お土産を買って来てくれるというのが・・・嬉しかった記憶がありますね^^。 何でも良かった・・・一番は“お金”だったかな(爆)。 あ、これじゃ・・・土産の意味がないですね~~^^;;。
ウチの子もそのうち"お金"って言い出すんでしょうなあ。
お土産は嬉しいですよね。子供の時おじさんがアメリカからデイズニーの101匹のワンちゃんのスカーフ買って来てくれて、これが長い間の宝物でしたね。10歳くらい過ぎるとお金が良く成るんでしょうね。
ウチの子らは、宝物なんてあるんだろうか。 おもちゃもお土産も使い捨てみたいな扱いしている気がします。 ちょっと教育しなきゃなあ。
お土産、買って来てくれると嬉しいようですよね。 ブラシロボは床を綺麗にしてくれそうですね。 筆で溝も綺麗になったりしそう。
ブラシロボ、コミカルなフォルムでいいかなって 思ったんですけどねえ。
もう少し大きいと、ロボットももっと、楽しかったかもだよね。 でも、お土産ってうれしいものよ~
おみやをすっごく楽しみにしてたみたい。 期待が大きすぎたんでしょうね。
奥さんと同意見だな^^; 息子さん精一杯のコメント?だったのかしら^^; でも友達が持ってないもの持ってると嬉しいかもね!!
そうだよね。トーマスより希少価値あると思うんだよなあ。
父のハワイ出張で パーカーの万年筆貰った時は 大人になった気分がしました、 パーカーの万年筆でお歳がばれますねーw。
ウチの子にはまだ万年筆は早いですね。 でも、高校入学の時、オヤジから万年筆貰ったなあ。
おみやって難しい。 お菓子もらってもなんだし好みじゃない口紅もらっても困るし。 おみやではないですが↑最近万年筆買いました。安いやつ。
チョコレートも買ったんですが、甘すぎたみたい。 難しいなあ。
フクロウ時計、実はtomyさんのもあるんじゃないですか?(^^;
フクロウはもう少し小さかったら自分の分も買ってましたね。
お土産は嬉しいものですね。 いくつになってももらってみたいものです♪
女房子どもは出張なんかないから、私がおみやを貰うことは 皆無ですね。ちょっと寂しかったりしますね。
フクロウ時計いいですね おみやげ選ぶのも楽しいですがホテルのアメニティでいいって いい奥さんですね、ウチだったらグーでなぐられます
ウチの女房はおみやを買うのを面倒くさがるタイプだからでしょうね。
お土産にお菓子はやめた方がいいよ。 期待されちゃうと、裏切れないから、ダイエットの妨げになっちゃうんだ…(泣) トホホ…。 うん
千鳥足で、お寿司の箱ぶら下げて帰ってみようかな(Showaのオヤジ)