歌舞伎町のかとりーなさん
|
1989年生(女性) |
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
7月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
10年07月03日(土)
熱中症にちなんで |
|
< さぼってしまうと…
| あと1ヶ月!!!! >
|
今日(7月4日)学んだ熱中症についてのルール
筋ケーレンによるMTO(メディカルタイムアウト)は今年からルール改正が行われ、 なんと、「自然的体力消耗」とみなされる為、なくなりました。 MTOは今まで通り1試合において1部位につき2回までとなります。 では試合中に足がつってしまったら即リタイア…になるのか、と思いましたがそうではありません。 エンドチェンジ間(チェンジコート)かセットブレイク間の時間内で2回行うことが可能になります。
しかし、ポイント中などに動けない!どうしようもない!でも時間を多少もらえれば絶対回復する… といった場合には、 最終手段として、 そこまでのポイントやゲームを放棄して、治療を行うことが可能です。 例えばW田選手から2-2の30-0で、W田選手がつってしまってしばらく動けなくなってしまった時、 2-3にしてチェンジコートをする為に、そこまでの4ポイントをK應選手にあげる、ということです。 (↑↑↑ ゆま、みなこ、そういうことだよね?)
しかしながら、なんといってもそういった状態にならないことが一番なので、 今回石田先生から伺えたお話(予防!!)が非常に大事だと感じました。
OS1は1本で高額なわりに、あまり効果はないのですね… 試合前に復習復習…
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|