私もその部分は見ましたよー 普段使っている言葉が仏教から来てる言葉が多いってわかってびっくりしましたねー ちなみに高野山は昔、小学校の林間学校で行きましたよ。 お寺の宿坊に1泊しました。 今思うと不思議な場所でしたねー
高野山で林間学校ですか? 今だったら行きた~と思いますが、小学生ではどうなんでしょう? でも不思議な場所って感じたんですね! やっぱり何かが違うんでしょうか? 私はテレビの画面を見てて神秘的な物を感じました 凄いところですね~ 歴代の将軍のお墓が、それも戦った相手と同じところにお墓があるなんてビックリしました 興味深々です!
見た見た~ うちは真言宗なんだけど、高野山行ったことないんだよね。 今年の旅行は、高野山?子供が耐えられるか!?
真言宗なら一度は行ってみないと・・・・高野山 私初めて知りました、弘法大師が空海だったことを・・・・( ̄∇ ̄;) アハッハッ
真言宗の総本山ですよね~~。 一度、行ってみようと思います。
あのね~、私も行ってみたいと思いました みんなでツワー組んで行きたいね!・・・・ってそんなことできたらいいのにね~♪
ワテも見ましたがね~~ 神秘的で不思議な真言宗の総本山の高野山は、毎年正月に多くの政治家や企業家が 行くそうです。去年話題の海老蔵も修行で山ごもりするとか・・・・・ ワテも山ごもりしようかな~~。
私あんまり歴史とか宗教とか興味がなかったんですが、こんな番組を見ちゃうといろんなことを考えさせられますよね~ 歴代の将軍が戦いをし、それが今は同じところに眠っているって凄くありませんか? 死んじまうとみんな仲良くってことですかね だったら生きている間に仲良くできたら、世界が全然違った方向になったのにな~ 確かにみんなが行くのが分かります 画面を見てても吸い込まれる何かがありますもの!
高野山に集合ですね。
いいですね! ^^v ここのみなさんなら高野山の良さがわかると思います 誰か企画を・・・・お願いしま~~す!
行ってみたいけどー、 和歌山はちっと遠っすーー;。
姉さん、遠いけど行く価値ありまっせ! みんなでお金をためて行こうよ そして神々に会いに行こうよ
高野山に集合~♪ 私も、この番組、見ました(^^)v面白かったねぇ~♪ 神道の昔からの行事を天皇家では行われているんでしょ?すごいよねぇ~ 最近は、神社へ行ったら、二礼二拍手一礼してます・・・・あたりまえかなぁ^^;
高野山に集合~♪ (○´3`)ノοκ ほんとに、まだまだ知らないことがいっぱいだよね~♪ 何かあの山にはあるな! だって争いをしていた人がみんなあの山に集合して眠っているって凄くない!? それだけでも興奮するぜ! 天皇家で今も続いていたなんて、知らなかったしそういう行事があることすら知らなかった
関西に住んでいると高野山は身近に感じますが・・・実家は真言宗。 ・・・これまでに夏2回行きました。 緑の広大な地にお寺の数々・・木は高野まきという常緑樹です。 名前の知られた1部しか廻っていませんが・・・ 1日で全部は見れないのでは・・・ 夏は涼しいので林間学校も多いです。 お店もたくさんあり見るのも楽しいです ☆ ・・・高野山の精進料理も有名です。 是非お越し下さい 必見の価値ありです。
なるほどな~ 確かに1泊では無理ですよね~ ここで林間学校をやっているとは知りませんでした ちょっとビックリです はい、一度は行ってみたいところの一つです
高野豆腐も美味しいの・・・?(。-∀-) ニヒ♪
味のしみ込んだ高野豆腐、たまりませんな~ きこちゃんらしいコメで・・・・(^m^ )クスッ
>もう少し勉強してから行くともっと楽しめるかも!? 良いきっかけになりますね.勉強は(たぶん勉強って言葉がいけないのかも)年齢関係ないですもん.どん欲に行きましょう、、、
いくつになっても学びは必要です まだまだ知らないことばかりで、自分の興味のない世界なんてまだまだわからないことばかりです いろんな知恵や知識がつくとより深くと思うのかもしれませんね
TVは見ていませんでしたが えっ? 現地集合ですか? ( ̄▽ ̄;
あの~、まだ何にも決まっていませんが・・・・ 行きたい人はいっぱいいますが、幹事がいません ><; 現地集合も広すぎて探すのに4~5日かかりそうですね きっちり決めないと捜索願を出さないといけなくなりそうです (*≧m≦*)プププw
高野山か、奈良の橿原までは用事でたまに行きます。 そこから割と近いようですね。 私もいったことないので一度いってみたいものです。
えっ、近いのに行ったことがないの? ・・・・って偉そうに・・・・ 私もまだ富士山に登ったことがないです (●´艸`)フ゛ハッ
小学校の林間学校に始まり、その後も何度か宿坊に泊まったことがあります。 お坊さんのありがたいお話や、謀反を起こした明智光秀のお墓が ひび割れていたのが印象的でしたね。
うわぁ~、羨ましいな~♪ 織田信長・明智光秀の墓があると聞いてちょっとビックリしました 奥の院参道には20万ものお墓があるんですって・・・・凄いですよね~
高野山ですか? 確か行った記憶が… すごっい滝があるとこですよね。めちゃくちゃ歩いてしんどかった記憶と 滝がすごく壮大でダイナミックな思いでぐらいしか残ってません。 関西で現地集合ですか?いいですよ~ 楽しみ!(●^o^●)
滝? 那智の滝のことかな? 私は紀伊半島にはまだ1回しか行ったことがありません それも海沿いだけです 今度は山の中に行ってみたいですね こんなに山の中に魅力があるなんて知りませんでした
オイラの出身校は、世田谷にある仏教高校さっ!! でも、仏像の位なんて、教えてくれなかったよん。 うん
私も初めて知りました こんな位があるなんて面白いです これから仏像を見る目が違ってきますよね