steedさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年06月20日(月)
雨 雲 |
< 天気予報
| 太平洋高気圧 >
|
|
【今日のできごと】
【今日の感想】 今日も雨。 雨を降らせる雲は大きく二つに分けられる。 一つは、大気の状態が不安定な時に、強い上昇気流を伴って、空の高い所まで発達する雲だ。 初めは「錦雲」と言われる積雲として発生し、さらに発達すると「入道雲」の積乱雲になる。夏の積乱雲は、上空 10km 以上の高さまで成長することもある。 短い時間に強い雨を降らせるのが特徴。もう一つは、空の低い所までどんよりと覆う灰色の雲で、乱層雲という。一般に雨雲と言った場合この乱層雲を指し しとしととした長い時間、雨を降らせ続ける。積乱雲のようにはっきりとした形を持っておらず、空一面に広がって太陽を隠してしまう。低くたれこめて山頂や ビルの上部を隠すこともある。 雨を降らせる雲は黒く見える。 これは雲が厚いので太陽の光が雲の底まで届かないからだ。 雲が黒いわけではない。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|