 kcal
雑穀米(1人前) --- kcal
12時
豚ロースキャベツロールトマトソース焼き(1人前) 1000 kcal
ラズベリーのバターケーキ(1人前) 300 kcal
20時
プルコギ(1人前) 500 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
山芋スープ(1人前) 100 kcal
  2211 kcal
食事レポートを見る
コメント
杏宏ママ 2010/07/01 07:09
うわぁ。。。バリウム思い出すだけでも、いやだわぁ。。。
ドック予約しなくちゃ・・・
 tomytomy 2010/07/01 08:52
年に1回とは言え、憂鬱ですね。
コミュ 2010/07/01 07:22
バリウム、頑張りましたね。
私は胃カメラの方がまだいいな~
喉の麻酔で寝むくなるから知らない間に終わっている。
 tomytomy 2010/07/01 08:53
いつも鎮痛剤で寝ている間に胃カメラが終わっているのですが、その分
拘束時間も長いんだよなあ。
コルニャッゴ 2010/07/01 07:58
僕は先日胃カメラを飲んで、次はバリウムにしようと思いました。
で、バリウムを飲むと次は胃カメラにしようと思うんですよねぇ。
出来ればどちらも飲みたくありませんね・・・
 tomytomy 2010/07/01 08:56
全然気分いいモンじゃないからね。まあ、健康のために年1回の修行って感じかな。
やすやっさん 2010/07/01 08:11
ワールドカップは前を向ける敗戦でした。
 きっと決勝TのPKでの敗戦は4年後のいい経験になるでしょう。

あと、勝てば官軍やったなぁ。報道も手のひらを返したように賞賛だもんなぁ。
 tomytomy 2010/07/01 09:03
今回のW杯でニッポンのサッカースタイルが世界に認知されたのは素晴らしいですね。
そのサッカースタイルが参加直前に急造したのにも関わらず、旨く機能したのは
運がよかったというか、監督や選手がやはり、持っていたのでしょうね。
今後の日本のサッカーが楽しみになりましたね。
liberty 2010/07/01 09:41
駒野選手とパラグアイの選手の話、いい話ですね。なんか涙がでそうになりました。こういう一人でありたいと思いつつ、クール、事務的を装う自分がいます。傷つきたくないからですかね
バカっぽく思われたくないからかな。
 tomytomy 2010/07/01 10:11
PKのあの熱狂の中で、敵国の選手の気持ちを考えてすぐに行動できる人はスゴイですよね。
こんな人たちばかりだったら、民族間、国家間の諍いなんて起こらないのかもしれません。

自分もそんなふうになれるか自信ないけど、こうありたいという姿はあって、
そこに照らして自分がブレていないか、いちいち確認しています。油断すると
すぐフラフラしちゃうもんで。40過ぎても惑いまくりです。
Mogart 2010/07/01 11:05
パラグアイの選手の話は知らなかった。そうだったんですか。
アエドバルデスすごいですね。スポーツの美しい姿です。
これが今回のWCのベストショットになるかもしれませんね。
 tomytomy 2010/07/01 18:21
想像ですけど、バルデスも大事な場面でPK外した経験があるのかも。
勝ち負けを超えたアスリート同士の気持ちの交わりに大きな感動を貰いました。
もっと報道して欲しいけどなあ。
ハナユビ 2010/07/01 18:23
そうなんだよ、PKなんて運だよぉ~。
だから、見てるほうも辛いんだよな~。
ちなみに、オイラは過去に一回、胃カメラやった時にあまりに辛くてさ。
法律が無かったら、この医者ブッ飛ばそうかと思ったことがある…。
ごめんなさい、懺悔します~~~~ぅ。
うん
 tomytomy 2010/07/01 18:31
すっごく気持ちが分かりますよ!
オエオエってなるのは医者の腕が悪いせいだと思っていたけど、
前の患者が何の物音も立てないですんなり終わったようなので、
ついに腕のいい医者に当たったぞと喜んだのもつかの間、結局
オエオエと悶絶するハメになりました。それ以来、鎮痛剤で
寝ている間に胃カメラ入れてもらっています。
これだけ技術進歩しているんだから、細ぉ~いカメラくらい
作れるだろうに...
うみのおとこ 2010/07/01 22:06
良い話おしえて頂きました、ありがとうございます
ギャグだけかましてる人かと思ってたが…スマンです
バリウムはチョッとダメですねー最近は飲みやすくなったんかな
チョコとかイチゴとかあればいいのかも
 tomytomy 2010/07/02 05:00
あはは。見直していただいてありがとうございます。
今回のバリウムはストロベリーバリウムでした。
でも、ストロベリー風味にしてもバリウムはバリウムです。
どりり 2010/07/02 13:52
私も9月下旬にバリウム飲みます。
ああ、1年のスケジュールで最も嫌な瞬間...。

それにしても11.2%って驚異的ですね~!
ああ、どりりの人生で、さすがにそんな数字にお目にかかれる可能性は0に近いだろうなぁ...。
 tomytomy 2010/07/02 15:05
体脂肪計が違うので、普段より低めに出るみたいですね。
でも、良い数字のほうを信じることにします(笑)。
バリウムがなかなか排出できなくて..それも辛かったです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする