tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
10年07月02日(金)
映画鑑賞~告白~ |
< 苦しきバリウムと美...
| 長屋でランチ >
|
昨日は休暇だったので、女房と映画を見に行った。 丁度ファーストデーで1000円だったしぃ。ラッキー。
時間が合致したので、松たか子主演の「告白」を観ることにした。
私は以前に原作を読んでいる。 わが子を殺された教師の復讐劇を描いた小説で、 復讐の残酷さに恐怖すら感じながらも、巧みなストーリー展開にグイグイ引き込まれて、 一気に読破し、あまりにも救いが無くて、お腹の中に重苦しい読後感が残ったのだった。
原作を読んでいない女房には、「きっと気持ちが沈みこむよ」とあらかじめ忠告しておいた。
映画は原作のストーリーに極めて忠実に作りこんであった。 教師役の松たか子はじめ生徒役の俳優達も皆、迫真の演技だった。 小説同様、ぐいぐいと引き込まれた。
終わって感想を聞くと、 「自分の子供を殺されたら、あれくらい復讐するよ。痛快だったね」 と述べた。
はじめにハードル上げすぎたか?それとも母親の気持ちで観ると、 あの程度の復讐は当然の報いということなのか。
男と女の感性の違いなのかなと少し思ったが、 実は私も、復讐して当然だろうな…と小説を読んだときとは異なる思いを持ったのだった。
美しい女優がビジュアルにスクリーンに出てくると、小説以上に感情移入してしまうのだろうか? それともストーリーを知っていたので、慣れてしまったってことなのか?
二つ横の席で、一人で鑑賞していた女性はエンドロールの際には号泣していた。
人それぞれ、思いが違うのだなと思った。
(昨日の運動) ペクトラルマシン、シットアップ(50回)、ラットプルマシン、 ロータリートルソー、トレッドミル(6km)
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
5時 |
7月1日の食事(1人前) |
--- |
kcal |
7時 |
惣菜パン(1人前) |
423 |
kcal |
12時 |
黒ゴマ冷やし坦々麺(1人前) |
600 |
kcal |
かやくごはん(1人前) |
323 |
kcal |
ギョウザ(0.5人前) |
191 |
kcal |
20時 |
とんかつ(1人前) |
584 |
kcal |
ごはん(1人前) |
235 |
kcal |
味噌汁(1人前) |
89.8 |
kcal |
|
2447 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|