東北関東大震災十一日目【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>東北関東大震災十一日目
11年03月22日(火)

東北関東大震災十一日目

< 東北関東大震災十日...  | 東北関東大震災十二... >
 気分はだいぶ平常心に戻ってきた。
 昨日出勤したので、本日含め三日間は三連休。
 明日明後日は色々仕事やら用事やら詰まってるけど、とりあえず今日は自由日。
 やりたいことは、色々ある。
 どれだけやれるだろうか。

【追記】
 色々と用事を足す。しかし手続等が色々あり、今日一日ではやはり終わらないようだった。
 行く先々、ところどころ蛍光灯を点けていなかったり、全部点けてないところがあったり。節電モードである。
 いきつけの接骨医に行く。
 この間より姿勢が良くなったと言われる。痛みもかなりひいてきた。
 今日もテーピングと湿布。ただ、テープは痛くなくなってきたら外してもよいと言われた。
<今日のスーパー>
 鮮魚・精肉がかなり復活してきていた。
 三陸の解凍サンマがあった。解凍品だから出せるんだろうなと思った。
 鮮魚、まだ売り場コーナーを全部埋めることはできないようで、日頃見たことのない大きな冷凍カニの箱なども場所を埋めていた。
 いつもの最安品ではないものの、豆腐や納豆も出まわってきた。
 野菜コーナーでは、にんじん売り場に「1家族1袋まで」と張り紙がしてあった。
 パンはがらがらだった。張り紙がしてあり、「震災のため、被災地優先でパンが品薄になっている。ご協力を」といった趣旨の張り紙がしてあった。
 惣菜コーナーは復旧。鶏の唐揚げやコロッケや寿司や、いつもどおり。
 牛乳は品数は少ないが、平常の7割の量は復旧。ヨーグルトは大瓶の飲むヨーグルトがあるが、数量制限。
 普通のヨーグルトとプリンのコーナーは、陳列皆無。
 ケーキ2個売り2個だけが展示されていた。
 こういうときは、甘い菓子より甘くないパン類のほうが早くなくなる。
 マリーアントワネットではないが、「パンがないなら、お菓子を食べれば」状態のようだ。

 2枚190円の小さなかれいがあったので、買う。
 あさつきも安かった。
 夕飯 焼きかれい(小)、ごはん、豆腐とわかめの味噌汁、あさつきの酢味噌あえ、りんご1/2個、日本酒180ml
 スーパーでは、ぜいたくを言わなければもう、支障のない買い物ができる感じがした。

 やはりまるっと休みだと気持ちにも体力にも余裕が出る。久しぶりにwii fitの運動再開。

<本日のTVニュース>
・福島原発の黒い炎、午後には白煙に治まる。引き続き夜も消火活動。
・福島、茨城産の野菜に出荷制限。苦悩する農家。東京の八百屋では風評被害で他産地のほうれん草も売れず。
・被災地、今日から一般物流車両も通行証なしで運行可能に。
・避難所で自主ボランティア進む。中学生が道案内などのボランティア自主活動。
・中学校卒業式。死者が出た中学校の答辞読む学生涙ぐむ。「悔しくてたまりません」
・春の選抜高校野球開幕。仙台高校「みんなの分もがんばる」

【記録グラフ】
降水確率
50%
降水確率(%) のグラフ
自転車通勤
120分
自転車通勤(分) のグラフ
最高気温
8℃
最高気温(℃) のグラフ
入浴
1回
入浴(回) のグラフ
Wii☆Fitでの運動の時間
6分
Wii☆Fitでの運動の時間(分) のグラフ
日の出
540時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
0℃
最低気温(℃) のグラフ
寝た時間
22時間
寝た時間(時間) のグラフ
起きた時間
350時間
起きた時間(時間) のグラフ
骨量
2kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
34.2kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
4
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1064kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
30.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする