ハナユビさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
11年04月12日(火)
↓:トイレに入って思い出したこと |
|
< ↑:暴食が止まらな...
| ↑:遅い帰宅になっ... >
|
|
今日、会社のトイレに入ってて、急に「トイレット博士」を思い出したよ。 きょうびのヤングは知らないだろうなぁ~。
昭和40年代は「トイレの神様」なんて素敵な歌じゃなく、 「トイレット博士」っていう、お下劣な漫画が一世を風靡してたんだぃ。
オイラはガキの頃からマンガ、TV、映画が大好きでさ。 特に少年ジャンプはメチャメチャ好きだったんだ。
その中でも特に秀逸なのが、「トイレット博士」ってわけ!
当初は、”ウンチの研究に一生をささげる博士”の話だったと思う。 オイラが熱狂したのは、その後の主人公”スナミちゃん”率いる、”メタクソ団”の話だ。
実にくだらないんだけど…面白い。 ”メタクソバッジ”を手にして”マタンキ!”と叫ぶ、
下品極まりないストーリーに、子供心はグラグラきてたんだ。 よくよく考えてみると、後半は”こち亀”みたいな、ウンチクマンガ路線になってたな。
特に、覚えているのが”コックリさん”の巻きでさ~。 スナミちゃんが取り憑かれちゃうストーリー。
少年ジャンプの巻頭カラーで、コックリさん用の50音表が付いていてるんだ。 放課後に、クラスの奴らとコックリさんをやったもんさ。
”コックリさん、コックリさん、いたら鳥居のところに来てください!”
な~んてね。
先生に見つかって、没収されてゲンコツもらった。 近頃、マンガもリアルすぎて、あそこまでくだらないの出てこないなぁ。
子供には、最高だったんだけどなぁ~。 オイラにとっちゃ、「トイレの神様」より「トイレット博士」の方が好きだな~☆
うん。
PS: 今日の記事に食いつける奴は、少ないだろうな~(笑)
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|