反抗期?【杏宏ママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏宏ママさんのトップページ>記録ノートを見る>反抗期?
11年01月16日(日)

反抗期?

< 野球開始♪  | 餅つき♪ >
最近娘は反抗期?
わがままひどすぎです・・・
あまりにも約束を守らないので、僕もついどなっちまう・・・

大人の居ない家に、お友達は入れてはいけない約束。
以前べっこう飴事件で、お友達に怪我もさせてるしね。
なのに、先週は4日中3日破る・・・がっかりだよ・・・
イライラするし・・・

赤ちゃん返りみたいな、息子ですらあきれるようなわがままも・・・
人も話をあまりにも聞いていなかったり
注意したことを、その場でまたやったり・・・

昨日とうとう、息子が切れた・・・

話し合うこと、2時間・・・
少しはわかってくれたのかな?
まわりの皆が、娘のためにいつも話をしていること。
先々、そのままだと困るのは娘だということ。
抱っこで、ゆっくり話をしました。

重かった。。。42Kg。。。
太りすぎですわ。。。
超運動嫌い、でも、ママと週1回は運動するとも約束。
何か楽しいことを考えなくちゃね。

娘と一緒に動けるのうれしいなぁ~♪
ちょっとでもきついと思うと、動かなくなっちゃうから
その先に何かがつかめるといいなぁ~
子供と一緒に出来ること・・・・また、悩んじゃうわ~☆


 

【記録グラフ】
禁酒 (0:断念,1:成功)
1
禁酒 (0:断念,1:成功)() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
850kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
27.6%
骨格筋率(%) のグラフ
【食事の記録】
8時
紀文 豆乳野菜(0.5人前) 114 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
越後生一番 もち(2人前) 206 kcal
ほっともっと 豚汁(1人前) 83 kcal
14時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
あんこ(1人前) 48.8 kcal
18時
寄せ鍋(1人前) 309 kcal
雑穀リゾット(1人前) 70 kcal
21時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
  850 kcal
食事レポートを見る
コメント
三輪昌志 2011/01/16 08:02
娘さんは・・・分からない。
元息子だからね~~ (笑)。

甘えてるんだろうね~~^^。
無いとは思うけど・・・息子ちゃんの方に愛情偏ってないかな?
ごめんね・・・気悪くしたらカンベンね~~。
 杏宏ママ 2011/01/16 08:10
息子は甘え上手で、ベタベタできるけど
娘は、息子の前では出来ないんだ・・・
で、わざと一日に1回は二人の時間とるようにしてるんだけどね・・・
これ以上となると、なかなか時間がない><
コミュ 2011/01/16 08:06
娘さんと一緒に体動かすのがいいことだと思うよ~
ゆっくり話し合える時間が作れるからいいよね。
 杏宏ママ 2011/01/16 08:14
話し合いのおかげで、寝不足が加速いたします・・・
でも、一緒に動けるのは、うれしいわ~♪
mommomo 2011/01/16 08:31
そうだね。
何かあってからでは遅いからね。

これだけは、譲れないって、やっぱり大事だと思うよ。

ママちゃんに、似てるんだわ。  
頑張っちゃうのよ、友達の前では。。。  (⌒ー⌒) ニヤリ
 杏宏ママ 2011/01/16 08:39
みんなに嫌われるような人生は、歩んで欲しくないだけなんだ~
本当は、心根のいい子なのを、僕が一番知ってるもの~^^
頑固者親子です~♪
きこたん 2011/01/16 08:31
一緒に遊べる時間は少ないからね~o(*⌒O⌒)b
また中学とか入ったら行動範囲広がるし、部活もあるしで
今のうち一杯遊んでおくといいよね♪
 杏宏ママ 2011/01/16 08:40
うん♪
どうも、中学は運動部ばっかりらしいので、
今のうちにもう少し体力づくりしておかないとね~
一緒に動けるもの~悩み中~
ハナユビ 2011/01/16 08:43
>重かった。。。42Kg。。。
これでダッコ…、2時間のミーティング、お疲れ様~。
まぁ~、甘えてるんだろうと思うけど。
皆に迷惑がかかることは、言い聞かせた方が良いね。
とにかく、運動でも、遊びでも共有できる時間を持つってのは、良いことだと思うよ。
きっとそれで、変わってくると思うな~。
うん
 杏宏ママ 2011/01/16 09:01
なかなかヘビーでございましたわよ^^;

今までも、娘との時間は出来るだけ持つようにしていたんだけどね~
まぁ、息子が試合とかが増えてくるだろうから、その分娘の時間取れそうかな。
変わってくれないと、余裕のないときはきついなぁ~
きりり 2011/01/16 09:48
ママを見習わなきゃな・・・最近、まともに話してないかも。
しかもそれが当たり前になってるの。
子供との時間、大切にしなきゃ。なので今日は娘とサイクリング~♪
 杏宏ママ 2011/01/16 10:13
話してても、すれ違っていたりもするからね^^;
ってか、僕のでっかい独り言になってる?
今朝も息子は話し聞いてなくて、誤解して大泣きしてましたから・・・
千尋 2011/01/16 10:38
母と娘。。。
私も、今では仲良しですが・・反抗期のころは 取っ組み合いのけんか しましたよ(>_<)

抱っこして ちゃんと話して、いいママしてる!!
 杏宏ママ 2011/01/16 10:45
たまにはママらしいこと、してみました~

僕も高校の頃、頭割られた~アハハハハ
自分のときのこと、考えてみるとまだまだ、修羅場がまってるかも~
世界平和 2011/01/16 11:10
誰でも通る道さ!
今までは、親の言うことを聞いていたが自我が目覚めて行っているんだよ
その自我も人それぞれだから、葛藤もあると思うよ

親はただ子供を信じて見守ることも必要だよ
危険なことや、人として間違ったことをしたときだけは叱るべきだがあとは見守ることも大切です
大丈夫!ママの子だから・・・・
 杏宏ママ 2011/01/16 15:42
なかなか、難しいものですわ~
信じてはいるけど、常に一緒にいてやれないからこそ、約束守ってほしいんだよね。
まぁ、相変わらずの体当たり子育てで、頑張りますわ~^^
ちびおかん 2011/01/16 11:12
ワガママをママにぶつけられるって大事だと思います。
何も言わなくなったり、外にぶつけたりするのは
あんまりいいと思えないから。(^^;
受け止めるママさんは大変だと思います。
抱っこで2時間・・・・きっと娘さんに伝わったと思いますよ。(^^)
 杏宏ママ 2011/01/16 15:43
伝わったかなぁ~?
お友達と遊びにいっちゃったわ~
その隙に息子がWii独り占めして、うれしそう♪
tomytomy 2011/01/16 11:44
うちの娘(小5)も同じですね。
注意してもどこまで心に響いているのかな。

あんまり言うことをきかないので、どうせ通じないならって「●※×□きゃる、■※ーっ」って宇宙語を話したら、
「えっ、なんて?」って初めてつじつまの合う返事をしてきたよ。

 杏宏ママ 2011/01/16 15:44
聞いてるんだよね~
なのに、答えなかったりとか、一瞬で記憶から消してるんだろうなぁ~要らない情報として・・・・
syunfamily 2011/01/16 11:57
反抗期は遅かれ早かれ誰もが1度は必ず通る道だよね。
後から思い出すといい思い出なんだけど、その時は大変だよね。
ウチも、次女の反抗期は半端なかったな~~
でも今は、かみさんに当時叱られた事感謝してるみたいだよ。
 杏宏ママ 2011/01/16 15:46
僕は母に頭割られた~
救急で運ばれて、2針ほど縫ってみました~
今となれば、愛のムチ~昔は家が嫌いだったからなぁ~
うみのおとこ 2011/01/16 12:12
いいママしてますねー
娘さんきっと分かってくれると思うよ
 杏宏ママ 2011/01/16 15:52
是非わかってほしい~
娘はどう思ってるのか、頭を覗いて見たかったりする~
旧セットン 2011/01/16 13:07
あら~@@;宏が切れたの!?相当だったんだねぇ^^;
杏ちゃんは多感なお年頃だからねぇ~
元々繊細で感受性も強いし、尚且つお姉ちゃんって立場を気にしちゃってるものね><

上手く「お姉ちゃん」から「娘」に帰れるタイミングつくってあげないとなんだね
ママの苦労も耐えませんな~。
 杏宏ママ 2011/01/16 15:56
あはははは^^;
姉ちゃん気質も、困っちゃうこともあるわね~
もっと甘え上手になれれば、良いんだけどね^^;
かいけいぱぱ 2011/01/16 14:01
>話し合うこと、2時間・・・
えらいなぁ~抱っこしてもらって、素直に聴けたんじゃないですかね。
娘さんと一緒に動けるものか?悩みますね。
女の子って何して遊ぶの?ん~…
みなさんのコメに期待します。(^O^)/
 杏宏ママ 2011/01/16 16:02
一緒に運動~
ウォーキング、プール、フラダンスとかも考えてるけど
まずは、ウォーキングがいいかなぁと思ってる。
他に何があるかな?
バービィーちゃん 2011/01/16 14:35
お姉ちゃんは大変なんだよね・・・
良い子でいなくちゃならないし、甘えたいのに、甘えきれないし・・・
でも、ちゃんとお話をする、ママちゃんも偉いし、その話を聞いていいる、お姉ちゃんも良い子だよね♪
親も子も、ジタバタしながら、大人になって行くんだね・・・^ ^ソミジミ
 杏宏ママ 2011/01/16 16:08
初めての子は、じたばたするのが普通なのかな?

娘は最初はなかなか聞いてくれないんだけどね。
しばらくほっておくと、反省してお話しに来るのよ~♪
ゆっぴぃ 2011/01/16 18:33
うちは小さい頃、両親遅くまで帰ってこなくて甘える相手いなかったから抱っこでお話とか憧れる~(>_<)
弟と年子で、物心ついたらお姉ちゃんだったんで甘えた記憶がないです(ノ_・。)
娘さんと一緒にできること……散歩??とか。
縄跳びなんてどうですか!!ダイエットにもいいし(笑)
 杏宏ママ 2011/01/16 18:52
頑張り屋さんのおねぇちゃんだったのね~

縄跳び・・・目指せ、三重飛び?
紗羅月 2011/01/16 20:23
42kgは抱えるにはちょっと重いですね。。。
腰、痛めませんでした??

私もあんまり甘えた記憶がないなぁ。。。どうしてたんだっけ??
 杏宏ママ 2011/01/16 20:57
もちろん、座って抱っこですよ^^;
立ってだと、腰やっちゃいます・・・

きっと適度に甘えていたから、覚えてないんじゃない?
マーリー 2011/01/16 22:12
・・・ママに抱っこされて2時間お話!

しっかり者の長女さんもママと一緒が時には必要ですね。
・・・一緒に運動はいいアイディア ☆
 杏宏ママ 2011/01/16 22:53
甘えべたなんですよね^^;
娘は、運動嫌いの小デブちゃんなんです。
なので、一緒に運動しようかな~♪って感じです
どりり 2011/01/16 22:26
うちの長女も、今でこそ週一でテニスやってるけど、
もともとは大の運動嫌い。
食ってばっかりで、背ちっちゃいくせに体重は標準をかなりオーバーで、
「肥満」にランクインしてるみたいです。

娘ちゃんも、何か楽しい運動が見つかるといいね~。
本人が楽しいって思えればきっと続けることができるもんね。
 杏宏ママ 2011/01/16 23:04
うちもばっちり「肥満」組さ~♪
まずは楽しいこと探しかも・・・
ちと、時間はかかりそうだけどね~
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする