おおーーっ!ケロさんとこ、行ったんだねえ。 お元気そうでしたか? ウサビッチ、知らんかったなあ。 刑務所の檻の中が舞台っていうシチュエーションがすでに子供向きじゃないけどなあ。 抑圧された生活から喜びを見出すすべを教えたいのか? ロシアは奥が深いよ。
けろさん、忙しそうだったよ~。 ウサビッチは大人向けの内容だね。 でも、無声映画みたいなノリだから、子供も雰囲気で楽しんでいたよ。 姪に聞いたら、見たことなかったみたいだけどキャラクターは学校ではやっているみたいだよ。
けろたんに会えたんだね~ しかし、男の子ではガンプラってまだはやってるの?
ガンプラは種類が多すぎるよ~。 あたらしい奴なんか全然わからんから、どうしても昔のガンダムを進めてしまう・・・。
ケロさん元気そうだったですか? 息子さん、ガンダム好きなんですか。 大人ですね(^.^)
なんかガンダム好きというか、ロボット好きだね。
大阪駅はすごい人だったみたいですね、行ってみれば良かったかな・・・ 京都の駅ビルでぼんやりとゴーカイジャーショーを見てました
ゴーカイジャーのショー、ちょっと気になる~。
大阪駅新聞に大きく載っていましたね。 ものすごい人だったでしょうね。 私もほとぼりが冷めた頃に1度行ってみたいです。
ほとぼりが冷めたときに、おいちゃんも改めて行こうと思います。
グフはいいっすよね~! 正直、かっこよさでは5本の指に入るんじゃないですかね~。歴代のモビルスーツで。 グフ作るために6時に起きる長男くんもかっこいー!
おいちゃんが初めて作ったガンプラはグフだったんだよ。 300円ガンダムといわれていたプラモね~。 グフ自体もかっこいいんだけど、やっぱランバ・ラルが男前すぎたよ~。 名言集には出てこないけど、おいちゃんの中での一番の名言は。 ランバ・ラルがホワイトベースでゲリラ戦に持ち込み、セーラさんを見てシャアの妹と分かった瞬間に銃撃されてしまったシーンでのセリフかな。 「この戦いに負けた原因は、戦いのなかに戦いを忘れてしまったことだ・・・」 たしか、このようなセリフだった気がするが、男前すぎる~と思った。 ごめん、語ってしまった・・・
う~~ん・・・年齢かな・・・話に追いついて行けなくなってきた~~。
やはりYAZAWAですか~。 昨日、図書館で男の作法を探したけど、レンタル中だったよ。
ガンプラを作るため6時に目覚ましをって、なんて自発的な子供なんだ! 将来有望やね♪
家の子供たち、休みの日は朝が早いの~ 昨日もずーーーとガンプラを作っていたよ~
ケロちゃん元気だった? なんかバテてそうだね~。
ケロちゃん、元気だったよ~ しっかりバテて20時には布団の中さ。 子供より早く寝てるし~